見出し画像

子供の漫画をどこまで許すか問題

我が娘たちはまだ8歳、6歳なのですが

漫画が大大大好きです。
てかもともと本を読むのが好き。

ただ昨今は気が狂ったように
朝から晩まで漫画を手放しません

正確に言うと長女は、まぁ程々に好き。なんだけど
次女の方はヤバい、ご飯直前でもページを捲る手が止まらない。
目を離すとすぐに彼女は漫画の本棚の側に寄り添うかのように腰をおろし
ケラケラ笑っている

彼女は一緒に買い物中、ドライブ中、
急にクククッと笑い出すこともしばしば

ど、どうしたの?

だってぇ、ヨッシーがね お腹がこーんな大きくなって
(スーパーマリオくんの思い出話)

あのね、まる子がね グハッ、グハハハ…!
(ちびまるこちゃんの思い出話。話している途中で笑いが堪えきれず説明できない)

大丈夫かなこの子、こんな読んでいて。
そして元々高かった彼女の語彙力も大人顔負けに増えてきました。

パパとはよくしりとりをしているのですが、そこで出てくる単語は想像以上にすごい

口達者すぎて更に漫画のキャラの影響なのか、大人をイラっと、小馬鹿にしてるのか⁈っと思わせるようなことがしばしばなので

家でそんなうるさいのに、あなた学校で自分から友達とか作ろうとしてないでしょ!いつもお姉ちゃんの友達とばかり遊んでないで、たまには自分からいきなさい!

とこないだ説教の流れでそんな話をした時に

んー、まぁ
わたし そんなに付き合い広いってわけではないから

と一言。

怒らなくてはいけないのに6歳児が放つその言葉につい、プッと吹き出してしまいます

ん?そもそもこのセリフ漫画というか私が言いそうだぞ

そんな彼女の態度や言葉にあまりにイラっときたりするので
「漫画、子供」
とよく検索かけたりするのですが

まぁ結論、デメリットは目が悪くなるかもしれないってことくらいなのかな(笑)
特に中がくらーいドイツの家ではその辺り気をつけてあげないといけないかもしれないです。

海外に住んでいる子女にとっては漫画って教科書的ではない自然な日本語を楽しく学べる良い機会かもって思って放っておいています。漢字も自然とたくさん出てきますしね。

基本、私は何においても放任主義なのです。

ただ、
漫画によってはたまにセクシャルな表現とか大人っぽいかなというコンテンツがでてきたりするので、その辺気をつけなきゃ…

…ぁあ!既に読んでしまっている

・セーラームーン ←恋愛、キスシーン 裸の変身

・YAWARA!  ←少々のパンチラ、おっぱい、チャラチャラする風祭さん
(私的にアニメが大好きで、ふりがながないバージョンだから子供は読まないかと思ったらすごく普通な感じに手に取っていた)

でもまぁ名探偵コナンもSPY FAMILYもセクシャルなシーンはないものの殺人シーンてんこもりで…

こういった類のものに一切合切触れないで大人になっちゃうよりは、いいかなということで許容しております。歳の離れた兄がいた私も小さい頃もっとすごいアニメ観てたもんだしな

そんな折
実家から送られてきた漫画の中に

「うる星やつら」

と私が読んだことも触れたこともない漫画がありました。
もちろんタイトルは聞いたことがあります。

ん?表紙のラムちゃんってゆうんだっけ、ツノ生えている子
ミニスカだしなかなか露出しているな、セクシーだな
ちょっとこれはママの検閲を経てからにしよう、まぁ古っぽい絵だし手に取ることはないか
としばらく放っておいたら

ある時長女が

あのね 「うるほしやつら」でね…

とこの漫画のことを語ってきました
オーマイガッ!私の検閲を経る前に手にとってしまっている
と若干焦っていたら

ママ、もし読みたかったらここに6巻あるからね

と長女が言い放ってさっさと漫画をもってベッドルームに消えていきました。

お勧めされた通りに読んでみたところ
あ、思ったより全く問題ない
年頃の中学生の話でバレー部に入団するとか、ラムちゃんが可愛いけど怪力であるとか
健全なギャグ漫画でした
はぁ、よかった。これもまいっか

それである日、今度は次女が「うるほしやつら」を数冊抱えてベッドルームに行くので

ねーねー
その「うるせいやつら」思ったより面白いね、変な漫画じゃないね!って話しかけたら

その次女6歳が一言

あ、でもこれね appropriate ではないと思う

と。
(解説:age appropriate エイジ アプロプリエイト = 年齢的に相応しい)

側にいた長女がデレデレしながら教えてくれた話からすると、キスシーンやキスしようとするシーンが出てくるそうです…

日本語も英語も達者でびっくりする

漫画みたいに笑える我が家の日常です




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?