見出し画像

「続けて良かった」は本当か?

今の仕事や部活動、あなたは続いてましたか?


仕事なんて大体が楽しいことばかりではなく、
「嫌だな〜」
って思う事がそれなりにあるわけで…


そもろも、続けるといっても、死ぬまで続ける人の方が少数なわけです。

少し前に友人が、
「この仕事、何だかんだ続けて良かったと思うよ」
と言ってました。

良い事を言っているように聞こえるでしょう?

でも、その話の前には
・平均以下の年収
・残業の多さ
・給料に対する責任の重さ
・職場での人間関係のわだかまり
を話してたわけです。
ちなみに、理学療法士です。私

資格取るのに中々の授業料を払ったし、
働き出してからも、お金と時間を割いて拳銃など受けています。

そんな話しをした後の、
「この仕事、何だかんだ続けて良かったと思うよ」
です
ダークサイドから目を背けてるとしか考えられません。

逆に、学校で留年を機に、や

仕事に見切りをつけて、で

他の仕事に就いた人


途中で辞めた人も十分に幸せそうなのです。


リタイヤしたばかりの時は、夢半ばに…
という表情で明るい顔では無かったのですが

時間が経てば、それなりにやりたいことを探して頑張っています。

むしろ、人よりも方向転換した分、人生の引き出しが多く、視野が広いのです。

私も今30代後半となり、
色々な事に挑戦したいという気持ちが湧き上がっています(遅くね?とかは無しで…)

しかし

今まで続けてきた仕事から大きく方向転換するリスクも怖い


誰でもそうだと思うし、
じゃあ、仕事を続けながら副鏡でもすれば?

という意見が多数でしょう。

実際、noteってそんなひとがメチャクチャ多いんじゃないかと思うんですよね。

なので、タイトルにある
「続けて良かった」は本当か?
は正直まだわからないと思います。

続けないとわからないし、
辞めないとわからない。

ただ、わかるのは、
今この時を「良い選択をしている」と思いながら生きる事です。

今を楽しめていないということは、選択に疑問を持つタイミングなんだと思います。

みなさんは、「今」を楽しめていますか?
もしくは、没頭してますか?

こんな選択をして良かったという事があれば、ぜひ教えて下さい。

私は今、「時間」と「価値観」の追求にハマっています。
今を楽しみ、試行錯誤して没頭中です!

こちらも是非、お読みください。
少し硬い文章にはなりますが、自分の思いを綴ってます。

ここまで読んでいただき、感謝いたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?