見出し画像

ちょっぴり鬱抜けしてきたか?!と思ったけど躁?

数日前からうつ期かな~というところでした。

なにもかもに絶望。諦めモード。

彼とは別れて一人暮らしをしなきゃ、
仕事はもう頑張れないから辞めて転職しなきゃ、
辞めてもまた仕事続かないのなら生活保護を受けるか、
不安や焦り、絶望感、孤独感、貧困妄想、被害妄想、、、
刺激にもとっても敏感、慢性的な疲労や頭痛、肩こりが続く日々。

上記は決して飛びぬけた考えではなくまあ現実的な考えではありますが、
(え?だよね?)
自分の可能性を全部否定して、逃げて、諦めてしまっているような気がしました。←少し冷静になった自分がそう言っています。

もう少し自分の可能性を信じてできることをもう少し頑張ってみようと思いました。

少し仕事を休んで(2週間ほど)自分の時間を多くとり、
自分と向き合ったことで破滅的な考え、うつ期から少し抜け出せてきたような気がします。

でもどうなんでしょう。
今朝はいつもより早朝覚醒。日中の活動性が低いからか、5時前に目が覚める。
そして一通りの家事を済ませ、このnoteを書いている。
「今日はあれもこれもしてこうするんだ!」と意気込んでいます。

え・・・躁・・・!?

自分ではわかりません!(笑)
でもそう前向きに思えている自分のことは好きです。
自分らしくいられている気がします。
なかなか躁期の自分が理解できない私に主治医が言ってました。
「今の自分は好き?好きでないなら治療が必要だといえます。」と。


双極性障害と診断されてまだ数か月。
自分の波の切り替わりのトリガーや前兆がまだよくわかっていません。

慎重に自分の体調と向き合って、生きて、いや日々過ごしていけたらと思います。
最近、「生きる」という言葉が苦手になりました。

なんか懸命に踏ん張って乗り越えて頑張って頑張って…みたいなイメージがあるからです。
〇ぬことを何度も考えた私にとって生きることを考えることはきついです。
呼吸が荒くなります。

それより日々を、なんとなく過ごす。
時間が過ぎるのをただ波に乗るようなイメージでぷかぷかとふらふらと、
していたいです。


ここまでお読みいただきありがとうございました。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?