宿曜メッセージ

開運🐲は何歳からでも始められます✨ ヒント:自分を大切にする事❤️ (全ての未来に影響す…

宿曜メッセージ

開運🐲は何歳からでも始められます✨ ヒント:自分を大切にする事❤️ (全ての未来に影響するラスボス的ワーク🦖) この、簡単に見えて難解なワークを、 🔮宿曜占星術 🌹アロマテラピー 👩🏻‍⚕️鍼灸 🔷量子論 ☯️陰陽五行説 🧘‍♀️インド哲学 などから学び、実践とエビデンスを元に書き留めています🐲

マガジン

  • 🌑宿曜メッセージの開運カルテ🌕

    開運法は十人十色🐲 宿曜27宿の特徴だけでなく、個々の方々の特性(個性)、生きてきた道によっても違います。何が人生を好転させるかは千差万別✨ここでは、そんなみなさんの開運カルテを架空のミニエッセイ風に加工してご紹介します🔮

記事一覧

#47【🔷量子論】バタフライエフェクト〜自分の影響力を体感する方法〜

【バタフライエフェクトとは】 ー以下Wikipediaより引用ー 気象学者のエドワード・ローレンツによる、「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響…

#46【🔮宿曜占星術】月よみの先生たち。月のよみ方+αはその方の歴史

20240513 【様々な占いがありますが】 私は、「統計学」や「仕組みを知る」事が好きです。 また、「量子力学」や「インド哲学」も好きです。 なにしろ仕組みを知るのが…

3

#45【🔷量子論】宇宙は愛でできている

20240513 【全てはエネルギー】 愛もお金もエネルギー。 宇宙はエネルギーでできている。 =宇宙は愛でできている。 =全ては愛でできている。 としたら、 やはり愛に…

2

#44【🌳徒然】推し活は「推し」のための「活」でもあるから

20240507 【若者が元氣なのは嬉しいけれど】 電車で、推しの音源を流しながらギャースカ騒いでいるギャルズに出くわしたのですが、 周りにいる人たちが顔を顰めるほどで…

#43【🔷量子論】お付き合いの「いいね」や、ビジネス目的のフォローは波動的に…

20240509 【SNSの罠】 自分が何者なのか、見えてしまうのがSNSなのかなと思います。 調子が良く無い時は、文章の雲行きも怪しいものです。 そんな時に表現すると、 ろ…

5

#42【🌹アロマ】人間は忘れる生き物。

20240507 【人は忘れる生き物】 インド哲学のバガヴァット・ギーターの中で創造主クリシュナは人間の4つの欠落を伝えています。 ①感覚が不完全 ②必ず間違える ③幻惑…

3

#41【🌳徒然】金色の粒々、見えますか?

20240503 【金色の粒々】 空を見上げると、金色の粒々。皆さん見えますか? …え。この人何言ってるのかな? そう思いますよね。 えぇ、えぇ。 わたしもそう思います…

3

#40【🧘‍♀️インド哲学】手放すって?…考えるな。感じろ。

20240430 【細胞のザワザワ】 先日、キールタンのコンサートを聴きに行ってきました。 コンサートの主役は、 グラミー賞受賞歌手Ilan Chester(ハヴィ・プラブ)氏。 そ…

2

#39【🔷量子論】お天氣はサイン

20240418 【いつからか雨はサインになった】 雨を意識するようになったのは、母が亡くなる少し前からかと思います。 母の治療に付き添って、一緒に福岡に行った時、帰り…

2

#38【🧘‍♀️インド哲学】伝わらない時の着地点

20240428 【伝えたいように伝わるかはいつだって謎】 人によって受け取り方や解釈の仕方は違うので、 いつだってこちらが伝えたいように受け取ってくれているかは分かり…

#37【🧘‍♀️インド哲学】「タダより怖いものはない」ってどういうこと?

20240415 【人間だもの】 私たちは無知な人間としてこの世に生まれたので、 愛されたいと言う欲(欲しい)から入ってもいいと思うのです。(仕方ないです) だとして、 …

#36【👩🏻‍⚕️鍼灸】せめて💩をしたいと思える時間を。

20240413 【張り詰めている時に💩は出ない】 例えば、 ライオン🦁が、狩🦓をしている最中に💩をするでしょうか? しませんね。 💩をしたいと思う時(胃腸が動く時も)…

3

#35【🌳徒然】居心地のいいカフェは混み過ぎず空き過ぎていない

20240413 【素敵な喫茶店は異空間のよう】 例えば、 生花が活けてあって、 とてもすてきな音楽が流れていて、 手作りのケーキが食べられて、 挽きたてのおいしいコーヒー…

#34【🧘‍♀️ヨガ哲学】だれとどう繋がるか。声は一つのヒント。

20240406 【ご縁のある方】 朝イチから、武蔵境でモーニングミーティングでした。 7時半に開いているカフェは限られているのですが、今朝は、モーニングを楽しむと言うよ…

1

#33【☯️陰陽五行説】失敗しない人は何もしない人

20240407 【人生は色んな波の形】 アップダウンの少ない、凪の水面のような人生。 嵐の荒波のように、船を飲み込みそうなほど上下に揺れる激動の人生。 そのどちらの生…

2

#32【🌳徒然】春の嵐。突如存在をあらわす桜の在り方について。

20240329 【桜の存在感】 冬の間…というより、夏から春の前までの間、 桜の木って、全然目立たないと思いませんか? 葉を茂らせている夏も、 紅葉している秋も、 葉を…

2
#47【🔷量子論】バタフライエフェクト〜自分の影響力を体感する方法〜

#47【🔷量子論】バタフライエフェクト〜自分の影響力を体感する方法〜

【バタフライエフェクトとは】

ー以下Wikipediaより引用ー

気象学者のエドワード・ローレンツによる、「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を与えるか?」という問い掛け

ー引用ここまでー

から始まった力学的理論の一つです。

この理論を表現しているのが、映画「ペイフォワード」かと思います。

ー解説・あらすじ引用ー
「ディープ・インパクト」のミミ・レダー監督、「

もっとみる
#46【🔮宿曜占星術】月よみの先生たち。月のよみ方+αはその方の歴史

#46【🔮宿曜占星術】月よみの先生たち。月のよみ方+αはその方の歴史

20240513

【様々な占いがありますが】

私は、「統計学」や「仕組みを知る」事が好きです。
また、「量子力学」や「インド哲学」も好きです。

なにしろ仕組みを知るのが好きなので、今まで占いも「九星氣学」「数秘術」など色々学んできたのですが、その中でも「宿曜占星術」と言う占いが、一番ピンと来ています。

【類は友を呼ぶ】

そんな風に、面白いなと思って学んだり、アンテナを張っていたり、と、日

もっとみる
#45【🔷量子論】宇宙は愛でできている

#45【🔷量子論】宇宙は愛でできている

20240513

【全てはエネルギー】

愛もお金もエネルギー。
宇宙はエネルギーでできている。
=宇宙は愛でできている。

=全ては愛でできている。

としたら、
やはり愛について考えるのが、宇宙を知る近道なんじゃないかな。

なんて思った雨の夜。

度々登場しているこちらエーリッヒ・フロムの「愛するということ」。

この本では、愛は技術である、と言っています。

【愛は宇宙】

個人的には、

もっとみる
#44【🌳徒然】推し活は「推し」のための「活」でもあるから

#44【🌳徒然】推し活は「推し」のための「活」でもあるから

20240507

【若者が元氣なのは嬉しいけれど】

電車で、推しの音源を流しながらギャースカ騒いでいるギャルズに出くわしたのですが、

周りにいる人たちが顔を顰めるほどで…

推し活は「推し」のための「活(動)」でもあると思うのです。

なので、
行き過ぎた統制は成長を阻害しますが、
無法地帯は混乱を招きます。

【人間はレッテルを貼る生き物】

自分のその行いによって、例えば、

あのアーテ

もっとみる
#43【🔷量子論】お付き合いの「いいね」や、ビジネス目的のフォローは波動的に…

#43【🔷量子論】お付き合いの「いいね」や、ビジネス目的のフォローは波動的に…

20240509

【SNSの罠】

自分が何者なのか、見えてしまうのがSNSなのかなと思います。

調子が良く無い時は、文章の雲行きも怪しいものです。

そんな時に表現すると、
ろくな事はありません。

氣を付けたいと思います。

【よく優しいって言われますが…】

優しくはありません。

ただ、これは性質であって能力でもなんでも無いのですが、
…察しやすい方ではあります。
だからといって、入り

もっとみる
#42【🌹アロマ】人間は忘れる生き物。

#42【🌹アロマ】人間は忘れる生き物。

20240507

【人は忘れる生き物】

インド哲学のバガヴァット・ギーターの中で創造主クリシュナは人間の4つの欠落を伝えています。

①感覚が不完全
②必ず間違える
③幻惑される
④騙す癖がある

ホントこれ!

確かにそれはそうなのです。
紛れもなく。
人間とは、なんと脆い仕組みなのでしょう。

昨日食べたものすら記憶が危ういのですから、学んだ事だって1年放置すればほぼ忘れます。
まして、前

もっとみる
#41【🌳徒然】金色の粒々、見えますか?

#41【🌳徒然】金色の粒々、見えますか?

20240503

【金色の粒々】

空を見上げると、金色の粒々。皆さん見えますか?

…え。この人何言ってるのかな?

そう思いますよね。

えぇ、えぇ。
わたしもそう思います笑。

でも、
見上げると、空から沢山の金色の粒々がゆらゆらと降ってきているのが見えるのです。

見えてしまうのです。

【粒々の正体】

この光の粒々は、
一部の人たちの間で、プラーナと呼ばれています。
プラーナとは、宇

もっとみる
#40【🧘‍♀️インド哲学】手放すって?…考えるな。感じろ。

#40【🧘‍♀️インド哲学】手放すって?…考えるな。感じろ。

20240430

【細胞のザワザワ】

先日、キールタンのコンサートを聴きに行ってきました。

コンサートの主役は、
グラミー賞受賞歌手Ilan Chester(ハヴィ・プラブ)氏。
そして、講和は
ISKCONシリコンバレー寺院長の
Vaisesika Prabhu(ヴァイジェシカ・プラブ)
と、
お友だちの師匠であり、元救急救命士のサッチャデーヴァ・プラブ。

早稲田教会の素敵な会場に入って

もっとみる
#39【🔷量子論】お天氣はサイン

#39【🔷量子論】お天氣はサイン

20240418

【いつからか雨はサインになった】

雨を意識するようになったのは、母が亡くなる少し前からかと思います。

母の治療に付き添って、一緒に福岡に行った時、帰りの飛行機で、おそらく最初の「お天氣からのサイン」を意識しました。

【飛行機の窓から見えた雷⚡️】

福岡空港から東京に帰る飛行機に乗り込むと、
外は雨が降り始めていました。

わたしは飛行機の窓から外を眺めるのが好きなので、

もっとみる
#38【🧘‍♀️インド哲学】伝わらない時の着地点

#38【🧘‍♀️インド哲学】伝わらない時の着地点

20240428

【伝えたいように伝わるかはいつだって謎】

人によって受け取り方や解釈の仕方は違うので、

いつだってこちらが伝えたいように受け取ってくれているかは分かりません。

どんな些細なやり取りであっても、
伝える方も、受け取る方も、
自分の都合のいいように「事象」を「解釈」するものだと言う事だけは覚悟してコミュニケーションを取る必要があると思います。

【受け取り方は10人10色】

もっとみる
#37【🧘‍♀️インド哲学】「タダより怖いものはない」ってどういうこと?

#37【🧘‍♀️インド哲学】「タダより怖いものはない」ってどういうこと?

20240415

【人間だもの】

私たちは無知な人間としてこの世に生まれたので、
愛されたいと言う欲(欲しい)から入ってもいいと思うのです。(仕方ないです)

だとして、
愛されたい欲は、実は自分で満たせる事を知る事です。

と言うのも、
相手ありきの「愛されたい」は、相手から何かしら(愛情、時間、お金、睡眠、モノ…)を奪っている可能性があるし、解釈次第では間違いやリスクの元になりかねないから

もっとみる
#36【👩🏻‍⚕️鍼灸】せめて💩をしたいと思える時間を。

#36【👩🏻‍⚕️鍼灸】せめて💩をしたいと思える時間を。

20240413

【張り詰めている時に💩は出ない】

例えば、
ライオン🦁が、狩🦓をしている最中に💩をするでしょうか?

しませんね。

💩をしたいと思う時(胃腸が動く時も)は、リラックスの神経「副交感神経🍀」が優位になっている時なのです。その時、血液は、消化活動を応援するため、胃腸などの内臓に集まり、内臓の筋肉を動かします。

逆に、
戦いの神経「交感神経🔥」が優位になっている時

もっとみる
#35【🌳徒然】居心地のいいカフェは混み過ぎず空き過ぎていない

#35【🌳徒然】居心地のいいカフェは混み過ぎず空き過ぎていない

20240413

【素敵な喫茶店は異空間のよう】

例えば、
生花が活けてあって、
とてもすてきな音楽が流れていて、
手作りのケーキが食べられて、
挽きたてのおいしいコーヒーがいただける。

こういうお店でコーヒーを飲む時って、ゆっくり考え事をしたり、書き物をしたり、本を読んで過ごしたいと思うのです。

なんて素敵なお店!
ここでゆっくり「推しゴト」しよう!

と。

最近は、
なかなか素敵な喫

もっとみる
#34【🧘‍♀️ヨガ哲学】だれとどう繋がるか。声は一つのヒント。

#34【🧘‍♀️ヨガ哲学】だれとどう繋がるか。声は一つのヒント。

20240406

【ご縁のある方】

朝イチから、武蔵境でモーニングミーティングでした。
7時半に開いているカフェは限られているのですが、今朝は、モーニングを楽しむと言うより、昨晩渡しそびれたアロマの雑貨をお渡しするのがメインミッションだったので、サクッと。

ミッションを終えて、そのまま今後についてあれこれご提案いただきました。
その、大きな渦の一部となっていくような展望に、心臓の奥の方がドク

もっとみる
#33【☯️陰陽五行説】失敗しない人は何もしない人

#33【☯️陰陽五行説】失敗しない人は何もしない人

20240407

【人生は色んな波の形】

アップダウンの少ない、凪の水面のような人生。
嵐の荒波のように、船を飲み込みそうなほど上下に揺れる激動の人生。

そのどちらの生き方を選んでも、それは宇宙から見たらほんの些細な上げ下げで、ほぼ直線に見えるのだと思います。

【バタフライエフェクト】

だから、どう生きてもいいんじゃないかな。
と思います。

ただ、
もしかしたらその生き方は、バタフライ

もっとみる
#32【🌳徒然】春の嵐。突如存在をあらわす桜の在り方について。

#32【🌳徒然】春の嵐。突如存在をあらわす桜の在り方について。

20240329

【桜の存在感】

冬の間…というより、夏から春の前までの間、
桜の木って、全然目立たないと思いませんか?

葉を茂らせている夏も、
紅葉している秋も、
葉を落とした冬の時期も。
桜並木の街並みでさえ、桜は静かに眠っているように思います。

それが、
春一番が吹いて、
一雨ごとに暖かくなってくる今の時期だけは、

冬の枝のままであっても、
一目で「桜だ」と分かるほど、一氣に存在感

もっとみる