見出し画像

努力している人が好きなのかもね

どうも。
こりーぬ、です。
また読んでくださってるんですね。
あ、初めての方もいらっしゃってますか?
ありがとうございます。

前回に続き、俳優さんの話で恐縮ですが、
私ね、吉高由里子さんという女優が
まあまあ好きなんです。
彼女がドラマに出始めて間もない頃はね
実は、あんまり好きじゃなかった。
舌ったらずな喋り方が子供っぽいなと
思ってたりしたし。

でも、『花子とアン』という朝ドラで
赤毛のアンの翻訳を手掛けた
女性作家の半生を演じた時に
とても見直したのです。(謎の上から目線)
吉高さんは元々左利きなのですけど、
その作家さんは右利きで、
明治時代の人はほぼ利き手を矯正されていたし、
作家なので文字を書いているシーンが
沢山出てくることもあって
彼女は努力して
右手でとてもきれいな字を書けるように
なったんです。

で、今年の大河ドラマは
紫式部の半生を描くもので
吉高さんが紫式部を演じると発表があったときに
この人がやるなら何の心配もない、
観よう!と思ったんです。
実際、彼女が筆文字を
書いているシーンもあって、
本当にこの人が演じてるんだな、と思った。
手元だけは他の人が演じることも多いのにね。
大河ドラマは
この数年ほとんど観ていないのですが、
『光る君へ』は毎週観てます。

これ以下はすでに放送済みだけど
あらすじに触れることになるので、
読みたくない人はここで
さようなら~

そんでね、ちょっと前の回でね、
大河にしては
かなり大胆なラブシーンがあったんですよ。
このドラマでは
藤原道長と紫式部(まひろ)が
幼い時に出会っていて
惹かれ合っているという設定なのですが、
柄本佑さん演じる道長が、
まひろを街はずれにある古びた屋敷に呼び出して
そこで契り交わすんですよ!
まひろが屋敷に着くと、
道長がいきなりバックハグして
キスシーンに突入してね、
それが、なんとも美しかったし艶めかしかった。
こちらは余計なことを考えずに、
結ばれて良かったねーって
観ることができました。

えー、ちょっと脱線しましたが、
私が好きになる有名人って、
どこかしら尊敬できるところがあるなと
思い返してます。

私、藤原紀香さんも好きなんだけど、
彼女は神戸の震災の時に、
仕事で神戸を離れてて地震には遭わなかった。
ピンヒールでキャリーバッグを
ガラガラ引きながら
被害の酷い神戸の街を歩いている内に、
人生いつ死ぬともわからないんだから
これからはやりたいことをやろうと決意して
両親から反対されていたのを押し切って
東京に進出して
全国的に有名なモデルで女優になった。

女優でタレントの小池栄子さんも
私、実は最初、嫌い寄りの普通だったんですよ。
まだグラビアアイドルとして売り出してて
人気急上昇という時期に
芸人さんのイチオシ!
これからクるタレント!という触れ込みで
バラエティ番組にゲストとして出てたんだけど、
出てる本人も素っ気ない対応だし、
紹介されたグラビアも攻撃的な、
ムスッとした表情で写ってたので、
愛想のない人だなぁと。
なんで人気なんだかちょっとわからないし、
芸人さんはめちゃくちゃ熱く語ってるのにな、と
残念に思ったわけです。

でも、彼女はあっという間に
タレントとして引っ張りだこになって
女優として映画にも出たりして
賞ももらってた。

後から聞いてみるに
たしか小池さんは
女優になりたかったんだけど、
グラビアアイドルを本当はやりたくなかった。
豊満ボディを売りにする事務所でもあったし、
売れればいずれ女優もできるかもしれないと、
ニコニコしているのが一般的な
グラビアアイドルの中で異色の存在感を出す
そういった目論見もあったらしく
ワザと不機嫌な表情を作っていたらしいのです。
そんな戦略を立ててるのって
ホントに賢いなと思ったら
ご存知のとおり、
番組を回すようなタレントとして
重宝される立ち位置を獲得していたのですよ。

同じような話では
木村カエラさんもそう。
私的には
特に好きでも嫌いでもなかったんだけど。

今では
歌手・アーティストとして知られてるけど、
スカウトされた時は
モデルとしてだった。
彼女もまた
本当は歌手になりたかったのだけど、
芸能界という入口は同じだろうと考えて
まずはモデルを始めて人気者になり、
歌を作って、歌わせてももらえるようになった。
実力を示せば、
やりたい事をやらせてもらえるんだよね。

有名になる人は
実力もあるし、磨いてるし、
タイミングを掴んで
取捨選択できるし、
しかも戦略的に演出することもできるからこそ
その地位を獲得してきたんだなと
私は、尊敬するわけです。

ある意味凄くない?
嫌い寄りだった人が、そんなことを知るだけで
好きに変わっちゃうのよ。

私が嫌いだって思ってる人も
あなたが苦手だって思ってる人も
よーく知ったら
好きに変わっちゃうのかもね。
(前回の話に通じてしまったかしら?)

普通の人はただ表面を見てるだけだと
頑張ってることを知ることができないから
知る努力っていうのがお互い必要なのかもねー

あと、ここで挙げた人達の話は、
当時聞き齧った情報なので、
もし間違いがあったらごめんなさいね。

ま、私だって
たまにはネガティヴじゃないことも
考えてるんだよー
楽しんでもらえたら、これ幸いナリ。











この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?