見出し画像

長大生が行く!長崎県美術館

こんにちは!【Cho査隊】NKスターズのメンバーのIKEYAMAとYANOです。今回、私たちは長崎県美術館(以降、県美術館)へやってきました。県美術館は長崎市のベイエリアにあり、長崎大学文教キャンパスからは路面電車1本で行けますよ。

長崎大学は、県美術館のキャンパスパートナーズの会員に加入していて、学生証の提示でさまざまなサービス(常設展の無料鑑賞・企画展の割引・カフェメニュー10%オフ)を受けることができちゃうって知っていましたか?
県美術館広報の内藤さんに美術館の魅力をたくさんお伺いしたので皆さんにもご紹介します。


常設展示室には長崎ゆかりの作品ととスペイン美術が並びます

【第1~2室】作品を通して長崎を知る-長崎市ゆかりの作家たち-

第1室では長崎市出身の写真家、森永純さんの写真が展示されていました。水面を被写体とした写真や波を捉えた写真が並ぶ展示室をよく観察すると、写真に解説文がないことに気が付きます。これは、写真そのもの集中して見てもらえるようにという意図があるそうです。どのような気持ち・考えで写真をカメラに収めたのかを考えながら作品を見ると鑑賞が深まります。

第2室では、長崎出身の方々や長崎に移住してきた方々が手掛ける染色作品を展示していました。染色の技術やデザインはもちろんのこと、着物として着ることを完成形として計算しつくされたデザインや生地の違いを見て楽しむことができました。

県美術館広報の内藤さんは「長崎の作家が手掛けた作品の中には長崎をモチーフにした作品が多くあります。長崎の自然や街並みといった風景はもちろん、長崎の歴史を再発見できるような作品もあり、美術館でそのような作品に出合うことが長崎を知ること、理解を深めることに繋がると嬉しいです。」とお話ししてくださいました。
※第1室:森永純─写真の中の事実、第2室:長崎ゆかりの染織作家たち
は4月14日まで開催しています。

【第3~5室】須磨コレクションをはじめとするスペイン美術

第3室には須磨彌吉郎さんのスペイン美術コレクションが並びます。須磨さんは第二次世界大戦中に特命全権公使(大使)としてスペインに渡り多くの作家さんと交流を深め、作品を収集しました。須磨さんから寄贈された約500点にも及ぶコレクションは長崎県美術館のスペイン美術蒐集の始まりでもあります。寄贈を機に様々なスペインのアーティストの作品を収蔵をはじめたそうです。
他の展示室とは異なった須磨コレクションを展示する第3室の雰囲気も味わってみてください。

第4室では、20世紀中ごろ以降にスペインで活躍したホセ・エルナンデスさんの作品を見ることができます。油絵と銅版画を描いている作家で本展では銅版画のみを展示していました。版画は油絵や水彩画とは異なり何枚も刷れるので一見美術的価値が他の絵画に比べて低いと思われがちですが、非常に緻密な線で描かれた作品は思わず見入ってしまうほどで、高い技術力に圧倒されました。

第5室ではピカソやミロ等、有名な近現代のスペイン美術の絵画が展示されています。油絵だけでなく釘や布等を使った大きな抽象的な作品もあり、芸術の自由さを感じました。中でも印象的だったのは、キャンバスにハエが沢山描かれた作品です。面白くどこか可愛さもあり色々な捉え方ができる作品だと感じました。皆さんにも是非見てほしいです。

作者:エドゥアルド・アロージョ(右の絵画)
作品タイトル:ハエの楽園、あるいはヴァルター・ベンヤミンのポル・ボウでの最期

全5室になる常設展示は年に数回作品の入れ替えが行われますので、1年に何度かふらっと立ち寄ってみると、新しい作品に出合えて楽しいと思います。
※第3室:須磨コレクション3―スペイン・キリスト教絵画 第5室:スペイン近現代美術3 は4月7日まで開催、第4室:ホセ・エルナンデス―闘牛の黙する音楽 は4月21日まで開催しています。

長崎県美術館の注目ポイント!

建築家 隈研吾氏のこだわりが詰まった建物

県美術館は有名な建築家の隈研吾さんがデザインし、2005年に開館しました。運河をまたいで二棟で構成されている美術館は世界的にも珍しく、建物の外壁に使われている石の組み合わせまでこだわって作られたそうです。

屋上は長崎らしさを感じる絶景スポット

実は、美術館は屋上にも行けちゃうって知ってましたか?景色がとても綺麗な場所で、ドラマ「君が心をくれたから」のロケ地にもなりました。稲佐山とは違って下から長崎の街を一望できる場所で、長崎港も、船も、女神大橋も、大浦天主堂も、望むことができます。サンセットタイムに屋上に来るのが内藤さんのおすすめです。また、花火大会の際にも、屋上を解放しているため穴場スポットだそうです。ただし、飲食はできないのでご注意ください。中には飲食禁止を知らずに食べていてトンビに食べ物をさらわれた方もいらっしゃたとか。

晴れた日に二つの建物を繋ぐ橋の上に立つと下のアクリル板に反射して
ウユニ塩湖のような写真が撮影できるそうです!

可愛くておいしい!カフェも楽しい

県美術館にはカフェも併設されています。ちょうどおやつ時だったので、カフェではプチ・ガトーとドリンクを注文しました。ドリンクのボトルがとってもかわいいです。ガラス張りの回廊に位置し、窓際の席に座ると長崎の景色と運河を眺めながらの食事を楽しめるのも魅力的です。
時期によっては展覧会とのコラボ商品もあるそうですので立ち寄ってみてください。

長大生へのメッセージ

大切なのは好きという気持ち、それだけでよい

長崎県美術館 広報 内藤さん
長大生の皆さんは全員来てほしいですね(笑)
キャンパスパートナーズというお得な制度を活用して色んなアートに触れてみてください。美術館は敷居が高く行きづらいと感じている人もいるかと思いますが、アートに触れるということは、普段皆さんが音楽を聴いて感動するのと同じことです。気軽に来てもらえると嬉しいです。

これは個人的な考えですが、文化芸術は「好きか嫌いか」だけじゃないでしょうか。このアーティストの音楽が好き、イラストが好き、雰囲気が好き、理屈じゃなくただ「好き」とそれだけでよいのです。そして、何かの機会に作品が生み出された歴史や背景を知る、理解する事があれば、作品の見方が変わったり新たな気付きを見つけられたりします。

長崎県美術館は県の美術館なので大学生の皆さんにもっと利用していただきたいです。特に土・日は学芸員さんやボランティアの方々が美術館内を案内して下さりより一層楽しめますよ。
※時間帯や人数制限がある場合もあるため、ご確認をお願いします。
各種イベント | 長崎県美術館 (nagasaki-museum.jp)

長崎県美術館広報の内藤さん
お忙しい中、取材にご対応いただきありがとうございました!

取材を終えて

美術館は自分の「好き」を大切にできる場所

IKEYAMA:美術館へ行くのは好きだけど、どこか敷居が高い場所だと思っていました。でも、全くそんなことはなく自分なりの考えや気持ちをもって作品にふれられる気軽な場所だと感じました。長崎大学生はお得に県美術館を利用できるので今後も利用していきたいです。とても楽しい時間を過ごせました。

YANO:美術館は作品のよさが分かる人が行く場所であると、何となく思い込んでいましたが、内藤さんのお話を聞いて自分の「好き」という気持ちを大切にしていい場所なのだと気づき、嬉しくなりました。いつもの生活とは一味違った心が落ち着くゆったりとした時間を過ごすことができました。

(取材後のおまけ)【企画展】さくらももこ展に行ってきました

YANO:取材後に気になっていたさくらももこ展へ行ってきました。展示室に入ると本物の原稿が展示されていて感動しました。「ちびまる子ちゃん」の漫画コーナーでは面白くて思わず笑ってしまうことも。手書きのエッセイ原稿はさくらももこ先生の「人を楽しませることが大好き」というお人柄が伝わってきました。先生の描かれるキャラクターが皆かわいくて癒されました。

写真撮影が可能なエリアもありました!

YANO:長崎大学生は企画展でも割引を受けることができるため、通常1,000円のところを500円で鑑賞できます。3月22日からは【超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展】が始まります。ぜひ、美術館に立ち寄ってみてください!

取材日:2023.2.15
記事:IKEYAMA , YANO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?