見出し画像

寛解日記 #100

生活記録を備忘録もかねて投稿します。

公開に迷いはありましたが、
「同じ病気の方の役に立つかもしれない」と思い、
できたこと・感じたことをつづります😊

1/17(火)

基本データ

最低3度 最高8度
就寝0:30~起床10:30
歩数:11,932歩 
距離:9.2㎞ 

午前

今日は記念すべき寛解日記100回投稿記念の日。
昨年10月11日に闘病日記としてスタート。
きっかけは、相方の上司がうつ病を寛解した経験を持ち、3つのアドバイスをいただいたこと。
1.規則正しい生活2.運動を毎日する。3.日記をつける。

1と2はほぼ毎日できていた。3はなかなかはじめられずにいたが、noteは以前からやっていたので、闘病日記としてスタートした。
最初は何を書いていいかわからず筆が進まなかった。日記なので何を書いてもいいのだが😅
元々文章を書くのは好きなので、毎日書いているうちに段々と慣れてきて楽しくなった。

先日100日連続投稿ができ自信がついた。今日は寛解日記が100回連続投稿でより感慨深い。最近は、他のことで忙しく、日記以外ほぼ投稿することがない。日記を書きながら、日々感じたことを織り込むスタイル。
このスタイルの方がしっくりくる。名前は変わるかもしれないが、150回・200回と続けていきたい。
100回だからと気負わずに今日もいつもの感じで気楽に筆を進める。

昨日ストレッチを再開したお陰で、ぐっすり眠れた。また昼食後に理想的な排便があった。今日も入浴⇒ストレッチをやろう。

午後

八百屋さんとスーパー2件をはしごしてお買物⇒用事⇒夕飯の支度をした。

夕飯~就寝まで

今日も安定の3品。「大根とひき肉の甘辛炒め」「ちぢみほうれんそうのスクランブルエッグ」「具沢山味噌汁」に昨日の残り物の「小松菜と豚肉の炒め物」「ほうれんそうのお浸し」にした。

食後は下ごしらえしていた「筑前煮」を鍋で炒めて調味料と干しシイタケの戻し汁を加えてコトコトと煮る。明日のメインディッシュ。


秋からの料理のテーマは「煮物」
炒め物は簡単だが肉のパワーに頼りがち笑
煮物は野菜のうま味をじっくり引き出せる。また時間がたつほど味がしみておいしい。人生もそうありたいといつも思う🥰
次は、里芋の煮物を作ろう。

お風呂上りにストレッチをした。2日目。ガチガチ固い筋肉を深い呼吸とともにほぐすイメージで。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Lovely!❤ ポテチ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?