Cooking Aileen:ひしもち型ゼリー

画像1 さて今回はひなまつり用にひしもちの形をしたゼリーをつくってまいります。材料はいちご、キウイ、牛乳、寒天、お砂糖。
画像2 キウイは皮をむいてすりおろしましょう
画像3 キウイと水で200mlになるように計り、お砂糖を適量加えていきます
画像4 4gで500mlを固められる寒天を2g計って使います。寒天やゼリーは目分量厳禁ですわ
画像5 100mlの水に寒天を溶かしてから……
画像6 煮立たせます。ゼラチンだとキウイのタンパク質分解酵素でうまく固まらないので注意しましょう
画像7 火を消してキウイを投入、素早く混ぜてあら熱をとり、
画像8 バットなりタッパーなりに注いでいきます。これが一層目。
画像9 同じ容量で牛乳かんをつくり、
画像10 よく冷え固まった一層目の上に静かに注いでいきます。これが二層目
画像11 いちごもすりおろして200mlになるように少量の牛乳とお砂糖を加えて……
画像12 二層目の上に静かに注いでいきます。これが三層目。
画像13 雪の下の芽吹き、雪を割って咲く花のイメージがひしもちの基本だと言われています
画像14 一晩冷蔵庫で寝かせて完全に固まったところで、カットしていきましょう
画像15 あっ……しまったことをいたしましたね……どうせひっくり返して型抜きするなら、最初から天地を逆につくっておけばよかったですのに
画像16 切るのを失敗した図
画像17 完成!いちごとミルクとキウイのひしもち風ゼリーですわ!6つに切り分けた内5個は無事でした!
画像18 失敗した部分はわたくしが責任をもっていただきますわ!
画像19 ひなまつりの宴、開始ですわ〜✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

この記事が参加している募集

つくってみた

サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!