見出し画像

フェーズ3の兆し

こんばんは。
ぽむです。

2週間程前に投稿した記事について
反響がありとても嬉しく思っています。


実はあの後何度かやり取りしつつ履歴書の送付もして、無事に私の熱意も伝わり、ありがたいことに内定を頂きました。

時期は夏からなのでまだ少し先ですが、私にとっては『やりたいこと実現のための始まり』なので既にワクワクしています。

1. 今回の決断

今回は新卒時のやけくそ就活とは違います。
目的を持って、その過程としての就職を決めました。

正社員という選択肢は不安だったけれど、独立を目標とするのにそのくらいの時間は仕事し続けられる体力と集中力が必要になります。
さらにお店のノウハウも学びたい。

それを見据えての選択です。

お給料頂きながら色々学べるなんてラッキーだよね!という思考でいます。


2. これからの私

さて、ここから夏までは社会復帰への練習と勉強の日々になります。

私は元々不器用で要領が悪く、マルチタスクも苦手で無能の部類に入る人間です。
さらに製造業は初めてですし不安もあります。


でも最近思ったのですが、無能である一番の要因は『何事をこなすにもまだ経験値が足りていない』ということです。

最初からできてしまうほど器用じゃないから、何度も経験して試行錯誤をしていくしかない。

「この中で今私にできる役割は何なのか」
「この時までに終わらせたいからいつどれをやるべきなのか」
「完成度を高めて上手く作るにはどこを修正したらいいのか」

このようなことを少しずつ判断していけるようにする。


そして、
仕事中は自意識に目を向けないようにする。
自分に対しても他人に対しても否定しない。

対人関係においてはもう少し力を抜いて、蔓延る情報に対しては取捨選択の判断をする。

程よい熱量を保ちつつしっかり息抜きもする。
※私の中でこれが一番大切


3. 身につけていくこと

まとめると
・対人関係やメンタル、仕事中の思考について経験しながら調整していくこと

さらに
・他の和菓子店の市場調査やあんこについて勉強すること

これらが、仕事をする上で私に必要なことだと考えています。

今から意識したり行動できることなので少しずつ身につけていきます。


4. 夏に向けて

夏と言っても意外とあっという間に過ぎていくと思います。

以前と比べると自己嫌悪・他者比較が格段に減って、その分心にゆとりができ、好奇心も湧いてきている今が楽しいです。

この熱量がある内に動いて、夏にはさらに理想的な自分になっていることを想像して過ごしていきます。



さいごに
暑い中毎日頑張って働いている夏の私へ

「この時の“ときめき”忘れないでね!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?