mano_zumba.love

フィットネス、マンガ、ラーメン、モーニング、猫、酒

mano_zumba.love

フィットネス、マンガ、ラーメン、モーニング、猫、酒

最近の記事

再就職してもうすぐ二月です 煩わしいプレッシャー、人の顔色伺うようなことをしなくてもよいので、気持ちが楽なんだよね 二日出勤して、休みというサイクルもいいし… 何といっても終業のベルと同時にバタバタと施錠して帰宅出来るのかよい 部下の残業を如何に減らすか考えていた頃とは大違い

    • 環境変化

      3月末に一旦退職し、4月からは再雇用制度を利用して一担当職員として勤務することになりました 保険証も引き続き使用でき、社内メールのアカウントも同じなので、人事異動に毛の生えたようなものなのかな ただ、管理職として人事や時間外勤務の縮減、危機管理対応などをやってきたけれど、原作はExcelシートを見ながら細かな入力したり、マネジメントではなく作業がメインとなるのが大きな違いとなります 勤務は短時間を選択しました 水曜、土曜、日曜が休みの週休三日です 年金はまだ貰えないから働かな

      • 消息確認

         かつて、同じクラブの会員として、ZUMBAや RITMOSのレッスンに参加していたY2さん。  たまたまだけど、僕が毎年、受診する人間ドックに勤めていて、色々な意味でお世話になっている。  コロナ禍となり、《医療関係》という仕事柄、彼女はクラブを退会し、サークルなどにも来なくなってしまった。  その後、2回、人間ドックを受診したが、その時は彼女は不在だった。  たまたま不在だったのか?それとも退職してしまったのか?  いずれにせよ、元気にしているとよいな、そんな風に思ってい

        • 内線電話

          先日のこと、机上の電話が鳴った。音から判断して内線電話だと分かった。 出ると同じフロアの同僚で、『ちょっとこちらまで来て欲しい』とのことだった。 行ってみると、僕に仕事を頼みたいということだった。 人にモノを頼むのに、自分の所に来させる神経が理解出来ない。 なんじゃ、こいつは!と思っても、諍いは本意ではないので、適当にこなそうかな、と考える。

        再就職してもうすぐ二月です 煩わしいプレッシャー、人の顔色伺うようなことをしなくてもよいので、気持ちが楽なんだよね 二日出勤して、休みというサイクルもいいし… 何といっても終業のベルと同時にバタバタと施錠して帰宅出来るのかよい 部下の残業を如何に減らすか考えていた頃とは大違い

          色々なZUMBA

           ZUMBAと一口に言っても、色々なタイプのZUMBAがあり、それぞれの特徴を楽しむようにしている。  『自分はこの先生のレッスンしか出ない。浮気はしない』という方も時々いる。まあね、そのポリシーを否定はしないけど、勿体無いなぁとは思うねぇ。  ひたすら忠実に踊るタイプ。  踊りよりも絡みを重視して、参加者みんなでワイワイガヤガヤ楽しむタイプ。  ステップやアライメント、カラダの動かし方などのレクチャーを受け、レベルアップを目指すタイプ。  激しくガンガン行こうぜ、セクシーに

          休日はモーニング巡り

          今朝はここ。  愛知、岐阜は喫茶店のモーニングが豪華。  元々は飲み物の料金だけで、サービスに色々付いてくるというのを《モーニングサービス》《モーニング》と言っていたのだけど、最近は、《モーニングセット》として、飲み物にプラス料金となるお店が増えてきた。  いつまでもタダと思うなよ、ってことなのね。  ちなみに先週はこれ。  土曜、日曜とそれぞれモーニング巡り。市内の喫茶店の企画で、《コーヒーの日》にちなんだスタンプラリーを10/1から10/22までやっています。  来

          休日はモーニング巡り

          オッサンのランチ事情(映えません)

          9月25日(月)ヒレカツ定食(かつや) 824円也 豚汁は暑い時期だと有り難みがないけど、これからの季節だと、普通の味噌汁よりも得した気分になる。 9月26日(火)日替弁当(デリバリー) 550円也 揚げ物、焼物主体なので、所謂《茶色系弁当》となります。もう少し涼しくなったら、コレにインスタントの味噌汁や吸物をつけようかな。 9月27日(水)日替弁当(デリバリー) 550円也 引き続き茶色系弁当です。昨日は肉ばかりでしたが、今回は魚のフライがありました。メニューではタルタ

          オッサンのランチ事情(映えません)

          シルバーウィーク遊び倒し

          9/14 高野山 宿坊に泊まりました 9/15 高野山奥之院 9/16 RICO先生のヨガとZUMBA 安定の楽しさ 9/17 YAYA先生のZUMBA ラストレッスンでした。 先生、行ってらっしゃい(はよ帰ってきて)。 9/18 キノコ先生のZUMBAからの長浜市内散策。 (キノコ先生は、何処にも行かんといてや) #高野山 #弘法大師 #空海 #ZUMBA #ヨガ #ケーブルカー #ひのとり #天空 #サラダパン #近江ちゃんぽん

          シルバーウィーク遊び倒し

          ZUMBA® Fiesta Caliente 2023【静岡会場】

          楽しい一日でした。 今年は静岡県浜松市で開催される静岡会場のカリエンテに参加。 RIKOサークルメンバーの愉快な方々とチームを結成し、二度の練習と先生が踊る動画を観てのコソ練で、自信満々? 浜松駅で合流!  愛知からは、アフロビートとバチャータの2チーム、静岡からは、レゲトンとタンゴの2チームをRIKO先生が率いての参加となりました。  みんなー、頑張ろうね。  まずはステージ上の立ち位置などの確認。  自分たちのチームは、ZIN101のアフロビートのEe Mana。

          ZUMBA® Fiesta Caliente 2023【静岡会場】

          フィットネス環境がダイナミックに変化

           火曜日  体験レッスンに2回ほど参加した朱美先生のズンバ。  9月からの火曜夜の定期開催が決定。  平日夜に愛西市まで毎回通うのは難しいけれど、新規スタートのレッスンなので、今後どうなっていくのかが楽しみ。  木曜日  最近始まった石井先生のヨガレッスンが楽しい。  ヨガのレッスンは、単体での参加というより、ズンバやエアロのついでに参加というスタンスだったけど、毎回わくわくしながら参加するようになった。  金曜日  RICO先生のズンバとヨガのレッスンに参加するため、1

          フィットネス環境がダイナミックに変化

          ZUMBAが好き

           出会って10年程になりました。  B1.B2(今はR2というのかな?)も受けました。  そして、これまで機会がなかったカリエンテに昨年出ることができ、今年も出る予定です。  すっかりハマってしまいました。  何人もの素敵な先生のレッスンを受けることができ、そうすると更に欲が出てしまい、あちこちに出掛けて、レッスンを受けるようになりました。  自分としても考えた結果、一人の先生に師事するのも良いけど、現在は、タイプの異なる色々な先生のZUMBAを楽しむようにしています。  

          屋外は危険かも?

          夏のアレコレ  思い起こせば幼少期は外で遊んでばかりいた夏休みだった。朝はラジオ体操、お昼は通学班で集まって、学校のプールに通い、虫取りしたり隠れんぼしたり、そんなこんなで夏が過ぎていったような記憶がある。  今はどうかな。ラジオ体操は復活したけど、お盆までと開催期間が短くなった。  学校のプールは開放されていない(保護者にとっては、プール当番がないのは楽かもね)。  先日、伊勢神宮に行ったが、もう暑くて暑くて…早々と撤収した。  日々、熱中症で救急搬送という事例が報道され

          屋外は危険かも?

          朝食について

          「早寝、早起き、朝ごはん」これは県の教育委員会が掲げた標語みたいなもので、当たり前のように教室に張ってあったりする。  さて、一般に健康法というものは星の数ほどあって、どれを信じるのか、信じないのかを見極めていかなければならない。  と、そんな大袈裟なことではないが、「胃を休めるため、朝ごはんを食べない健康法」というものもある。  流石に昼ごはんは食べないと辛い、お腹が鳴る。  夜もなしではいられない。  朝なら、少々寂しいが、抜いても特段困ることはない。  食べた方が良いの