見出し画像

維新みらいふスタジアムガイド「チェーン店編」

先日、行ってよかったアウェイランキングなる記事を公開したところ多くの方に反響をいただきました。

レノファサポーターの方はもちろんですが、ランキングに上げた鹿児島ユナイテッド・徳島ヴォルティスサポーターの方もサポーター内のコミュニティで拡散をして下さったことに対して、とてもうれしく思います。

さらに皆さんの反応を見ると、割と好印象な反応の方が多く「ウチが行って良かったアウェイで取り上げられてます」みたいな感じで共有してくださりました。

やっぱり「おもてなし」の精神のある日本人だからか、お客さん側からの反応が良いと嬉しいものなのですね。

ということは、我々のホームである「みらスタ」もっと言うと「山口」が他サポにとって”行ってよかった・行ってみたいアウェイ"になると、お互いの幸福度が上がるわけです。

加えて、それによってクラブの収益や地域への経済効果が見込めるということで、一石百鳥くらいのメリットがあると見込みました。

そこで私ができることの一つとして、公式には載っていない・または大人の事情で載せられない?スタジアムガイドを何回かに分けて作成していきたいと考えました。
今回はその第一弾である、「スタジアム周辺のチェーン店編」です。次回以降にグルメ情報やアクセス情報は別記事を作成して、深堀していきます。

なお、私は先日記載した通りスタジアムに通うのは年2.3回に減ってしまいましたので至らぬ点があると思います。(私の状況については下記参照)

その際は、よろしければコメントやTwitterリプ欄等で加筆・修正をお願いします。

なお、こちらでGoogleマップのスクリーンショットを貼り付けていますが、実際に行かれる際はご自身のスマホで再度調べていただければと思います。

あと、念のために書きますが、周辺のお店に車を停めた状態での試合観戦はダメ、絶対。
そのあたり、特に駐車場の情報はクラブの必ずホームページを見てくださいね。
ルールとマナーを守って周辺施設を利用しましょう。

特段、不便がないスタジアム

結論から言うと、周辺施設についてはこの表現になると思っています。

徒歩圏内にコンビニやドラッグストア、チェーン店の飲食店があり、子どもが遊べる公園もあります。

どうしても、一般的なスタジアムガイドというと、アクセスやその周辺の美味しい地元飲食店に目が向きます。
もっと言うと、スタグルやスタジアム内の施設のお話が多い印象です。

ただ、実際問題、毎週のように遠征に行かれる方や、逆に普段スタジアムにはあまり行かない方、もしくはお子様連れの方にとって、「ちょっと寄って買い物ができる場所」「子どものお菓子を買える場所」みたいなのが近くにあるとかなり助かるはずです。

特に、これからの季節は少し涼みながら休めるという点でも、いきなり見知らぬお店ではなく、馴染みのあるチェーン店の方がちょっとした入りやすさがあるものです。

その点、このスタジアムは徒歩圏内にある程度のものがあるため、不便がないと感じています。
これは年パスを持ってスタジアムに通っていた時から今に至るまで、ずっと感じていることです。

コンビニと飲食店

大前提、スタジアムに来られた方にはスタグルを食べることをお勧めしたいです。
シンプルに美味しいですし、スタジアムの雰囲気を味わいながら旅の思い出をまた一つ作ることができる大切なピースの一つです。
サポーターとしては、クラブに1円でもお金を落としたいというのが本音でもありますが。。

ただ、最近はスタグルの前に大行列ができることもあり、先日はたこ焼きを食べるために20分近く並びました。

これだと、正直かなりストレスが溜まりますし、お子様連れの方だと尚更かもしれません。

となると、近くにあって助かるのがコンビニ。

数年前にセブンイレブンができたことによって、私自身もかなり助かっています。距離的にも公園内の道路を歩いて、10分少々で到着します。
近くに横断歩道もあるため、安心です。

Googleマップより

また、コンビニのすぐ近くにマクドナルドとすき屋があります。

こちらについても徒歩圏内で、どちらもテイクアウトができるため、「お子様のご飯をこちらで調達して、大人はスタグルで一杯」なんてこともできますね。

ただ、スタグルでもたこ焼きや焼きそば、ポテトにパン屋さんなど、お子様が食べやすいものもあるので、一度スタグルをチェックされてから行かれることをおすすめします。

ドラッグストア

個人的にはこれにすごく助けられています。

ちょっとしたお菓子を買うにしてもコンビニより安いですし、なにより忘れ物をしたときに助かります。

例えば、夏の暑い時期に日焼け止めを忘れたり、汗ふきシートを忘れたりしたときなんかはドラッグストアに駆け込みました。

こちらについては徒歩圏内に2件ありますが、最も近いのはコスモスです。
徒歩5分のところにあります。

こちらも道路を挟んだ形になりますが、近くに横断歩道付きの信号があるので安心です。

なぜかちょっと裏道から入る感じになってますが、道路から直接行けます。

カフェ・ファミレス

これからの暑い時期、「スタジアムに早く着いたのは良いけど暑すぎる」ということは多々あります。
とくに盆地である山口の暑さはなかなかなものです。

そんな時に冷たい飲み物を飲んだり、涼しい場所で涼むという点で、私は近隣のコメダ珈琲店をよく利用しています。

これまた徒歩約5分の場所にあります。

思ったよりも近かった。

併せて、近くでよくオレンジ色の服の方々を見かける場所として、ファミリーレストランのジョイフルがあります。

東日本の方にはあまり馴染みのないお店かもしれませんが、九州を中心に展開をされていて、中国地方でも割とポピュラーなファミレスチェーン店です。

他のファミレスチェーンと比べてても、割とお財布にも優しいお値段という印象です。(あんまりファミレスいかないので、あくまで印象ですが。。)

コメダのほぼ向かい側です。

また、これらの2店舗に関しては、JRで来られる方にとっては大歳駅~スタジアム間に位置している場所になるため、ちょっと休憩がてら寄るにはちょうど良い箇所ではないでしょうか?

まとめ

以上がスタジアム周辺にあるチェーン展開されているお店です。
いかがだったでしょうか?

個人的には冒頭にも書きましたが、特段不便がなく、10分も歩けば大概のものが手に入るとても便利な立地にあると感じています。

個人のお店・チェーン店にはそれぞれ良さがあるので、チェーン店を探されるときはこの記事を参考にされてみてください。

また、はじめてスタジアムに来る方や山口に遠征に来る方にこの記事を共有頂き、少しでも安心してスタジアムに来ていただけると幸いです。

よくスタジアムに行かれる方は、この記事を読んで「もっといい場所あるよ」と思われたら、是非コメントやTwitter上で教えて下さい。
「もっとこういうのをまとめたら良いのでは?」というのもあれば募集中です。

先にも書きましたが、サポーター全体でみらスタを「行って良かった」と思えるスタジアムにして期待ですね。

いつもサポートをしてくださる皆様、本当にありがとうございます。