見出し画像

[詩]沙漠のオアシス ナウルーズの祭りに#春めく#青ブラ文学部


ウズベキスタンの春の祭り🌸
ナウルーズ動画

[詩]
沙漠のオアシス
ナウルーズの祭りに

#春めく #青ブラ文学部

      Instagramインスタより

(少女たちが持っている緑の苗は麦の芽みたいです🌱 )



春めく季節
どこかに行くことはなくても
心の中の翼を広げれば
どこにだって行ける
世界の果てにでも
昔の街へも

今宵
西域の国へ
旅してみよう
沙漠のオアシス
青の都
サマルカンドへ💙



    🐪   🐪   🐪


ウズベキスタンのアーモンドInstagramインスタより

    🌸   🌸   🌸


乾いた土地にも
春めく季節が始まった

2月アーモンドが咲き出し
3月には杏、すもも…
花の饗宴
白やピンクの花々が
沙漠のオアシス
青の都サマルカンドに春を告げる

街角には歌と踊り
快活な民のナウルーズの祭り
峠を越えて訪れるキャラバン隊
古( いにしえ )の商人はラクダを連ね
遠方から珍しい品々を携えて往来した
という

遊牧の民が駆け巡った
中央ユーラシアの草原もまた
春めいて
ローラの花は
一面の緑の草はらを彩る
赤や黄色のチューリップの花々は
遠くヨーロッパにも届けられた

チンギスハンも
チムールも
この光景を見たのだろうか
はるか昔
ソグディアナの娘を妻に迎えた
アレクサンドロスも
中央ユーラシアの花々を
見ただろうか

乾燥する街も山も草原も
雨を受けて草は芽吹き
巴旦杏の花咲く
春めくナウルーズ

若者たちは馬にまたがり
歓声をあげて緑の草原を駆ける

月は沙漠のオアシスを
煌々と照らす

今のサマルカンドの人々もまた
プロフを炊き
シシャリクを振る舞い
異国の旅人をもてなす

青の都のナウルーズ
楽器を奏で
草や花のスザニの刺繍艶やかに
舞う娘たち……
春めくオアシスの宴は続く

    🌷   🌷   🌷

ウズベキスタンの原種チューリップ
Instagramインスタより


ローラとはウズベキスタンの言葉で
チューリップ🌷のこと


ウズベキスタンの7月のバザール
果物がいっぱい並んでいます🍇

Instagramインスタより


あとがき

たまたま、ナウルーズ祭りについて投稿予定でした。
ナウルーズとは春分の祭りのこと…

そこで青ブラ文学部の「春めく」のお題で詩を作ってみました♪

記事が長くなり過ぎましたので、
「ナウルーズ」については改めて明日投稿予定です🌸

     明日はノールーズ国際デー



山根あきらさん
「春めく」のお題で2つ目は
詩を書いてみました🌷
よろしくお願い申し上げます!
楽しい機会を頂き、ありがとうございます♪


これで2つなので、
ナウルーズで書いてある
明日の分は、お題とは別で投稿しようと思います🌸


#青ブラ文学部
#春めく #企画参加

この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,669件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?