見出し画像

子どもの時の変な癖


子どもというのは、不安になったり環境の変化があると

変な癖が出たりする


そんな話をドライブ中に妻のハンナとしていたときのことだった。



ハンナ「あるよね、そういうこと。私もあったな、多分小2で転校したからかな…」


僕「転校はかなり大きな原因らしい。子どもは不安感じるよね~、それで苦労する人多いだろうし、場合によってさ事件になりかねないよね」



ハンナ「うん、ホントそうだよね!


私の癖はね教室で体操服に着替える時間あったでしょ?


そのときにこっそりとね…」




僕(え、何だろ、盗みとか犯罪系かな…)




僕「え、うん…何してたの?」





ハンナ「服脱ぐとき時、服の下に顔がかくれた瞬間、みんなにはバレないように思い切り










変顔をする癖」









僕「もう妖怪じゃん。想像するとヤバイよそれ」





ハンナ「自分だけの空間ってさ、服の下しか無くない?そこに入った瞬間に今まで我慢していた分、これでもかっていうくらい変顔をしちゃうっていう癖なんだよね」





僕「我慢していた分…人は変顔をしたい衝動を我慢することがあるのだろうか…トイレとかあるよね、それにそれ癖なの」




ハンナ「女の子はねぇ、みんなそうなの!」






ぜっっっ…たい違う!





その話を聞いてからというもの、

ハンナが着替えている時には覗きたくて、興奮している。



おぉ、今まさに着替えている!


服のしたで一体どんな

めちゃくちゃな変顔をしているのだろうか!!


服の下の、変顔がみたい!



そして、ハンナは知らない

実はその日から、僕も着替える時には、少し顎をしゃくれさせるようにしていることを。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,780件

#子どもの成長記録

31,234件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?