見出し画像

生後7ヶ月ルーティーン


前回とはまた変わってきたのでまとめてみる。

7:00 起床
7:30〜8:00 離乳食① ミルク
9:00 朝寝(1時間〜1時間半)
10:00〜12:00 子育てプラザや支援センター
12:30 ミルク
13:00 昼寝(1時間〜1時間半)
15:00〜16:00 近くをお散歩・買い物
16:30 離乳食② ミルク
18:50 お風呂
19:40〜20:00 ミルク・就寝


ざっとこんな感じ。
夜は4:00や5:00に一回寝ぼけて起きる。でもおしゃぶり咥えさせたらまたすぐ寝る。起きずにそのまま寝ときゃいいのに…。


ここしばらくは生活リズムを整えるようにがんばった。
いつもは適当な時間に起きてたけど、まずは起きる時間を同じにすることから始めた。
なぜ7:00にしたかというと、子育てプラザや支援センターのイベントが10:30からあることが多くて、10:00くらいに家を出るから9:00少し前に寝かせたくてそうした。
もう少し早く起きてもいいのかもしれないけど、こっちが眠いので…。

リズムを作ることによって、出先でぐずることが格段と少なくなった。
完母から完ミへの移行もほぼ成功して、飲むミルクの量も大体わかってきたからこの時間まではお腹空いてぐずることはないな、と予測して動けるようになった。もちろん人間だからイレギュラーなことはあるけど…。


家の中ではひとり遊びをよくしている。
最近買った大きめのおもちゃをガチャガチャしたり、家の中を探検したり、棚にしまってあるものをご丁寧に出して観察したり…。
時々わたしの顔を見て「おい、ボクを見てるか?」つって確認してくる。そんな時は近くに行って抱っこして歌をうたったり、本を読んだりする。
どうやらボーヤは真剣な時は口を尖らせて遊ぶからそういう時はあまり話しかけないように見守っている。


あとは完全に7時まで寝てくれたらこちらはとてもとてもうれしいのだが。ま、付き合うぜ。





おわり🥱

この記事が参加している募集

この経験に学べ

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?