見出し画像

再び師匠の講座へ!リペア・アテンプトの重要性とは?

こんにちは!ラブセーバー★カオルです(*´▽`*)

師匠の講座を受講しに、東京へ行ってきました~~
と、いうのも、自分が講座をやったときに、
師匠の講座を復習しないとな!と感じることがありました。

そう感じた時、ちょうどタイミングよく師匠の講座が開催されることを知り、
これは行かなくちゃ!と、いうことで、行ってきました!!

ジョン・M・ゴッドマン博士の「リペア・アテンプト」について復習できたのが一番よかったので、アウトプットさせてください!


リペア・アテンプト


大切な恋人やパートナーとケンカしてしまったとき、
このリペア・アテンプトが重要になってきます。
車の運転で最初に習うのが「ブレーキ」を踏むことです。
危険を避けるための「ブレーキ」です。
この「ブレーキ」に値するのが、「リペア・アテンプト」(修復努力)です。
恋人や夫婦間でケンカが生じ、
お互いが険悪になり、大喧嘩に発展しそうになったとき、
一瞬にして険悪ムードを終わらせることができるような、「言葉」や「しぐさ」、「行動」がリペア・アテンプトです。

例えば、
恋人とケンカして険悪なムードの時、
ふと、どちらかのお腹がグーと鳴ると、
それに二人は笑ってしまう。
さっきまでの険悪なムードが吹き飛びます。
お互い感情的だったのが、気持ちが切り替わり、落ち着くことができます。
「お腹がグーと鳴る」ような現象を自分たちで決めてつくる。
変顔をする、ポーズをとる、など。
師匠は変なポーズをしながら「リペア!」と叫ぶ方法を取り入れていたそうです。
お互いが、その「しぐさ」や「言葉」が「リペア・アテンプト」だと認識しておくことが大切です。
また、それがでたら、一定時間はその話しをしない!と決めておきます。
そうすることで、お互いが高ぶってきた感情を落ち着かせる時間をもつことができます。

「リペア・アテンプト」がでたら、一定時間はその話はしません。
もし、一定時間後に話し合いをもとうとしても、相手から繰り返し「リペア・アテンプト」をだされたら、
相手にとってその内容は、ゆずれない内容、今はこれ以上続けても平行線である、ということです。

今回、師匠の講座を再受講して復習してきました。
自分が理解しようと受講したときと、誰かに伝えるために理解しようと受講するのとでは、
届く内容が違って、たくさん得るものがありました!

繰り返し聴講するって大切だな~って改めて感じました!

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!(*´▽`*)


\告知/


▶男女の違い、男性気質と女性気質の違いを学べる講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
恋人や夫婦関係を今よりも良好にしたい方、必見です!


▶夫婦仲改善!マンネリを防ぐ、夫婦間コミュニケーション講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
夫婦関係を今よりも良好にしたい方、是非ご参加ください!


▶【女性限定】で、恋愛コミュニケーション講座をストアカ(オンライン、対面@大阪)で開催しています!
恋愛関係を今よりも良好にしたい方、おススメです!


▶LINE公式アカウントを始めました!
noteの更新のお知らせ、講座開催のお知らせ、
メッセージでの相談もお受けしてます。
ご興味あるかたは、是非お友だち登録してくださーい。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?