お花見弾丸ツアー:千鳥ヶ淵

画像1 さて、靖国神社第一鳥居にもどって時刻は8:30。陸橋を渡って皇居の方へ向かいます。ちこっと見えてるのは日本武道館の屋根ですね!
画像2 貴重な晴れの日!どんどん進みましょう!
画像3 ぬぬ、すでに人が集まりつつある
画像4 階段を降りて、いざ千鳥ヶ淵へ!
画像5 行ってきまうす!
画像6 イワオ先生!行ってきまうす!(大山 巌。初代陸軍大臣)
画像7 んーーーー!これぞ千鳥ヶ淵!
画像8 水面に向かって枝を伸ばす桜の木々が風情ありますねえー
画像9 あんましお濠の方ばかり見てると人にぶつかるので注意ですね
画像10 ひらひらと舞い落ちる花のトンネルを進み、
画像11 ときおり足を止めて見事な風景に見入る。1か所にとどまる宴では味わえないぜいたく
画像12 ちなみにすぐ近くにはインド大使館があるよん(・∀・) 中にはインド文化センターもあるんだって!
画像13 大使館や各文化センターでの催しも、順次復活するといいですねえ(*´ω`*)
画像14 おおっと!危ないイィー!身長156cmの私でもぶつかるぞ!トラテープありがとう!
画像15 そう、張り出しているからといって切ったりはしないのです。あくまで桜優先
画像16 私たち人間は、ただお邪魔させていただいているにすぎないのです
画像17 感謝の心を持てばこそ、ゴミをポイ捨てしたりはできないはず
画像18 名所や観光地と呼ばれるところは、自然にしろ人工物にしろ、
画像19 そこに在ること、受け入れてくれることに感謝して訪れるのが、旅行者のマナーと言えるでしょう
画像20 と、観光案内コンシェルジュが申しております(・∀・)
画像21 ぬぬ!あれは千鳥ヶ淵名物、noterならぬboater!
画像22 スワンボート乗ってる人いないかしら?(・∀・)
画像23 どうやらボート乗り場が近いようですねえ
画像24 あっ!
画像25 いた!スワンボート!
画像26 ボート乗り場はものすごい待ち列でした。まだ朝の9時半ですよ……みんな外に出たかったんだね
画像27 屋外の美しいものを楽しみたかった、親しい人たちと楽しみを共有したかった。その気持ちはだれにも止められないでしょう
画像28 正しい知識で正しく恐れよ。ウィズコロナの時代のスタンダードは、公衆衛生以上に、自分に対していったい何が恐怖で、何が実際に心身にダメージを与えてくるのか、自分自身でわかろうとすることなのかもしれませんね
画像29 千鳥ヶ淵遊歩道も端までもうすぐ
画像30 このまま北の丸公園に突入するぞー!!!

サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!