さむお

本大好き、毎月10冊程度の本を読んでいます(主にビジネス書)。本で得た知識、ノウハウを…

さむお

本大好き、毎月10冊程度の本を読んでいます(主にビジネス書)。本で得た知識、ノウハウを普段の生活に取り入れて豊かな人生にしたい! 本の紹介や、人間関係の悩み、日常の些細な事を綴っています😊 ブログはこちら https://samuoblog.com/

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 110,571本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • [楽しくなる]遊星の共同マガジン4

    • 483本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、1日に3回までにしてください! 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、自由に変更していいです!

  • 仕事のこと 結局ことばが大事

    土曜日は仕事のことについて書きます。 カフェ店長歴20数年。仕事について、アルバイトについて、お客様について。 言葉が大事。 人を動かしたり、動かされたりするのは、ことばの力。

  • 本に関連すること

    月に10冊前後本を読んでいます。ジャンルはビジネス書。こちらのマガジンでは、本の読み方、読書を習慣化させる方法、読んだ本の要約をしていきたいなぁと思っています。読書を習慣化させたい方に向けて書きます。 毎週水曜日投稿します。

  • 詩を書く 詩人 心に響け

    誰でも自分の内面に深く入り込みたい時ありますよね。 それを赤裸々に言葉で綴ってみたい そんな場所 恥ずかしがらずに感情を吐露できる場所

最近の記事

  • 固定された記事

自分と向き合う

谷川俊太郎さん 独特 詩とは 暗い、そして、よくわからない でも 引き寄せられる 読みたくなる 東京での日々は 一人暮らしの日々で 狭いアパートの中 ノートにいろいろ書き込んだ 日記なのか 詩なのか とにかく暗い中を生きていたような気がする 言葉に勇気づけられたり 言葉で落ち込んだり やりたいことが分からず 人とは違う道を生きたいと 何も成し遂げられず その他大勢の中の一人 いつの間にか歳だけ取って まるで子供みたい 気持ちはまるで変わっていない 大人の皮かぶった

    • 自信のつけ方

      声の大きさと自信の現れは比例する 自信がある人は声が大きい 自信がない人は声が小さい ならば 自信がなくても声を大きくすれば 自信があるように見せられる そして いつの間にか本当の自信も身についている 声を大きくしてみよう

      • 人に教える時に大事なこと

        「すかさず褒める」 人を教える時の鉄則のルール そのために、その人の動きをよく観察する 何か困ったことがあったら必ずあなたを見るから その視線を見逃さないようにする 些細な「良い行動」を見逃さないようにする それができたら少し大げさに何度も褒める 「あ、この動きでいいんだ」 その人の中で基準ができる そして 褒めると笑顔になる 教える人は、笑顔を引き出すのが一番大事。 相手が笑顔になると 自分も嬉しい 褒める=笑顔 褒めるのが苦手だという人は 相手を笑顔にするこ

        • 人の粗を探すのではなく、良いところを探そう。

          自分で自覚している自分の強み ①早起き ②本質を突く ③観察する ④人の特徴を掴むのが上手い ⑤視野が広い 人から言われたことがある自分の強み ①教えるのが上手 ②頭の後ろにも目がついている ③手が10本生えている ④寡黙だけどいい人 ⑤人に熱い 自分の強みを最大に生かすことを考えよ BY ドラッカー そして 人の強みを最大に生かすことを考えよ かつて 人を褒めるのが苦手だった どりらかというと 人の粗を探すタイプの人間だったと思う。 最近では 人の粗を探すより 人の

        • 固定された記事

        自分と向き合う

        マガジン

        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          110,571本
        • [楽しくなる]遊星の共同マガジン4
          483本
        • 仕事のこと 結局ことばが大事
          33本
        • 本に関連すること
          37本
        • 詩を書く 詩人 心に響け
          36本
        • 読書や本に関すること
          15本

        記事

          面接で前の職場を辞めた理由に多くのヒントが隠されている

          前のバイトを辞めた理由が 「シフトに入れなくなったから」という人は、 「入れてもらえなくなった」のだ。 つまり競争に負けたのだ。 さも、人がいっぱいいることが原因かのように言うが 結局、競争に負けたのだ。 「新しく変わった店長と合わなくて」という人は 「変化に対応できない」と 言っているようなものだ。 楽して稼ぎたいなら、そういう仕事を探せばいい。

          面接で前の職場を辞めた理由に多くのヒントが隠されている

          明日試してみるか。。。 アイデアを形にするには行動あるのみ。 行動→検証→改善→行動

          明日試してみるか。。。 アイデアを形にするには行動あるのみ。 行動→検証→改善→行動

          虫の知らせって本当にあるから怖いな。。。 第六感が働くというか。。

          虫の知らせって本当にあるから怖いな。。。 第六感が働くというか。。

          アイデアは思いついたらすぐに何かに書くことだ でないと、すぐに忘れてしまう。 思いついたアイデアは、書いたらすぐに実行に移すことだ でないと、結局忘れてしまう。 「書く」「動く」 行動しなければ実現しない。

          アイデアは思いついたらすぐに何かに書くことだ でないと、すぐに忘れてしまう。 思いついたアイデアは、書いたらすぐに実行に移すことだ でないと、結局忘れてしまう。 「書く」「動く」 行動しなければ実現しない。

          夜間清掃後の子どもの運動会はさすがに眠かった〜😅 今年は中学長男を見に行ったけど、迫力ありますね。 日焼けが痛い。。。

          夜間清掃後の子どもの運動会はさすがに眠かった〜😅 今年は中学長男を見に行ったけど、迫力ありますね。 日焼けが痛い。。。

          今日はこれから夜間清掃だ! 頑張るぞ!

          今日はこれから夜間清掃だ! 頑張るぞ!

          今日も絶好調だった。 日記とか日報が大事。 その日にあったことを仕事目線で。 それを記録していくことが何かに繋がっていく。 自分のためだけじゃなく、他人のために。

          今日も絶好調だった。 日記とか日報が大事。 その日にあったことを仕事目線で。 それを記録していくことが何かに繋がっていく。 自分のためだけじゃなく、他人のために。

          予祝の力?

          5月9日にこんな記事を書いた。 そして明後日5月31日を迎えるが。。。 5月13日以降、爆発的な勢いで売上を上げ、予算達成は100%間違いなし。 そして念願の1千万超えも見えてきた。 予祝の力、すごい。。。 何よりも予祝をしたことで、自分自身前向きな気持ちになれたのが大きかったのではないかと思う。 きつい状況の時も 絶好調!と皆に声をかけ、ネガティブな発言を控えた。 楽しい気持ちや前向きな気持ちは伝染するんだな、と改めて思った。 逆にネガティブな気持ちや暗い感情

          予祝の力?

          車の中で次男との会話

          父「○○(次男)は中学校に入ったら部活何するの?」 次男「まだ決めてないけど、友達と一緒の部活にする」 父「そうなんだ~。吹奏楽とかやらんと?」 次男「え、絶対嫌だ」 父「なんで?ピアノ弾けるやん?」 次男「魚とピアノって何か関係あるの?」 父「?どういうこと?」 次男「水槽学でしょ?」 爆笑 父「え、おまえ、吹奏楽のこと水槽学だと思ってたの?水槽のこと学ぶクラブだと思ってたの?」 次男「うん、俺ずっと水槽学だと思ってた!」 かわいいの~。。。

          車の中で次男との会話

          よく寝たなぁ。今日は😅

          よく寝たなぁ。今日は😅

          マネジメントについて11~時間の使い方を記録する~今日の学び

          マネジメントの欠陥がもたらす時間の浪費についてドラッカーは三つ上げている。 人が少なすぎても駄目だし、多すぎても駄目なんだなと改めて思う。 会議は、確かに多いな、と思う。。。 この内容、本当に人を集めてしなきゃいけなかったの?と思う会議がほとんどである。人を集めて会議して仕事をした気になっている人たちは多いと思う。 結論 もっともです。

          マネジメントについて11~時間の使い方を記録する~今日の学び

          マネジメントについて10~時間をまとめる~今日の学び

          伝える側、つまりリーダーの方は数分で話せることでも、伝えられる側、つまり部下の方には伝わっていない可能性がある。 費やした時間の長さと信頼関係は比例する。 ということだと思う。 「分かってくれるだろう」では伝わらない。 「分かってほしい」という願望がなければ響かない。 1on1は少なくとも1時間は必要だろう。

          マネジメントについて10~時間をまとめる~今日の学び