キャンドルナッツ

長く生きづらさを感じつつ、生きてきた人間です。 ここでは、生きづらさから抜け出そうと…

キャンドルナッツ

長く生きづらさを感じつつ、生きてきた人間です。 ここでは、生きづらさから抜け出そうと試行錯誤 した履歴となります。 万人に効果があるわけではございませんので、 予めご了承願います。 「あーそういう方法もあるんだね」ぐらいで 受け止めていただければ幸いです。

最近の記事

やってみたこと2

前回のやってみたことの続きです。 「ブレインジム」 私が通っていた精神科は、おくすりも使用しながら 別のアプローチを取り入れてました。 その中で印象に残っているのは、ブレインジム。 気を紛らわしてるだけじゃないの?と思ったり してたけど、まぁそれで気が紛れるならそれでも いいんだよな、と今ならおもう次第。 精神がちょっと疲れている時に、体を動かすのは しんどさを感じる日もあるけれど、やったあとは 一定の安定感を得られていたので、私には合ってる 方法でした。 同様に、

    • やってみたこと

      今日から数回にわけて、わたしが生きづらさから脱却しようと 試行錯誤したことを、紹介しようと思います。 結果から申し上げると、まだ生きづらさから脱却しきっては いません。ただ、だいぶ楽にはなりました。 これからも続けていって、また他の方法も試していって、 もっと軽やかに生きていけるようになりたいとおもっています。 また、あくまでわたしの試したことをわたしの主観を交えて 紹介するだけですので、こちらを読んでいただいている方々 全員に効果があるとは言い切れない内容となっておりま

      • 生い立ち

        私は、中流家庭出身の母、自営業家庭の父を選んで産まれました。 生活は裕福ではなく、また夫婦仲も良好ではありませんでした。 そんな中で育ったためか、いつも顔色をうかがって生活する 精神的に不安定な人間でした。 就職を機に、逃げるように実家をでました。 30代後半で不眠症からうつ病になりました。 また、精神科で幼少期に受けた虐待によるPTSDと診断されました。 数か月後なんとか職場復帰し、10年以上勤務したあと退職。 退職後、自分の人生がこのまま同じことの繰り返しになる

        • はじめまして

          はじめまして、キャンドルナッツと申します。 ここにあるのは、幼少期から生きづらさを感じていたひとりの人間が 少しづつ生きやすくなっていった履歴です。 ここに記す内容を誰かがご覧になって、 何かの足しになればいいな、と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。