見出し画像

年末大掃除 ガスレンジ格闘編

いらっしゃいませ 脳活強要ソーシャルワーカーの ルカ です。
別名 節約の鬼とも呼ばれています。
ケアマネさんに同行訪問をお願いされて、ついて行ったら、いきなり前月の収支一覧のメモを渡され節約できる項目のチェック。
はい、FPでもありますが、騙し討ちのような日々。はいはい、節約大好きですよ。


さて、話は戻して、あわただしく、過ぎる時間の速さに恐怖を覚える今日この頃です。年末大掃除交響曲が流れている…。(私だけ?)

面倒なことの一つに、ガスレンジのこびり付いた汚れ。
それで、ガスレンジの掃除方法ですが、専用洗剤を使ってますか?
専用の掃除シートを使ってますか?

以前、知人から教えてもらった方法は、ほぼ エコだと思います。(余計な物を買わずに出費を抑える)

用意するもの
・古い油少々(天ぷら油残りでも何でも 等)
・布:2~3枚程度。適当な枚数を準備
(捨てる靴下、ハギレ、ペーパータオル、なんでも可)
・いつもの食器用洗剤を少々と水
・ビニール袋

手順
1.レンジの汚れに油を塗る。ギトギトになるくらいが適量
2.五徳その他は、ビニール袋に入れ洗剤液に漬け込み、汚れをふやかしてから洗うと手間が省けます。
洗剤液につける時は、袋に五徳を入れ、浸る半分くらいに洗剤液を入れ、まんべんなく浸かるように袋の空気を抜いて、口を絞ることです。空気を抜くと洗剤液も少なくて済みます。(バケツその他だと結構な量になります)
3.しばらく放置。
      (ティタイム:甘いものがいいな…。)
4.五徳を洗う・乾かす。
5.きれいな布で拭く
 ここで掃除シート、薄めた洗剤液で拭きましょう。
6.気が済むまで拭いた後は 水拭き にて本体は終了
7.五徳を戻して終了。

以上を参考に、自分流アレンジしてガスレンジの勝利を掴んでください。(これも脳トレ 活性化~♪)

油は油で落とすでした。

急に寒くなりました。
体調、崩さぬよう水分補給を忘れずに
きれいなガスレンジで年末年始を乗り越えましょう♪
(せっかく、きれいにしてもおせち料理で汚れるかも…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?