清水りょうこ@不妊治療に頼らない高齢出産の専門家

学生時代は 人と話すことが出来ない いじめられっ子▶︎ 36歳で結婚 主人と息子 主人の…

清水りょうこ@不妊治療に頼らない高齢出産の専門家

学生時代は 人と話すことが出来ない いじめられっ子▶︎ 36歳で結婚 主人と息子 主人の両親と同居▶︎ 40歳で妊娠出産▶︎ 自身の自然妊娠 出産体験の発信をしています▶︎ ▶️メルマガ▶️ https://shimizuryoko.com/mks

最近の記事

病気は望みが叶った状態!?

病気は自分の思い込みで作られていると言われたら、 信じることができますか? こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 不妊は病気ではありませんが、 「私は不妊だ」と強く思い込んでいたら、 体は健康だったとしても、 子宮周りの血液が滞り、 授かりにくいなんて事もある訳です。 『心と体は繋がっている』 って聞いた事はあるけど、スピっぽくない? と、思うでしょ? アメリカやヨーロッパなどの先進国では、 心と体の研究が進んでいて、 リハビリや治療にO

    • 思い込みが現実を作っている

      妊活していて、妊娠できる人とそうでない人は何が違うのか? もしかしたら『思い込み』が影響しているのかもしれません。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 赤ちゃんが欲しいと思ったのは36歳の時でした。 体質改善で食生活や適度な運動を心がけているのに、 ちっとも気配はありません。 友達は授かり婚で元気な子を出産し、 複雑な気持ちでお祝いしました。 首の座っていない赤ちゃんは怖くて抱っこできなかったのは、 本当は心から「おめでとう」って言えない

      • 『怒り』は自分で作り出している!?

        「怒りは自分で作り出している」と聞いて、 「そんなバカな!」と思っていました。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 人の悩みは人間関係が9割と言われております。 「あの人にこんなこと言われた」とか、 「あの人と比べて私は...」とか、 「周りの人に変に思われてないかな」とか。 『悩み』ってネガティブなイメージだから悩みになるんです。 ただの課題だと捉えたら、 ウジウジせずに解決できる方法を探しますよね? 物事に対するネガティブな感情

        • 嫉妬や妬みはいけない事ですか?

          「私は何年も妊活しているのに、あの人は授かり婚だなんて...」 羨ましい。いや妬ましい。 そんなふうに感じている自分は卑しい。 そう思っていました。 こんにちは!【不妊治療に頼らない高齢出産の専門家】のりょうこです。 自分を責め続けた妊活から12年が過ぎ、 現在受けているコーチングの講師の ちゆたかさんからいただいた言葉は、 「憧れている段階では、手が届かない存在です。 嫉妬や妬みは、自分もそうなれると 潜在的に思っているからこその感情なんです」 そう言われて涙が

          言葉には神様が宿っている

          ネガティブな氣をもらってしまうと、 半身麻痺にもなりゆるんです。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 住み込みのリゾートバイトで、 一緒に働いていた子に久々に会った時の事です。 その子は、片足を引きずり、 腕が動かなくなっていました。 何があったのかと、お話しを聴いてみると、 同部屋の子に毎日悪口を聴かされたのが原因かもとの事でした。 ストレス性のものではないかとお医者さんで言われたそうです。 草花に、 毎日「綺麗だね」と言うのと、 「

          糖質は体を老化させる!?

          「甘いものって脳の栄養でしょ?」 確かにそうなのですが、 現代の食事は糖質が多いので、あえて摂る必要がないんです。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 今日は、お砂糖についてお話ししますね。 スイーツだけでなく、ご飯、パンや麺類などの小麦粉製品も糖質に分類されます。 糖質を摂り過ぎると何が良くないかと申しますと、 ズバリ!体が焦げる糖化です。 「糖化ってなあに?」 という事で、 詳しくご説明いたしますと、 体の中で使いきれなかった糖とタ

          卵管が詰まっていても妊娠できる?

          卵管が詰まっている事を検査して初めて知りました。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 いわゆる「不妊」と言われる女性のうち約30%が、 卵管のトラブルによるものだとか。 卵管の役割は、 卵子の保管庫である卵巣から出てきた卵子の通り道です。 ここで精子と出会い、受精して子宮まで行って着床するのですが、 卵管が狭くなっていたり、塞(ふさ)がれていると、 受精する事ができません。 運良く受精できたとしても、 卵管へ着床してしまう異所性妊娠の可能

          最後に生む卵

          アラフォーでも質の良い卵子を排卵できる条件は、 体年齢がカギを握っています。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 卵を生めなくなったニワトリさんの末路をご存知でしょうか? ゲージ飼いのニワトリさんは、 餌を与えないと最後に1つ卵を生むそうです。 そして痩せ細って、お役目ごめんとなるわけです。 それなら、 人も飢餓状態になると、 卵子を絞り出すのでしょうか? 人の場合、 無理なダイエットが続くと、 生理が来なくなってしまう事がありますが、

          ファスティングチャレンジ最終日

          ベーシックなファスティングの断食期間は3日間、 断食前の準備期間2日間、断食後の復食期間2日間、 合わせて7日間。今日はチャレンジ最終日です。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 昨日から復食期間と言って、 少しづつ固形物を食べられる期間なのですが、 だからと言ってがっついてしまうと、 胃がビックリしてしまいます。 なので、 復食期間最終日は、 『マゴワヤサシイ』の『サ』を抜いた食財をいただきます。アリガタヤ〜。 ちなみに、『マゴワヤサ

          ファスティングチャレンジ6日目

          断食期間も終わり、やっと固形物を食べられるようになりました。 こんにちは!不妊治療に頼らない高齢出産の専門家のりょうこです。 ファスティングとは『断食』です。 極端に低血糖になり、命の危険もあるかもしれないので、 専門指導が必要です。 ファスティングすると体内のミトコンドリアを活性化して、 細胞を若返らせると言われております。 夫にも「肌キレイになったね」と言われ、リョウコ ルンルン♪ ファスティングチャレンジ6日目は、 復食期間と言って、いきなりガッツリ食べず、

          ファスティングで生理は復活するのか。

          ファスティングチャレンジ5日目、 断食期間最終日の3日目をなんとか乗り切れそうです。 おかげさまで空腹感も克服し、体重は1.5kg減。 何よりお肌の調子が良いです。 フェイスラインやウエスト周りもスッキリしてきましたよ。 断食3日目ともなると、 ケトン体がたくさん出てきて脂肪をじゃんじゃん燃やしているそうです。 今回、ご指導いただいている とも姉さん曰く、 「ケトン体はスッキリ感や集中力upに関係する脳波(α波)を発生させます。 そして奇跡のホルモン「アディポネクチン

          ファスティングで生理は復活するのか。

          65歳でも自然妊娠&出産している民族がいる!?

          50〜60歳でも20代に見える、フンザ族のお話をお聴きすることができました。 病気知らずで、65才で出産、120才でも元気一杯?!最高に健康な部族の秘密の食事とは? 気になりますよね。 若さを保つためには食生活に運動は欠かせないのですね。 病気知らずで、65才で出産、120才でも元気一杯?!最高に健康な部族の秘密の食事とは? ↓↓↓YouTubeが流れます。 流石に自然妊娠は難しいですが(主人次第) 自分の体を実験台に、 「生理は再開できるか」に挑んでいます。 フ

          65歳でも自然妊娠&出産している民族がいる!?

          『思考は現実化する』

          『自分を演じて、己の価値を高めよ』 これは、アメリカやフランスでも活躍された俳優さんの 早川雪洲(はやかわせっしゅう)さんの言葉です。 なりたい自分の着ぐるみを着て、そのように振る舞う事で、 自分の価値をあげると言う事です。 「今、ここにいる」だけでも価値があるのですが、 それを自覚できていない人が多いのも事実です。 その割合は、6〜8割とも言われているくらいです。 第二次世界大戦でロシアの捕虜になり、 収容所に入れられた人達は、劣悪で極寒な環境と強制労働で、 約5万

          『自分を認める』初歩

          妊活に疲れてしまっている時は、 自分の事を否定している事が多いです。 そんな時におすすめなのが、 『些細な事でも出来ている事に目を向ける』です。 例えば、朝起きられたりとか。 「朝起きられた」を褒めるってそんな当たり前の事って思われました? 物心ついた時から自分を守るために壁を作ってきてしまったなら、 最初からやり直すのが一番の近道です。 「最初から?」 そう。最初から。 幼い子に接するように、 目が覚めたら「起きられたね」 ご飯食べたら「ご飯食べられたね」 そんな

          「なぜ、夢を叶えたいのか」

          自分の夢を叶えるためには、 夢を具体的に描く事が必要です。 妊活している時、 何やっても上手くいかず、 もうどうした良いかわからなくて考えていました。 「なぜ、夢を叶えたいのか」 私は今、自己受容のワークを日課にしているのですが、 今朝は、「なぜなぜ?」で 「どうして理想の自分になりたいのか」掘り下げました。 私が、妊活している人を応援することで叶う未来は、 達成感や、健康、子育てを通じて幸せな人が増えると、 イジメや虐待がなくなることで、生きやすい

          精神面でバランスの良い状態とは?

          精神面でバランスの良い状態とは? ズバリ!! 『ポジティブな面もネガティブな面も自分だと受け入れる事』です。 こんにちは! りょうこ@不妊治療に頼らない高齢出産の専門家です。 そもそもポジティブだとかネガティブだとか決めているのは、 自分自身ですし、どちらか片方だけに偏(かたよ)るのは、 危険な状態といえます。 「どうして?自己肯定感を高めるためには、 ポジティブに変換すると良いんでしょ?」 はい。その通りです! でもそれは、ネガティブに偏っている人に限ります。