見出し画像

GR3x|伏見十石舟・平等院鳳凰堂

今更ながら、4月の京都日帰り旅を振り返り。
お花見がてら伏見十石舟と、そのついでに宇治の平等院鳳凰堂へ行ってきました。

今まで「写真はiPhoneで十分だよ〜」派だった私が、人生で初めて購入したカメラ【GR3x】で撮ってみました。

カメラ初心者なので、細かい設定はとりあえずこちらのAppにおまかせ。

基本は無料Appで、作例を見ながら気に入ったレシピをそのままAppに書かれている通りに設定するだけで、えぇ感じのエモい写真が撮れます。笑

GRの設定方法が全然分からないよ〜というカメラ初心者の方におすすめです。


さて、本題へ。

この日は舟の臨時当日券が先着順で取れるかも?ということで、早起きして9時前に中書島駅へ。そこからまさかの2時間も並んで待ち続け笑、なんとか最後の(?)2席をgetしました。13時の便でした。よかった〜

本当は朝食にと思ってたパン屋へ直行。まさか整理券買うのに2時間もかかるなんて想定外で、お腹ぺこぺこ。

ササキパン 本店
京都で4番目に古いパン屋さんだそう
京都のメロンパンはラグビーボール型
近くのイオンへお水買いに行きます

せっかく買ったパンを食べる間もなく、急ぎ足で月桂冠大倉記念館へ。
土曜でしたが予約なしですぐに入れました。
試飲時に利用するおちょこは記念品としてそのまま持ち帰れます。

試飲一気飲みでなんとか乗船時間ギリギリ駆け込みセーフ。
時間過ぎてしまうと容赦無く乗れなくなってしまうので要注意です。。。w

桜撮ってる人たちで大賑わい
これに乗りました
乗客の年齢層は比較的高め
30分ほどで無事乗船終了
桜が満開で晴れて本当によかった

そして宇治へ移動。
平等院鳳凰堂は16時に滑り込みセーフで堂内見学もできました。(堂内は撮影禁止)

老舗のお茶屋さんでひとやすみ

小腹が空いたので、最後に駅前のお茶屋さんでおだんご食べて帰りました。宇治観光で16時過ぎるとカフェ難民になりますのでご注意を。笑

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?