見出し画像

健康第一です☝️✨


こんなにも健康が一番だと思った期間はないかも知れない。それは肉体的にも精神的にも健康に関わる事全て。体がすごく元気な時って、なんでもしたいと思えるし、踊っちゃたり、運動しちゃったり、歌っちゃったりしてルンルンで。精神的に元気な時は、あれしよう、これしようって思ったり、最高だ!とか、なんかムカつく!とか、いろんな感情を持てる。

これは、ほんっっっっっっっっっとうに幸せなことで、一番感じていたいこと。

仕事とか学校、部活とか目の前にやらないといけない事が多すぎたり、そんな日々を続けていると、体はいつの間にかボッロボロで。ミス連発したり、寝て起きるのも億劫になったり、ご飯もなぜかいらなくなったりで。そんなこんな生活を続けていると、何をしても楽しくなくなって、感情が出てこなくなっちゃって。

いつの間にか、ロボットに。

生きているようで、そこにはもう、その人本人はいなくなってしまっていて、肉体だけがあるような感じになって。

何にも感じない。
何をしても何を食べても何を見ても、

本当に何にも感じない。
とっても悲しいこと。

そして何が一番悲しいかって、
それに自分自身が気づいた時。

え、私なにしているんだろうって、
私の体なのかなこれって、
私ってあるのかなって、

思った時。

もうそこからは、
何者でもない何かになってしまって、
でも、それでも、働きに行かなきゃ、
勉強しに行かなきゃって
機械的に思っちゃって。

行くだけ行ってを繰り返して、

いつの間にか、
私ではない私にきっとなっていて
なのに時間は、
毎日はどんどん過ぎていって。

私ではない私の完成。

じゃあ、どうすればよかったの?って、
どこでどうすればよかったの?って
今更どうしろっていうの?って、

答えのないループにまた、ハマっちゃって。

だからもう、
私じゃない何かになってしまった時、
何にもしなくなっちゃう。
というより、何にもできなくなる。
本当になーんにも。

そうなったらもういよいよ、
ロボットもついに故障

直すのには時間がかかる。どれくらいかかるのだろうか、電源の問題なのか、部品の破損なのか、ただ痛めただけなのかすらわからない。

もう、故障したら自分では直せない。故障を直してくれる何かがないと。故障に気づいてくれる第三者の目がないと。ああ、もう、ここまでかと思った時、どうなるか、どうするかなんて、正直、その時に出た答えが、答え。私はその時出した答えがその時のベストだと思うし、可もなく不可もない。正解がない。

そんな時に、
壊れたよ、助けて、助けてくれる?って
ロボットに表示される
メッセージ機能が搭載されていたら。

知らない人、知り合い、友達、家族、
いろんな人が電源に代わる何かを、
故障した部品に代わる何かを持ってきてくれる、
かも知れない。

もしそんな事が起こり得たら、
0%だった電源の中に
0,0000001%残っていた私がひょって現れて、
気まぐれに、ほんの気の迷いで
ロボットになりきれなかった私が顔を出した時、

あ、まだ、感情が、
感じる心が、あったんだって。

嬉しいでも悲しいでも寂しいでも
もうなんでもいい。

私だけの感情をまだ持てていて、
あ、私まだ生きているのかもって、思った時、

そっか〜、私まだいたんだ〜、って

なんだかすごく泣けてきて、
嬉しいのか、悲しいのか、読み解けない感情が
一気にぶわあって溢れでて

何かひとつひとつを大事にしたくなって、

今、
ここにいて平和に暮らせている事

今、
ご飯を食べる事ができて美味しいと思えている事

今、
周りに誰かがいてくれている事

今、
私は愛されていると感じる事ができている事

そのどれもが、とてもとても愛しくて、
愛したくて、抱きしめていたい事で

こんなにも幸せは近くに、なんなら、


ずっとそばに、いてくれていた


いつの間にか見ているようで見る事が出来ていなかった事に、気づく事ができた。でもそれは今までがあったからで、この今の現状から思えばどの瞬間もやっぱり無駄ではなくて、むしろ必然で。

過去があるから今がある。

なんてありきたりな事をいってしまうけど、ありきたりに転がっている言葉たちって、きっと当たり前にみんなが思った事がある、もしくは先人たちの経験から受け取られてきていて、ありきたりな毎日を思っての事なんじゃないかって。当たり前に私を生きている時間があるからこそ、特別な何かは本当に特別になるし、深みが増す、と思う。

そのいわゆるここでいう、ロボット期は本当に苦しくて、いてもたってもいられない日々で何をしているんだかの状態にこんな事を言われても、は?ってなると思うし、そんな簡単に、ってなるんだと思う。

でもどうか、どうか、
あと1時間、1分でもいい、
少しだけ私がひょいと出てくるのを
待ってあげてほしい。

本当は出てきたくてウズウズしてるんだよ
今か今かとタイミングを伺っていた
照れ屋さんだから、少し待ってあげて

やっと出てきたと思ったら、見守って、
そしてありったけの力で

ぎゅーーーーーーーーーーーーって抱きしめて。

よく顔を出してくれたね、って。
ずっと待ってた、って。
なかなか出してあげるタイミングを
見つけてあげられなくてごめんねって気持ちで。

そして照れ屋さんを抱き抱えたまま、
次の1分1秒を生きていく。

きっとその繰り返し。

辛い事が何度もあるのか、て思うけど
その度に私達は、照れ屋さんは
少しずつ受け入れられていることに
自信を持ち始めて
いつか大事にされている事にも気づいて
ずーーーーっと
一緒にいる事ができるんだと思う。


ずーーーーーーーっと。ずっと。

長くなっちゃったけど、
いつかそんな日が来ると信じて

私も今日、

照れ屋さんをしっかり抱きしめて寝て、

抱きしめたまま起きて、
その日を生きていこうと思うよ。

あ、私を見失わないように
100%な毎日を送り続けるんじゃなくて
60%くらいな日々を送るように意識しよう。

照れ屋さんを置いてけぼりにしないように
抱きしめ続けることを忘れちゃわないように

頑張る時は精一杯頑張って、
その時以外は力を抜いて、

余白を、余裕を、

大事に大事に作りながら

私を愛そうね


にゃはっ!

さっ!寝よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
もう、書きすぎ書きすぎ!
読む方も疲れるっつうの!

おっやすみ〜!またね〜〜〜!💫

この記事が参加している募集

私は私のここがすき

朝のルーティーン

お力添えとても感謝いたします!!!!とても嬉しいです!🫶