まりもと | コミュニケーションデザイン

「素敵なコミュニケーションデザインって?」「いっしょに働きたいPM,PdMって?」こん…

まりもと | コミュニケーションデザイン

「素敵なコミュニケーションデザインって?」「いっしょに働きたいPM,PdMって?」こんな自問自答をゆるい日常回混じりでnoteに貯めています📝 仕事はプロジェクトマネージャーとしてUI/UXデザインやユーザーコミュニケーション設計をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めました。

ご覧いただいてありがとうございます☺️ 普段は福岡にあるLINEヤフーの国内第二拠点(LINEヤフーコミュニケーションズという会社です)でいわゆるPMやPdMと呼ばれる企画マネジメントの仕事をしています。 LINEとヤフーが合併していまの会社があるわけですが、もともと私はLINER側。 LINEという国内最大級のメッセンジャーアプリを使った企画、言い換えれば「コミュニケーションをデザインする」ことを生業としてきました。 こういうユーザビリティの裏側には、たいてい巧妙にデ

    • 初心

      1月1日、年が明けた。 2月、歳が重なった。 4月1日、気持ちが改まった。 2024年、私の「節目」と呼ばれるものは、あっという間に過ぎ去ってゆきました。 ここからは私は節目という機会に頼ることができない、名付けて"自分のことは自分で律せよゾーン"に突入です。 気を抜くとピピャ〜っと甘えてしまう自分に心配はありますが、時に1歩。時には3歩の大ジャンプ。時には自信無さげな匍匐前進。日々の自分に合わせて、少しづつでも自己実現に近づいていけるよう精進してゆきたいと思います。

      • いつもの八百屋で、いつもより100円高いきのこを買った

        引っ越しを1週間後に控えました。 久しぶりの新生活、わくわく。 でも、なんだかんだで中高時代と就職後あわせ9年間住んだ街。出社日帰りに寄るスーパーや、黒胡麻ラテの美味しさを教えてくれたカフェ。もう当分来れなくなるなぁと思うと、とたんに寂しい。 そのなかでもひときわ、離れたくない心の拠り所。 取ってかえられない八百屋の話その八百屋の店員さんは皆さん元気ハツラツそのもの。辺りはいつも「おすすめだよー!!!今日は特売だよー!!!」が響きわたる。 私がこの八百屋さんに好んで行

        • 部屋のレイアウト ≒ 企画?#ショート

          まりもとです。 「noteはじめるぞ!」とつい先日意気込んだばかりなのに、ここ数日引っ越しや海外旅行の最終準備が立て込んでしまい筆が思うように進まっていません。かなしい。 ↑心にゆとりありし頃のまりもとです。 初回はわたしの人となりなどを書いているので、 ぜひご覧いただけると嬉しいです。 今日はさっきまでチームメイトとお鍋会で、これから帰宅するまでの15分。電車に揺られながらひとつ、ショートをしたためます。 日常から、具現化に必要な要素を学ぶ最近、新居のレイアウトづく

        • 固定された記事

          未解決事件を解き明かすUI設計。傑作推理ゲーム「未解決事件は終わらせないといけないから」

          こんにちは!まりもとです。 普段はデジタル企画のプロジェクトマネージャーとして、UI/UXデザインやユーザーコミュニケーション設計をしています。 今日は、少し変わったテーマを持ってきました。 この「未解決事件は終わらせないといけないから」というゲームは、12年前に未解決のまま捜査が終了した「犀華ちゃん行方不明事件」の真相を解き明かすというストーリー。 プレイヤーはバラバラになった「記憶のかけら」をつなぎ合わせることで事件の全体像を再構成していき、謎を解き明かします。 推

          未解決事件を解き明かすUI設計。傑作推理ゲーム「未解決事件は終わらせないといけないから」