見出し画像

今の20代でもポケベルとか黒電話知らない人がいる?!☏

 大学の友達がセーラームーンの主題歌、ムーンライト伝説の歌詞「電話できないミッドナイト」について

「なんで電話できないの?深夜でも電話しろよ」


私「深夜だろうと電話するかは人それぞれあるからね。それは置いておいて、まあ家族のいる前ではできないよね、どこで聞いてるかわからないし」

友人「部屋でできるでしょ?」

私「ん?????」

ここで認識を確認、そして判明

こやつ黒 電 話 を 知 ら な い


勿論ポケベルも知るわけなかった。

その場に居たもう一人の別の友人と一緒に

・黒電話、ジリリリリリンと結構受信音うるさい
・廊下に置いてる家庭が多い
・携帯電話のはしり(めちゃめちゃデカいショルダーバッグに長いアンテナ伸ばして電波を送受信する)は後の話。そして高価
・高価なのでポケベルが出た
・ポケベルを使ってメッセージを送り合った。雑誌に暗号表が付録として載っておりそれを覚えて送り合った
・送れる文字数も多くないしすべて数字
・スマホはかなり近代
・実際のものは見たことなくてもサザエさんとかタッチとかちびまる子ちゃんでも見る
・ゲーム好きなら「龍が如く0」でも主人公の桐生一馬が実際に操作している姿がある

なんとか納得して頂いた。
時代が移り変わるってことは歌詞の内容も理解できないことが増えるのかなぁ。
今の我々の日常的に使っているスマホも、将来的には「今じゃ液晶も目の前に大きく映し出せるし自在に操れるけど、昔はこんにゃくみたいな板だったらしいよ」とか言われるのだろうか。


そういやあの友人、流石にガラケーも知らない……なんてことないよね?HAHAHA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?