見出し画像

女性の言う事は"全て"無視しても良い理由

普段から「女性の言うことは真に受けてはいけない」と繰り返し言っています。ポイントは、「女性の」という風に女性全体を主語としていることです。

「女性の」という言い方をすると、女性"全員"の言うことを聞いてはいけないという意味合いになります。このように主語を大きくすると、「まともな女性も中にはいる」という意見も出てくるでしょう。それは正しいですが、それを理解した上で、女性の言うことは真に受けてはいけないということを説明したいと思います。

女性という主語を大きくしているのは、嘘をつく女性が非常に多いからです。悪意のある嘘もありますが、ほとんどの女性は自覚のない嘘をつく生き物だと思っています。嘘をつく女性の割合を正確に把握するのは不可能ですが、僕の感覚では90%以上、おそらく97%くらいの女性が自覚のない嘘をついていると考えています。

実際には、まともなことを言う女性も存在しますが、それは全体の3%程度でしょう。その3%のまともな女性を見つけるためには、多大なコストと労力がかかります。

例えば、TwitterやYouTubeで情報収集をする際、女性の意見を聞こうと思ったら、100人分のツイートや動画を見て、正しい情報を提供しているのは3人ぐらいしかいないことになります。その3人を見極めるために、無駄な情報を97人分も確認し、精査するのは割に合いません。

そのため、情報収集のコストパフォーマンスを考えると、ほとんどの女性はまともなことを言わず、嘘しかつかないと見限った方が効率的です。主語を大きくして、女性は100%無駄な情報しか発信していないと考えることで、情報収集のコストパフォーマンスが高くなるのです。

僕自身は、恋愛に限らず、TwitterやYouTube、Instagramなどで解説系のコンテンツを発信している女性がいても、ほとんど見ないようにしています。𝕏(Twitter)ならスルーし、YouTubeならチャンネルごとブロックしています。見るだけ時間の無駄だからです。

知識やノウハウ系の解説を見るなら、100%男性の動画だけを見る方がコストパフォーマンスが絶対に良いです。恋愛についても、女性のアドバイスは実質的に97%が間違っているか嘘だと思っているので、女性の言うことは基本的に真に受けず、見ないようにしています。

例えば、100回引いて3回当たるくじを引きますか? 1回500円のくじだとしたら、当たりを引くために500円×97回失敗すると考えたら、無駄ですよね。だから、恋愛はもちろん、ノウハウやハウツー系の情報を探す時は、女性のコンテンツは全部無視した方が賢明だと僕は考えています。

YouTubeなどで情報検索する際、同じ内容について解説する男性と女性の動画が出てきた場合、女性の方が再生数が多くなる傾向があります。女性だというだけで見られやすく、視聴時間も長くなるので、YouTubeのアルゴリズムでおすすめに露出しやすいのです。話している内容が同じでも、女性の方が再生回数は伸びやすいのです。

検索結果に女性のコンテンツが多く表示されることがありますが、例えば女性の動画が10万回再生され、男性の動画が1万回再生されている場合、男性の方が中身としては貴重で役立つ情報を提供しているはずです。そのぐらい差が出ます。

女性は男性と違って、大事な情報や貴重な情報、上手い話し方がなくても、女性というだけで人から話を聞いてもらえる性別なのです。そのため、TwitterやYouTubeでの情報発信においても、大した情報を話していなかったり、中身がスカスカだったりしても、人から話を聞いてもらえます。本人はそのスカスカのコンテンツを提供していることに気づいていないのです。閲覧数や再生数が伸びるので、気づかないのでしょう。

今後、情報収集する際は、基本的に女性のコンテンツは全て切った方が良いです。時間の無駄です。特にYouTubeでは、スマートフォンではチャンネルごとブロックできないかもしれませんが、パソコンならブラウザの拡張機能を使えば、コンテンツだけでなくチャンネルごと表示されないようにブロックできます。

女性が発信している情報は見ないようにした方が良いと思います。本当に時間の無駄です。

今後、女性と良い関係を築きたい、モテたいと思っている人こそ、女性が発信する無駄な情報に振り回されてはいけません。「お前ら女が言うことなんか全く興味もないし、お前らが言う言葉なんか聞いてる暇ねえんだよ」というような態度でいた方が、実際モテますし、自分の人生にとってもプラスになるはずです。

以上、女性の話は真に受けてはいけないという問題について、もう少し具体的に自分の生活に落とし込む意識を徹底しましょうという話でした。

それでも女性の話を聞きたい、女性の動画を見たいというのであれば、それはあくまでもエンタメであって、学習や学び、トレーニングやハウツーの役には全く立たないということを自覚した方が良いです。

今までの人生を振り返ってみてください。多分、一番長く自分に接してきた女性は母親でしょう。そして、女性の姉妹がいる人なら妹などです。さらに、学校の友人や職場の女性などがいるでしょう。しかし、女性からのアドバイスで役に立ったことはほとんどないはずです。

職場の女性の先輩や上司から色々教えてもらったり、学んだこともあるかもしれません。でも、多分、言っている内容は別にその人でなくてもマニュアルに書いてあれば良いような話だと思います。

男性なら、ちゃんと男として生きている先輩の意見を聞いた方が良いです。男がどういう知識を得るべきか、どういう行動をすべきか、どういう考え方で生きたら良いのかは、女性には絶対にわかりません。

無駄に女性のアドバイスに振り回されることはやめましょう。女性の妄言に振り回されるだけで終わってしまいます。絶対に女性のアドバイスを聞いてモテるようになることはありません。断言しても良いです。

プロ野球選手になりたいなら、野球の先輩やプロ野球経験者、現役選手に話を聞くべきです。外野からごちゃごちゃ言っている野球好きのおじさんや、テレビでプロ野球選手や監督に向かって批判を飛ばしている野球好きのおじさんにアドバイスを聞いても、プロ野球選手にはなれません。

女性のアドバイスというのは、そういう立ち位置のものだということを考えて生きていった方が良いと思います。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?