見出し画像

第26回鉄道模型とあそぼう@バンドー神戸青少年科学館に行ってきた

2/10〜2/12に神戸ポートアイランド内のバンドー神戸青少年科学館で開催される「第26回鉄道模型とあそぼう」に、中日である2/11に行ってきました。

バンドー〜には専用駐車場がないため、近くのタイムズ駐車場に停め、14時過ぎに会場に着きました。
(周辺にはいくつか駐車場があるのですが、14時の時点だとタイムズや三井のリパークなどの駐車場はどれも満車ではなく停めることが可能でした)

会場に着くと、まずチケット売り場が長蛇の列です。。

着いたのも14時と遅めだったので、ちょうど一日のピーク頃に行ってしまった感じがあります。

10分程待ってチケットを無事買え、中に入りました。
すると中は、


ものすごい人です。。。

入り口入って奥が物販コーナー、右手が常設展示されている子どもが遊べるエリアなのですが、そのどちらもものすごい人で、歩くことも自由にできない感じです。

バンドー〜以外のエリアは比較的閑散としているのですが、ここだけハロウィンの時のUSJさながらの混み具合です。。

物販コーナー

一回で何とかグッズを買い、4階の模型展示場に移動したのですが、この時次男がベビーカーで寝てしまいエレベーターで上に行きました。
ただエレベーターが一台しかなく、エレベーター前も列になっていたため、上に行くまで時間がかかりました。
できれば会場内はベビーカーは使わず、歩きで行くことをおすすめします。

4階に着きました。

中は四つのエリアに分かれており、それぞれ模型が展示されています。

ここも凄い人でした。。
ただ各エリアで待っていると、前の方で見ることもできました。

見慣れない鉄道模型が走っているので、運営している団体の方に聞くと親切に教えてくれました。

関東を走っていた玉電(今は引退)


また地下1階では子ども限定で駅員さんの制服を着ての写真撮影会がありました。
ここは行った時にそれほど混んでおらず、すぐに撮ることができました。

写真撮影をした後に会場を後にしたのですが、約1時間の滞在中、ずっとものすごい人でした。。

聞くところによると、午前中はまだこれほど混んでいなかったとのことなので、もし行くなら午前中に行くことを強くおすすめします^^;

ただ午前中にしても混むのは混むと思うので、正直来年はもう良いかなと思ってしまいました。。

一度行って良い経験にはなりました。

以上です!

良かったらスキ、コメント、フォロー等していただけると嬉しいです^^

#鉄道模型とあそぼう
#バンドー神戸青少年科学館
#電車
#鉄道
#子鉄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?