見出し画像

願いが叶った念願の一本歯下駄ウォーキング

 私は、子どもが小学校低学年くらいまで、時々、地元で開催されるウォーキングイベントに、子どもと一緒に参加していた。ウォーキングすると、車に乗っている時には、サッと通りすぎてしまう景色が目に入ってくる。こんなところに、こんな建物があったのかと発見できたり、道端に咲いている草花に季節を感じたり。体も動かすいい機会で楽しかった。

 子ども達が大きくなり、そんなイベントに出ることも無くなってしまったけれど、やっぱりウォーキングしてみたいなぁとずっと思っていた。そんな時、私が時々、通っていた講座の講師の方が、インスタのストーリーで、一本歯下駄ウォーキングをしているのをお見かけした。しかも、海沿いの景色がとても綺麗な場所だった。私は、行きたいと思った。できたら、来年は行けたらいいなと希望を胸に抱いていた。

 一本歯下駄とは、開発者小平天さんと、木工職人モクエンさんとの共同開発でうまれた商品で、手作業で一つ一つ、丁寧に作られている。履くことによって、自然と身体の軸が整い、バランスがとれるらしい。

 私は始めて一本歯下駄を履いた時、とても怖かったけれど、意外と歩けることに驚いた。

モクエンさんは、元々、裸足の100キロランナーで、いつか一本歯下駄を作ってみたいと思っていたそう。小平天さんに制作を依頼され、商品が開発された後は、一本歯下駄で100キロウルトラマラソンも完走されている。

いろいろな色の真田紐は、
選ぶのも楽しみのひとつ

 一本歯下駄の購入は、転倒の危険性もあり、ワークショップを受講した方限定とのこと。やっと2月にワークショップを受けることができて、4月に貯金をはたいて下駄を購入したところ、5月のゴールデンウィークに早速、ウォーキングのお話がきた。

 一年前に、私も、あの景色の中で歩いてみたいとずっと思っていた。ぜひ、申し込みしたい。だけどその日は、あいにく仕事が入っていた。残念だと思いつつ断ったけれど、やっぱり気になってしまい、ダメ元で同僚に仕事を変わってほしいとお願いしたら、ラッキーなことに仕事を変わってもらえたのだ。

 距離は、全部で約12キロ。私はウォーキングを1週間のうちに2日間くらいしかいかない。距離も1キロ歩いたらいいほうだ。それなのに、一本歯下駄で歩けるのだろうか。一晩考えて、やっぱり、最初から参加させてもらうことにした。無謀だけど、ワクワクする方を選んだ。今年は、子どもの受験もひかえている。もうあまり行く機会もないだろうなと思い、思いきって飛び込んだ。

 ウォーキング当日、簡単に昼食を食べた後、一本歯下駄を履いて、いざ、出発。

昼食は軽めにスイーツのみ
cafe Penquin Hotelにて

 皆さん、初対面だけど、とても気さくで、私のヨチヨチ歩きにも、ゆっくりお付き合いしてくれた。この方達と一緒なら、なんとか最後まで頑張れそう。でも、私が居なかったら、もっと速度をあげて歩けただろうに、本当に申し訳ない。

一本歯下駄の先輩の方々と
ご一緒させていただいた

三津浜から観光港まで歩いて、船で興居島(ごごしま)へ渡る。一本歯下駄で歩いている集団は、目につくらしい。私は、いつも一本歯下駄でウォーキングの練習をしている時に、話しかけられていた。「大丈夫?」「すごいね。」それが、恥ずかしくてたまらなかった。船着き場の待合室で、一本歯下駄に興味がある方から、やっぱりお声がかかる。楽しそうに会話している皆さんを見ていると、話しかけられるのも悪くないし、一本歯下駄が広まるきっかけになるからいいなと思った。

 
 興居島に到着。島を歩く。目の前には、海が広がる。お天気に恵まれた、夢のような、ゆっくりした島時間だった。素敵なカフェにも案内してもらった。青空に、冷たくて美味しいドリンクがよく映える。歩いた疲れが癒やされていく。

Cafe Nawa Nawaにて

二軒目は、古民家を改装した、クラフトビール工房へ。車で来たから飲めない。興居島は、ミカンの産地でもあるので、オレンジジュースは、濃厚で、すごく美味しかった。フィッシュ&チップスのお魚は、鯛のお刺身を揚げているので、フワフワで外はカリッとしていて、これもまた、絶品だった。

gogoshima beer farmにて
フィッシュ&チップス

 そして、このメンバーさんだからこその雰囲気が、とてもいい。なんだか皆さん、今をとても楽しんでいるのだ。普段、バタバタと忙しい私が、こんな素敵な場所にいるなんて。本当に思いきって参加してよかったと思った。久しぶりに、ゆっくり味わうことができた。本当に幸せ。頭の中まで、リラックスできた。

 休憩の後、出発。私のウォーキングは、最初、順調だった。でも疲れたのか、前のめりで歩くクセで、坂道で何度か転倒してしまった。最後まで下駄で頑張ろうとしていたけれど、皆さんが無理しないようにと止めてくれて、靴に履き替えた。さすがに悔しかった。次は、もっと歩けるようになっていたい。


船で、また港に戻り、やっとゴール。なんとか最後まで歩けた。明日は仕事だから、早く帰るつもりだった。でも、なんか行ってみたくて…。打ち上げに途中まで参加した。盛りだくさんな1日。本当に楽しかった。

帰ってから1週間は、腰痛に苦しんだ。だけど、日にち薬で、やっと治りつつある。身体と相談して、少しずつ、練習していきたい。近くの海辺が、私のウォーキングコース。

 そして興居島ウォーキングの後、いろんな方に話しかけられても、楽しく受け答えできる自分に変わっている。もう恥ずかしくない。一年前の願い事がちゃんと叶ったのも、嬉しかった。


#一本歯下駄
#ウォーキング
#愛媛 #興居島


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?