見出し画像

お家DIY ~過去編①~

本日のDIYは昔にやったDIYの話です。
なんで今更と思いますが、DIYしても誰も共有・共感してくれる人がいないからです。
家族も特に関心なし。使い易くなったりしたら、お礼は言ってくれますが、工程やその内容については共有・共感できません。
それでは若干寂しいので、せっかくnoteも始めた事ですので、誰かに聞いてほしいのです。

我が家は狭いながらも庭らしきものがあり、そこで家庭菜園をやってたりします。
ただ中古購入した家なので、古くなってきている個所や、補修や整備、修理も必要場所もあったりして、頭に描いた理想の家と現実は違います。


そこでまずは庭の整備にとりかかります。


今回の計画では
・庭に砂利を撒いて、防犯性の向上と、草むしりから解放されたい(←重要
・古くなった水栓パンを交換
の2点に絞りDIYしていきます。
特に草むしり(草引き?草取り?)は切実かつ、緊急を要する問題です。

現状です。

古い水栓パン
元々は白かったと推測されます

庭の全景はなかったのですが、水栓パンとその周りの画像で、どんな状態かを察することができるかと。
土を撒いてるだけなので、雑草がこんにちはしています。

春→夏→秋シーズンまでは雑草が絶え間なく伸びてきて、こんにちはでは済まない状況になってきます。夏には炎天下で草むしりの刑が執行されます。

なので雑草の枯れてきた冬の間に、掘り起こし、根っこから除去した上で、除草剤を散布します。
これを極寒の中、数回繰り返し、雑草をほぼ全滅させて、地面を均します。

次に用意した防草シートを敷きます。

幅が丁度2mだった!

そして用意したバラスを防草シートの上に撒いていきます。

バラスが足りなくなったので中断

用意したバラスが足りなくなったので、追加を買いに行しました。
(ちなみに庭だけでなく、家の脇も防草シートとバラスをやってます)

無事完成!

途中でバラスが買い足しましたが、バラスをきれいに撒けました。

庭と家の脇に撒いたバラスは、20kg入りを30袋が必要でした。

はじめに考えていたのは、2.5cmほどで撒けば15袋位で足りるだろと予想していましたが、全然足りずに15袋をおかわりしました。

コレを2回


長くなってきたので、分割します。
後半は水栓パンのDIYを書きます。

ちなみに

この2点とホムセンのバラス20kg(当時158円)を使用しました。
予算的には8000円で収まったと思います。

この記事が参加している募集

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?