らっく

人生、今更ですが色々なことにハマって色々なものを発信してみたくなってきました。ついこの…

らっく

人生、今更ですが色々なことにハマって色々なものを発信してみたくなってきました。ついこの間ブログを作りました(https://www.luckdozin.com)よろしくお願いします。

マガジン

  • オタクの早口語り部

    キャラとかコンテンツとかを好き勝手語りますわ。

  • 雑記

  • 写真

  • エリッカとフィルヴァニーナ

    創作しているファンタジー漫画です。やりたいこともりもり詰め込みます。

  • web小説サービスでラノベ作家になってみる

最近の記事

  • 固定された記事
+6

街中でボールペンで描いたもの|はじめまして

    • テイエムオペラオー……好きだ。キミほど気高いキャラクターは他に見たことが無いよ

      ついにやってきましたテイエムオペラオー。最推しと言っても過言ではございません。 テイエムオペラオー、セイウンスカイ、マンハッタンカフェ、トランセンド、アグネスタキオン、ネオユニヴァースが好きなのですが、その中でもテイエムオペラオーは最初にハマったキャラクターにして至高。 基本的には「できれば関わり合いたくない」と思われているテイエムオペラオー。 正直言って、トレーナーの間でも人気は低めな気がします。 まかセロリ。この記事を読んだ人に「テイエムオペラオーってこんなよさが

      • マンハッタンカフェ、好きだ……不思議な雰囲気、コーヒー、そして何より後輩想いな姿に成長して社会性を得ていく様子に尊敬しています

        ウマ娘マンハッタンカフェの魅力はなんといっても、スピリチュアルで引っ込み思案で教室の浮いた子みたいな人物像から成果をだしていき、注目の的になった後しっかりと皆のあこがれとして成長していく様子ですよね。 育成ストーリーの最後の先輩としての姿、トレセン学園の中で得た新たな役割は本当にかっこよく、とても尊敬します。 私もマンハッタンカフェみたいになりたい。 マンハッタンカフェとアンティークなカフェに通ってコーヒーを飲みたァァァい!ウマ娘というのはそれぞれがキャラクター性を無理

        • トランセンド……好きだ。人の思いやり方と、かっこよさと、常識。ウマ娘っぽくない魅力がいっぱいなキャラだけど最後はウマ娘に落とし込んでくるストーリー(震災の話アリ注意)

          まったく。最近のソシャゲはキャラを作るのがますます上手くなっていて、「どうせこういうのが好きなんでしょ」というのが露骨になってきましたね。 ありがとうございます。そのほとんどがしっかり好きです。 というわけで今回はウマ娘のトランセンド。見た目や仕草は散々Xで流れてきたので知っていたのですが、育成イベントをやってみたらかなりよくって沼に入ったのでそれについての記事です。やったね。 まずは史実競馬素人なのにまんまと史実と実際のレース動画を見るようになってしまったトレーナーな

        • 固定された記事

        街中でボールペンで描いたもの|はじめまして

        +6
        • テイエムオペラオー……好きだ。キミほど気高いキャラクターは他に見たことが無いよ

        • マンハッタンカフェ、好きだ……不思議な雰囲気、コーヒー、そして何より後輩想いな姿に成長して社会性を得ていく様子に尊敬しています

        • トランセンド……好きだ。人の思いやり方と、かっこよさと、常識。ウマ娘っぽくない魅力がいっぱいなキャラだけど最後はウマ娘に落とし込んでくるストーリー(震災の話アリ注意)

        マガジン

        • オタクの早口語り部
          5本
        • 雑記
          3本
        • 写真
          13本
        • web小説サービスでラノベ作家になってみる
          17本
        • エリッカとフィルヴァニーナ
          10本
        • らっくのLUCKY SNS novel
          3本

        記事

          新田漣『君と笑顔が見たいだけ』を読んだ。「面白かった」の五文字以外の無粋なことまでワイは書く。面白かった!

          ネタバレは無いですが感じ取るスメルや物語のテンションに触れます。 気を遣いながらnoteを書くつもりですがそういう空気も知らないまま読みたいんだという方は、とりあえず買って読んでからお進みください。リンクを置いておきますね。 https://amzn.asia/d/6QS31Iq あと、私が今ラノベ作家になりたく公募にも出したりweb小説を書く立場なので、保つように努力している読者としての視点と、小説を執筆したい自分が混在した感想になります。 この小説の感想はこの宣言が大

          新田漣『君と笑顔が見たいだけ』を読んだ。「面白かった」の五文字以外の無粋なことまでワイは書く。面白かった!

          セイウンスカイ……好きだ……ルサンチマンに呑まれないの心も顔もイケメンすぎる

          今日は「ウマ娘」に登場するセイウンスカイについて魅力を語りたいと思います。主に触れるのはアプリ版のセイウンスカイ。この記事にはネタバレを含みます。 セイウンスカイの何が好きなのか競馬に詳しくない私がわかる範囲で調べたり当時のレース動画を見る限りでは、どうやら彼女の元ネタ馬「セイウンスカイ」が活躍した1998年には、三強と呼ばれる「スペシャルウィーク」「キングヘイロー」「セイウンスカイ」に加えてさらに「エルコンドルパサー」「グラスワンダー」という血統よし、伸びしろよしな馬がた

          セイウンスカイ……好きだ……ルサンチマンに呑まれないの心も顔もイケメンすぎる

          中堅の悩み 内部における役割と嫌なやつにならない努力と、効率とわからないフリ

          会社というのは意外と難しい。嫌なことだけがストレスというわけではないのだ。今回は、そういう、ぱっと解決策が思い浮かばないタイプのお話。 まず、大前提として、私は関わる人は可能な限り全員尊重したいし、必ずいいところをみつけて尊敬するという心構えを、わりと強く持っているのです。 まあ、自分って嫌な奴じゃないんですよアピールはこの辺にして、本題に少しずつ入っていきます。今回は、結論からなんていう野暮なことはせず、じっくり語っていきますよ。 内部における中堅ってやつ私は中堅って

          中堅の悩み 内部における役割と嫌なやつにならない努力と、効率とわからないフリ

          自作小説に、初めて応援レビューというものをもらいました!

          長編ハイファンタジーの投稿を、2020年4月から始めて約9ヶ月。 ついに、応援レビューをいただきました! とても丁寧に書いていただけましたし、なななななななんと、イラストが7枚も! こんなに嬉しいことってありますでしょうか。いや、なかなかありません。 本当に素敵なイラストをいっぱいいただきまして、嬉しい限りでございます。 あー、何度も眺めていられますわー。 レビューを書いていただけたこちらの方は、ものすごい量のイラストを描いて、しかも試行錯誤を続けている方。文章も

          自作小説に、初めて応援レビューというものをもらいました!

          コロナ禍、ズボンを履かなくなって気づいたこと

          こんにちは、らっくです。 という訳で、論じたいと思います。 ズボンは意外とあたたかいまずは最近のトレンドから見ていきましょう。気温が下がって来ましたね。そこで気付いたのですが、ズボンって意外と暖かいです。 履いているのと履いていないので大違いですね。 ある日、なんか今日めっちゃ寒いな、エアコンつけようかなって思った時に気付いたんですよ。 あっ、ズボン履いてみようって。 するとどうでしょう。そんなにまだまだ極寒の気温ではないと気づいたではありませんか。 ズボンは畳

          コロナ禍、ズボンを履かなくなって気づいたこと

          リングフィットは買ってよかったものNo.1です。これのおかげで人の形を保っています。

          どうも、らっくです。でーん。今日は #買ってよかったもの について書いていきたいと思います。 この一年、web小説を書くことにハマり、コロナ禍でリモートワークになり、ズボンを一切履かずに一日中、椅子で過ごすようになってしまいました。 そんな時に運良く購入できたのがリングフィットアドベンチャー。当時、コロナで自粛ムードが出てきた頃で、手に入り辛かったんですよ。 運動といえば、散歩とこのリングフィットアドベンチャーオンリーの一年でした。外出もほとんどしていません。 201

          リングフィットは買ってよかったものNo.1です。これのおかげで人の形を保っています。

          俺は年間でノベプラ全体の1622分の1の文字量を書いている⁉︎ ノベプラのデータ分析室、それぞれの項目ごとに受けた感想を書いてみる。

          どうも、らっくです。 本日、ノベルアッププラスという小説投稿サイトで、投稿に関するデータやアクセスに関するデータが公開されました。 今日はそれの感想をつらつらと書いていきたいと思います。 データは11月末までのデータのようですね。 作品数作品数が30,832件に対して、エピソード数は488,721件。多いのか少ないのかわからないですが、多そうという印象です。 今連載中の作品、ジャンル内100位以内なのですが、なかなかすごいのでは⁉︎ 1年で投稿された文字の量は7億

          俺は年間でノベプラ全体の1622分の1の文字量を書いている⁉︎ ノベプラのデータ分析室、それぞれの項目ごとに受けた感想を書いてみる。

          web小説を書くにあたって直そうと思った癖を赤裸々に

          2019年9月からweb小説を投稿し始めて、この世界にがっつりハマりました。 作品数はしょーもないショートショートを含めて23作品。今一番メインでやっている連載作品は、なんと2020年4月から続けている35万字を超える大作に。好意的な感想を貰えたりして、ほっこりしながら続けています。 まあそんな風に活動しているとですね、出てくるわけですよ。発見してしまうのです。自分の文章の、悪い癖。 というわけで、今日は、推敲で直している自分の悪い癖を紹介していきたいと思います! 〜

          web小説を書くにあたって直そうと思った癖を赤裸々に

          小説を書くにあたって、社会学というものをどのくらい勉強したら良いのか、とても悩ましい。勉強したらしただけ良いのだろうけれど、勉強するにはあまりにMPと時間がかかる分野であるよ。

          小説を書くにあたって、社会学というものをどのくらい勉強したら良いのか、とても悩ましい。勉強したらしただけ良いのだろうけれど、勉強するにはあまりにMPと時間がかかる分野であるよ。

          皆が勝ちたがっている世界で特定の作品にレビューを書く難しさたるや

          今日、日頃からお世話になっているノベルアップ+という小説投稿プラットフォームで作品レビューを三つ書きました。レビューは初めてではないのですが、私も一年以上投稿を続けてきて、ようやく競争心だとか承認欲求が自立してきた中で書いたレビューは初めてかなと思います。 まず大前提としてレビューが貰えたら嬉しいだろうという話web小説って1pvや1感想1ポイントがすごく嬉しい媒体なんですよ。その中でもレビューって特別で、書くハードルも高ければ貰っても嬉しいんだと思います。 貰えないと悲

          皆が勝ちたがっている世界で特定の作品にレビューを書く難しさたるや

          多分250日ぶりくらいに初めて書くことを休めたって話

          ノベルアップ+で長期連載を初めて、今日で194話が投稿完了しました。 平日更新なのですが、休日は改稿・推敲や資料集め、知識補完のための勉強、プロット書き、イラストレーターとの調整をやっています。 ちょっと疲れたなって事で、本日、思い切って休む事にしてみました。思えば、今の連載の前の連載もあったので250日ぶりくらいに執筆をしなかったかもしれません。 かなりそわそわしますね。 何をしていたかと言うと、若い人が好きそうな動画を漁っていました。これもリサーチなので、結局連載

          多分250日ぶりくらいに初めて書くことを休めたって話

          ノベプラで夜食コンが開催。エッセイを書いてみた。

          日頃よりお世話になっている小説投稿プラットフォームのノベルアップ+で、またまた面白そうなコンテストがやっていました。 「夜食」をテーマにしたエッセイ作品のコンテストです。 500文字から参加可能で、商品はなんと全て食べ物。 このサイト、やはり面白すぎる。 文章をちょっと書いて、公開時にタグ設定するだけで参加できるコンテストでした。コンテストへの参加ハードルの低さも、このサイトの良いポイントですね。 というわけで私は王道のTKGで勝負。夜食はたまに(たまに)食べるので

          ノベプラで夜食コンが開催。エッセイを書いてみた。