一般社団法人 ルカ環境研究所  代表理事 米倉大司

一般社団法人 ルカ環境研究所  代表理事 米倉大司

最近の記事

こちらも バラ なのです         ルカ環境研究所 米倉大司

こちらも バラ なのです         ルカ環境研究所 米倉大司            約 500本              プロの技あり?

    • 母の日  バラ 満開         ルカ環境研究所 米倉大司

      母の日  バラ 満開 ルカ環境研究所 米倉大司 きれいなバラの花が咲き誇ってい ました 小さな公園いっぱいに咲く バラが  印象に残る 母の日でした。

      • 関西万博2025 会場見てきました    ルカ環境研究所 米倉大司

        関西万博2025 会場見てきました    ルカ環境研究所 米倉大司            ニュースで取り上げられていた            木製リングでしょうか           世界の国と地域からの      最新技術の祭典になることを期待します

        • 淡路島 化石 探索         ルカ環境研究所 米倉大司

          淡路島 化石 探索   ルカ環境研究所 米倉大司              淡路島の朝 波 多少高し        猫さんたちの朝礼も終わったようです          力強く 岸に押し寄せる波          地層が きれいに 見えます           波が激しくなってきたので 内海側に移動          楽しく 探索できました       大雨の時の川のように流れが速いで

        こちらも バラ なのです         ルカ環境研究所 米倉大司

          灘の酒 菊正宗 日本酒   ルカ環境研究所 米倉大司

          灘の酒 菊正宗 日本酒   ルカ環境研究所 米倉大司 澱粉を糖に変える物質の糖化酵素の力を借りて米澱粉を糖に変え、酵母の働きで二酸化炭素とアルコールを作り、お酒として日本人の食卓で親しまれてきました。    「麹室(こうじむろ)」と呼ぶ    特別に工夫された部屋で、    製麹の操作が行われます     「こうじ」を作る工程を  「製(せい)麹(きく)」と呼びます   「酛場(もとば)」では米麹(こめこうじ)  と蒸した米、水を桶に入れてすり潰し、  日本酒の酛(も

          灘の酒 菊正宗 日本酒   ルカ環境研究所 米倉大司

          弘法大師 御誕生地 善通寺     ルカ環境研究所  米倉大司

          弘法大師 御誕生地 善通寺  ルカ環境研究所  米倉大司         善通寺 中門         善通寺 仁王門       金剛力士像は南北朝時代       1370年製作      金剛力士像の反対側には         大草履 大草鞋       善通寺の正門 南大門     四隅の軒先には四天王像   (南東:持国天、南西:増長天、  

          弘法大師 御誕生地 善通寺     ルカ環境研究所  米倉大司

          神戸ポートタワーリニューアルオープン  ルカ環境研究所 米倉大司

          神戸ポートタワー リニューアルオープン  ルカ環境研究所 米倉大司      大規模改修工事のため、長期休業していた      「神戸ポートタワー」が、2024年4月26日      (金曜日)にリニューアルオープンします。         神戸のランドマークとしての復活        リニューアルオープンが楽しみです。

          神戸ポートタワーリニューアルオープン  ルカ環境研究所 米倉大司

          国宝 旧開智学校 松本市      ルカ環境研究所 米倉大司

          国宝 旧開智学校 松本市 ルカ環境研究所 米倉大司                                 開智学校                          明治9年に完成した開智学校          文明開化の時代を象徴する洋風とも          和風ともいえない 不思議な建築               2019年に国宝に指定されました          校舎内の様子 校長室前        講堂の明り取り ステンドグラス  

          国宝 旧開智学校 松本市      ルカ環境研究所 米倉大司

          伊勢 おかげ横丁 燕のひな     ルカ環境研究所  米倉大司

          伊勢 燕のひな ルカ環境研究所 米倉大司              五十鈴川            赤福 裏庭               五十鈴川                           ツバメの巣         食べ物を持ち帰るお母さんを待つ             ツバメのヒナ           お母さんツバメ 発見             のどかな時間と空間を満喫できたような気持になりました。

          伊勢 おかげ横丁 燕のひな     ルカ環境研究所  米倉大司

          姫路城 (白鷺城) ルカ環境研究所  米倉大司   

                              姫 路 城 日本で最初に世界遺産登録された姫路城        姫路城 庭園から       菱の門をくぐります          姥ケ石 (うばが石)    羽柴秀吉が姫路城を築く時、石集   めに苦労していました。    餅を焼いて売っていた貧しいおば   あさんが、そのことを聞き、使って   いた石臼を寄付しました。    秀吉は喜んで、石臼を石垣に使い   ました。    この評判が広まり、国中からたく   さんの石が

          姫路城 (白鷺城) ルカ環境研究所  米倉大司   

            桜石 鉱石 探索              ルカ環境研究所 米倉大司

            桜石 鉱石 探索 ルカ環境研究所 米倉大司                      探索日和です           いい感じのところで 早速準備               ひとつひとつ丁寧に確認                        鉱石かな?!       短時間での探索でしたが、成果がありました。

            桜石 鉱石 探索              ルカ環境研究所 米倉大司

          エジプト展 鳥取砂丘        ルカ環境研究所 米倉大司

             エジプト展  鳥取砂丘    ルカ環境研究所 米倉大司        ルクソール神殿     紀元前14世紀ごろ 建設  ツタンカーメンの棺が納められていた 部屋の壁には7人の人物が描かれて、 3つのシーンをあらわしている。    右の2人  ツタンカーメンの後継者アイがオリシスに扮したツタン  カーメンのミイラに、口開けの儀式を行っているようす。    中央の2人  生前の姿をしたツタンカーメンが冥界で葬送の神ヌウト  に迎えられているようす。   

          エジプト展 鳥取砂丘        ルカ環境研究所 米倉大司

          好奇心がエネルギーとなり      情熱が探求のパワーとなる

          好奇心がエネルギーとなり 情熱が探求のパワーとなる ルカ環境研究所 米倉大司                「探究」 藤井翔太さん書の扇子            「専心」  藤井翔太さん書の扇子                  「探究」の文字が書かれた 湯呑   小さいころから いろいろな物事に 好奇心をもち   探究を続けられるひとになろうと思い続けています

          好奇心がエネルギーとなり      情熱が探求のパワーとなる

          桜満開 夙川 甲山 ルカ環境研究所 米倉大司

          桜満開 夙川 甲山 ルカ環境研究所 米倉大司        芦屋川 夙川 桜が満開!       たくさんの人が 花見に参加          甲山にマッチした景観      交通整理や安全維持のため 警備の方々も       たくさん出動され 誘導されていました

          桜満開 夙川 甲山 ルカ環境研究所 米倉大司

          海底鉱物資源 コバルトリッチクラスト  ルカ環境研究所 米倉大司

            海底鉱物資源 コバルトリッチクラスト  ルカ環境研究所 米倉大司   日本の近海の水深1000m~2500mの 海底に、希少金属のコバルトをたくさん含む コバルトリッチクラストの存在が 確認され ました。資源のない国といわれる日本にとって、海底 といえども、コバルトリッチクラストの存在 が確認されたことは、すばらしいことではな いでしょうか。

          海底鉱物資源 コバルトリッチクラスト  ルカ環境研究所 米倉大司

          鉱物探索 岐阜 ルカ環境研究所   米倉大司

          鉱物探索 岐阜 ルカ環境研究所  米倉大司                         鉱物探索 岐阜      青空が 広がってきました。明るいきざしか!?                        収穫は 美しい流れの水 でした

          鉱物探索 岐阜 ルカ環境研究所   米倉大司