素人がUdioで1曲完成できるか?😅<ドウナルコトヤラ


作詞はカピ子先生。前回記事で出典先を貼り忘れておりました。
何という不覚。お詫びします。🙇<ゴメンナサイ

と言う事で、さっそく1から3まで歌詞全文を貼りました。
☝️😅これがいけない。前回、他の方の記事を紹介しておきながら、自分が一番理解してなかった。

Suno AIは、レゲエだとかバラードとか楽曲スタイルを決めた後に作詞作曲させると、2分間で歌えるのをパッケージにしてくれる。続けて歌って欲しい詞が貼ってあっても、カットされます。これでいっちょう上がり。

Udioは、毎回2パターンの曲を生成するので、どちらが良いか選ぶだけ。しかし、33秒間の長さの歌しか作ってくれません。約30秒歌うだけの歌詞を貼る(楽曲スタイルやテンポによって歌える文字数は変わるけど😅)。約6行分の詩を書けよって書いてあります。😅<アチャ~

この33秒の曲から使える部分を範囲指定するか、そのまま全部使えるなら、この小単位の前後にイントロを増設したり、サビ部分やアウトロを追加したりして、曲を長くつなげていく作業が必要です。
面倒ではあるけれど、技術がある人なら自分好みに手を入れられる。
ユーザーの作品がホームページにあるので、気に入った曲があれば詩を見たり、どんな曲風で作ったのか参考になるかも。

アウトロって何?、と思ったので検索👇。中学の音楽授業以来なので😆。


クリエイトの欄に、どんな楽曲にしたいのか[英語]で書きます。右上のサイコロ印を押すと、曲風の提案をランダムに提示します。カスタムを押して、リリック欄に歌詞を貼ります。

元曲部分をリミックスや延長するボタンがあります。曲名右にある[…]印を押しても良い。

制作途中の音😆


使いたい部分の指定は、セレクトセクションを押すと出ます。2本の縦棒をそれぞれ移動させる。範囲指定した部分の前にイントロを追加するなら、アッドイントロを押す。元曲では、歌詞の最初2行を歌っていなかったので、リリック欄に追加で貼る。
イントロに追加する歌詞が2行しかないので、コンテクストレングスを短くしてみる。説明は◯印のⅰマークを押して読んでね。

FAQ見たら、リリックに指定できる命令が19個くらいあった。
イントロ部分の歌詞先頭に[Drum solo]の単語を入れてみた。楽器を指定すると、特徴を出して演奏してくれるかな?。歌詞欄を見ると、「一度も出会って〜」が2度重複しているが、最初の曲生成ファイルでは歌っていない。後から歌わせた歌詞と被っているけど、歌うのは1回だけ。
歌詞をそのまま歌わないとか、デタラメに歌ってしまう場合もあり。漢字は苦手っぽい。

https://support.udio.com/hc/en-us/articles/29240711005203-Common-Commands-in-Lyrics

ここまでの音。


このあとが大問題。本来のサビの歌詞を使ってしまっているので困った。もう、Oudioのお任せ自動作詞機能に一任。
ここで使えるのが、英語で提案された「空を旅する風船の曲」の部分。大体この意味に沿った日本語で歌詞を作ってくれました。天国から孫を見守るおじいちゃん的な歌になった感じ?。

歌詞を勝手に改変してごめんね、カピ子さん。
この通り、手をついて謝ります。🙇<ユルシテ

やり出すと面白くなって、あっと言う間に時間が過ぎる。無料版は、月100クレジットに毎日10クレジット加算が付与。1回変更や作成すると、ここから2クレジットずつ減ります。何度もやり続けると、あっという間にクレジットが減る😆。有料版にすると、部分編集機能やトラック数、基礎クレジットが増えます。

無理矢理にアウトロを足して、これで1曲完成とします。音符も読めないんだから、もう無理だって😅。面白いけど疲れました😴。
完成😄👇 

さて、素人の感想。完成してもビデオファイルのダウンロードが不調。MP3だけ落とした。
種になる歌詞がある場合、その通り歌わせる技術が自分にありません。半分システム任せに出来るなら、それはそれで偶然との出会い。
歌詞の読み方、結構何言ってるか分からない時もあります。歌詞に書いてあるのにおかしいなと思っても、そんなもんです。漢字をカナに直すくらいかな。
しかし、何と言う自然な歌声。技術って面白いですね。通しで完成させようなんて思わずに、ちょっと喋らせてみようかでいいんです。勝手に曲付けてくれて驚きますよ😄。

参考、Udioの使い方をまとめた方のnote


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?