つづき

おはよう☀こんにちは!こんばんは☽

今日もこのページを開いてくださりありがとうございます(^▽^)/


前回のブログで大学に入学してからの1年間の出来事を書かせてもらいました。大学1年生の一年間は辛くて苦しいことばかりでした。
今回は大学2年生になってから今までの出来事について書こうと思います

温かく見守ってください!!




大学2年生になった4月🌸

春のにおいや桜を見たりするとちょうど1年前の4月の記憶がよみがえってきて辛くなってしまうことが多かった😢

春のあたたかい風が吹くだけでなんか心がきゅーっと締め付けられているような、言葉では表せない辛さを感じていました。

でも

辛い中でも大学生活を充実させたい!大学4年間で成長できた!頑張った!

と思えるような生活を送りたい気持ちはありました


去年は自分の体調とひたすら向き合った生活をしていて、新しい年になって頑張ろう!と思い新しい活動をはじめました


教育ボランティアの活動です✨


大学1年生になった時から気になっていてやってみたいと思いながらも体調のこともあり、することができませんでした😢

始めるなら今しかない!!

と思い、参加しました👏👏👏


活動内容は子どもと学校終わりに遊んだり、長期休みにキャンプに行ったりする感じです!

ボランティアに参加している他の大学生もすごく優しくてフレンドリーでとってもとっても居心地がよいです



この団体に入ってから私の大学生活は辛くて苦しくてしんどいものから楽しい生活に変わっていきました(⌒∇⌒)

もちろん
大学に行くことはしんどいし、休んでしまうことも多いですが頑張ることのできる日がふえていきました

子どもと関わることで私自身も今まで自分にはなかった新しい考え方や気づきを得ることができたし、本当に毎回の活動が学びでいっぱいです


前回のブログで学校の先生になることを諦めてスクールカウンセラーを目指すことにした!とお話しましたが、

このボランティア活動でやっぱり教師になろう!!!

と思うことができるようになりました
(詳しい内容を書くととっても長くなってしまうので、また書きます!)




そして、昔から走ることも好きだったということもあり、ランニングを始めました

足が速いわけではないです(笑)

夜、バイトがない日や遊びに行かない日は毎日10キロくらい走ってます!

走るのは疲れるし、しんどいけど私にはストレスを解消するのにいいな~と思っています!

冬に行われた市が開催している大会に出る予定だったのですが、当日体調が悪く棄権してしまいました、、、、😢

来年こそはぜったいに出ます!



他にも新しいバイトを始めたり、字を書くことも好きなので暇なときに習字をしたり、読書にもはまって通学時間にたくさんの本を読んでいます📚

また紹介しますね♡



大学では心をひらくことがむずかしいのかな

と感じて

2年生になってからは学校外でたくさんの活動をして

自分が少しでも成長できるように目標を作って頑張っています!


もう、2年生が終わろうとしています

大学生活の半分です

1年生のうちにしんどくてももっと頑張っていればよかった

と思うことはたくさんあるけど

過去をふりかえってもどうすることもできない

と思い、

残りの大学生活で後悔しないように

前を向いてたくさんの活動や経験をして

がんばっています


今回のブログも何かに挑戦したい!という思いから

始めました

まだ、何も分からない状態ですが、ここから勉強してがんばっていきます


また、新しいことをはじめたら伝えますね(^▽^)/

また書きます


じゃあね👋







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?