見出し画像

キャリアコンサルタント資格の費用と価値【自分自身に適用する】

私は一年前にキャリアコンサルタントの資格を取得しました。

この資格の学びをスタートさせるかどうか迷っていた時、懸念事項がありました。

それは、「学費が高い」という事です。

〇 キャリアコンサルタント 資格取得の費用

要件を満たす相談業務に3年以上従事している方は、キャリアコンサルタントの養成講習を受講しなくても試験を受けることができるそうです。

私のように、相談業務に従事した事がない場合、厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了する必要があります。

この養成講習に通うため、学費が30万円代後半ほどかかりました。

会社員の方や会社を離職して間もない方は、要件を満たすと受講料の一部が支給される教育訓練給付金制度というのがあります。(2024年4月現在)

しかし、私は会社を離職してからだいぶ年数が経っているので、給付金制度の対象外でした。なので学費は全て実費です。

キャリアコンサルタントの資格を取得してからも、5年ごとに更新があり、更新の講習を受講する必要があります。その更新講習も安いとは言えません。

私は専業主婦で、これらの学費を捻出するのはハードルが高いと感じました。

〇 資格を取得する価値 別の角度から見てみる

この資格に魅力を感じた理由の1つ目は、
「キャリアに関する仕事を通して、人に還元したい」
という事です。

2つ目は、
「この資格を取得して、再就職きっかけにしたい」
という事です。

しかし、「再就職」のきっかけにするという理由だけでは、やはり費用が高いと感じました。

この資格について、別の角度から見ると私の中でとてもしっくりくるものがありました。

それは、
「自分自身の中に、キャリアコンサルタントの考え方を適用したい」
ということです。

いわば、自分の中に専属のキャリアコンサルタントがいるようなものです。
そう思ったら、この資格の価値がぐっと深まっていくような気がしました。

もちろん、自分自身のキャリアを考えるときに、誰かに相談することも大切です。
自分だけの視点では見えないことを、他の方が示してくれるかもしれません。なので、私が他のキャリアコンサルタントの方に、コンサルティングをしてもらう事も大切です。

他者からのコンサルティングの機会も大切にしつつ、日常生活の中では、自分が学んだキャリアコンサルティングの知識を、自分自身に適用することもアリです。

〇 おわりに

資格を取得しようか迷う時、「仕事のため」だけでなく、「自分自身のため」にも何かプラスになる視点があるかどうか、見つめてみるのも良いかもしれません。

私は、これから自分のキャリアビジョンはどうするか?とか、
キャリアコンサルタントの更新講習を計画的に取得するにはどうするか?など、
色々と考えたいことはたくさんあります。

ちょっと「自分の中にいるキャリアコンサルタントさん」にも、将来のことを相談してみようと思います♪

#この経験に学べ

ありがとうございます🎵

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?