神崎梨花

幻想的、耽美的なシュ-ルレアリスム、哲学、心理学、Fantasy Art,HR/HMが…

神崎梨花

幻想的、耽美的なシュ-ルレアリスム、哲学、心理学、Fantasy Art,HR/HMが好きなINFP4w5です。 https://lit.link/Blueberry

マガジン

  • 本来自分の好きで得意な抽象的で幻想的な面を更に伸ばしながら、苦手な身近で具体的な面が書けるようになるよう、頑張ります。いっぺんに多くの作品を投稿するので、日にちの間隔が開きます。

  • 呟き、宣伝

    第一詩集、第二詩集、電子書籍の無料キャンペーン。自由な短文。

  • 写真

    2匹とも居なくなり、現在3匹目の新しい猫が来ました。先住猫が居ない間は花の写真を撮っていました。また、機会があれば更新していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

私の詩集

https://mobidrive.com/sharelink/p/7gUMaRUS5PljEjWP0VNCT37eVSEJVlBnDHF2AERLyZS5 上から第一詩集、第二詩集、下の2つが第三詩集です。第一詩集は紙版もありますが、どれも電子書籍ばかりが中心です。 第三詩集はロマンサーのSNS公開用で作りましたが、別の形式でもやったので、両方載せておきます。 第三詩集の内容紹介など詳しいことはまた改めて後の記事に書く予定です。 プロフィール欄や固定記事の更新をしようと思

    • 第三詩集について

      1.フリーの電子書籍 これまで一冊の形にまとめるというと出版しか知りませんでした。それでも昨年の公募で受賞や最終選考など結果が良かったら、出版販売にしていたと思います。結果が悪かったこともあり、あれから色々考えネットで調べてSNS公開用の電子書籍が作れることに気付き、そちらにしようと思いました。 noteでは有料記事にできるのでそこも考えていました。せっかくこれだけのものを制作したのに、趣味で無料というのももったいない感じがします。 しかしこれまで有料販売にしてきて、経

      • 既刊詩集2冊の無料キャンペーンをやっています。3冊目は、表紙とタイトルも決まり、現在清書中です。まだ先の話になりますが、いずれ固定記事も変える予定です。 https://is.gd/pgmju8 https://is.gd/mGzDD8

        • +30

          最新作2

        • 固定された記事
        • 第三詩集について

        • 既刊詩集2冊の無料キャンペーンをやっています。3冊目は、表紙とタイトルも決まり、現在清書中です。まだ先の話になりますが、いずれ固定記事も変える予定です。 https://is.gd/pgmju8 https://is.gd/mGzDD8

        • +29

        マガジン

        • 42本
        • 呟き、宣伝
          10本
        • 写真
          2本

        記事

          GW最新作2公表予定

          1月1日に最新作1を公表していましたが、その続きの最新作2をゴ-ルデンウィ-クに公表しようと思います。 今は基本的な本文が出来上がった状態で、今後はこれから正式な清書や目次、ページ数表記、タイトル、章などの構成、デザインやレイアウト、追加の詩文や誤字脱字の加筆修正など仕上げの作業をやっていきます。公開するのはここまでで後は非公開で作業します。途中経過のことはたまに書くと思います。 連休から来月初めにかけて遠出の外出や旅行の予定があるので、それまでに本文をやっておこうと思いまし

          GW最新作2公表予定

          誤字を修正したものをインスタに投稿しました。 2行目聖魂→聖婚 現在28篇目を作成中です。 https://www.instagram.com/p/C4nFk_jLeWj/?igsh=MWFrYnBkdW01aThrbg==

          誤字を修正したものをインスタに投稿しました。 2行目聖魂→聖婚 現在28篇目を作成中です。 https://www.instagram.com/p/C4nFk_jLeWj/?igsh=MWFrYnBkdW01aThrbg==

          今後の作風について

          現在26篇、12907字になりました。 公募の結果、SNSや身近な人達の反応などを見て、作風を変えることも考えましたが、少なくともキリのいいところまでは今まで通りに書こうと思います。 他人の批評や感想を参考にしたり、入選できるように傾向と対策を練ることも念頭にはありますが、他人の基準にあまり従うと、自分らしくない、興味がないことや好きじゃないこと、自分に無いものについて書くことになります。自分が書きたいことを書けなくなるのではないか。今回はその事について書こうと思いました。

          今後の作風について

          私の詩のスタイル

          1 Instagram 現在25篇目を作成中です。noteには15篇まとめたもの、インスタには毎週1篇ずつ出しています。インスタの方は3月いっぱいで15篇を出し切り、4月の第一週からは第一詩集の画像など別のものを投稿しようと思います。 Twitter,Xなど文章系のものだと自分の考え、自分の気持ち、感じたことなどを書くと(自分では人に不快な思いをさせるようなことを書いたつもりはないが)たまに喧嘩のようになることがあります。それを避けるためにインスタを選びました。noteでも

          私の詩のスタイル

          私の目指す道

          正月に最新作を投稿したので、そのことでエッセイを書こうと思いました。 1 製本について 最新作は、正式な出版ということにこだわらず、趣味として一冊にまとめたものをネットに出すつもりです。タイトル、表紙のデザイン、挿入写真の画像、章などの構成も後に考えたいです。Amazon審査に合格するとか公募で入賞できた場合は考え直すかもしれませんが、公募の方はあれから全く自信がなくなってしまいました。どこへ出しても全部落選しそうな気がします。 2 現代詩について 簡単でやさしい言葉

          私の目指す道

          +30

          最新作1

          +29

          Xmas 無料キャンペーン

          Xmas 無料キャンペーン

          未発表最新作の公開について

          クリスマス 正月に向けて、既刊詩集の無料キャンペーン及び未発表最新作の公開のための準備をしています。 これまでは出版(販売)、公募での入選が目標でしたが、これからは趣味としてネットでの作品発表のみにしようと思っています。 第三詩集としても考えていましたが、落選だったこと、評価されなかったこともあり、決断しました。 自分でも詩というよりファンタジー掌編みたいだな、とか昔 審査員から「もっと身近なことについて書いて欲しかったです」と批評されたことがあることや、これまで一次予選すら

          未発表最新作の公開について

          +2

          詩の批評コメント

          詩の批評コメント

          +23

          既刊詩集細密目次

          既刊詩集細密目次

          +22

          休日の写真とエッセイについて

          Twitter(X)の頃から作品以外の自分の言葉(自分の考えや想い)を書くようになったせいか、フォロワー、読者からの異論に次ぐ異論(有名人に比べればごく僅かで些細なもの)がnoteにまで続いています。それで今度次に新しくSNSをやるとしたら、壁打ち垢を希望しています。 今まで知らなかったので全公開でフォローやいいねをしてきたけど、喧嘩や人間関係のいざこざを避けたい、これまで何人かの人達がそれが原因でブロック、フォロー外し、ミュートになっている、後から言われたことへの言い訳のよ

          休日の写真とエッセイについて

          Xアカウント削除

          先日、2年半ほどやっていたX(Twitter)を退会し、現在は過去作のnote記事を作っています。 過去のことを蒸し返すわけではないのですが、現noteアカウントや今後例えば別のブログをやるかもしれないなど、これからも関係してくると思うので、一言書いておこうと思いました。 私はTwitter時代からこれまでいいね返しやフォロバが多く、余程相当自分の基準で良くないもの以外は大抵していました。しかし最近そのいいね返し、義理いいねが嫌だという声があったので今後大幅にそれが減っていく

          Xアカウント削除