見出し画像

#43 信じますか?

こんにちは!

コミュニティメンバーが少しずつ増えてきて感謝感激しています。

6月以降にイベントができたらいいなと思っているので、その際はぜひ皆さんご参加いただけたら嬉しいです!よろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)


さて、少し余談ですが、最近運気が下がりすぎていて周りの人に心配をされています。

先日前厄ということでお祓いに行きましたが、いまいち効果は実感できず。

日頃から運気とか占いとか、自分にとって良いものしか信じない派でしたが、最近はそうも言ってられずなんとかならないかなと頭を悩ませています。

というのも、3年くらい前に知り合いの占い師さんに婦人系の重い病気になるかもという話をされていたのを思い出し、そこから記憶を辿ると一般職に就職するかもしれないという話もあったのを思い出しました。極め付けには、雇い主の人は個性的で変わっていてパワフルでポジティブな人の予感がするから、前厄・本厄の時は助けてもらいなさいと言われたのを鮮明に思い出しました。

雇い主の人は個性的で変わっていてパワフルでポジティブな人、、、
まさにその通りですね、、、

ということで、この数年間はパワーをたくさんもらって、数年後にお返ししようと思います。


あ!!!先日から進めていたプロジェクトカード第一弾が出来上がりました。

配り歩いてたくさんの方に応援してもらえるように頑張ります!


ーーー


最近の具体的な業務としては、請求書や納品書の作成をするようになりました。

まだ1人では完璧に仕上げられないですが、経理も含めて教えてもらいながら徐々にできる仕事が増えてきている感覚です。


他にも書類としては見積書などもあるのですが、見積もりはまだルールや値段設定が難しいのでもうしばらくの間はSさんに頑張ってもらう予定です。


ひとまず今回はデビュー戦として5社の書類を仕上げましたが、Sさんの確認をもらう必要があったので、FAX合戦が繰り広げられました。


これがまた大学や国を介する顧客だとパターンが変わって、物品受領書が必要だったりするのでこれも徐々に覚えないといけません。私の脳みそはイレギュラーなことに対応するのが得意ではなさそうなので、まずは形式をしっかり組み立てていきたいと思います。


アイドル時代はライブ中にマイクが壊れたり、メンバーや自分が立ち位置を間違えたり、音響が壊れて違う曲が流れたり、とにかく色々なハプニングがありましたが毎回何かと冷静に対応できていたなずなので、やはり慣れや場数によって変わっていくのでしょうか。



明日は朝から税理士さんとの打ち合わせがあります。

freeeのうまい使い方や活用方法を教えてもらう予定ですが、使いこなせるのか不安です。笑


税理士さんにアドバイスをもらいながら経理を身につけていくのも1つですが、松木さんと話して、『簿記3級を年内に取得しよう』!となり、ゆるーく勉強を始めようとしています。算数すら苦手な私は果たしてどのくらい時間がかかるのでしょうか、、、


取得したことのある方、ぜひアドバイスください( ; ; )


最近はお昼ご飯のマンネリ化について社内で協議しているので、そちらもいいアイデアがある方はぜひ教えていただきたいです!!!(自炊以外でお願いします)


それではまた!

ここから先は

0字

このマガジンでは、アイドル出身者が中小企業の事業承継を担うことで、二つの重要な社会問題を解決する様子を共有します。 ①日本の中小企業では…