見出し画像

ブリティッシュ・ベイクオフ3

下書きしてそのままになっていたこちら。笑

『ブリティッシュ・ベイクオフ』という番組のお話。

『ソーイング・ビー』と並び、好きで良く観ています♪

『ソーイング・ビー』も撮り溜めしていて、いつか一気見する予定。笑

どちらもイギリスの番組で、『ソーイング・ビー』は、ソーイング(お裁縫)のコンテスト番組、『ブリティッシュ・ベイクオフ』は、アマチュアベイカーたちがお菓子やパン作りの腕を競う、これもまたコンテスト番組です。

日本にて直近で放送されたのは“シーズン3”で、NHK にて、全20回放送されました。

U-NEXT でも観れるみたいですね。

出来上がるまでのその工程や、出来上がった美味しそうなスイーツを見たりするのはもちろん楽しいのですが、また別の面白いところは、挑戦者の人間性が出るところだと思っています。

毎回必ず脱落者が出る決まりになっていて、回を重ねるごとに挑戦者の人数が減っていく中、どんどん課題も難しくなり、プレッシャーに耐えられなくなる人もいたり、緊張しすぎて凡ミスしたりする人もたくさんいたりと、見ているこちらまでドキドキしてしまうほどで。

カメラがそんなベイカーたちをうまく切り取りながら、リアルな闘いを見せてくれます。

同時にベイカー同士の間に友情が芽生えたりすることも。

お互い敵同士なんだけど、ひとりがミスをしてテンパっていると、そっとアドバイスなんかしてあげたり。

そういう光景を目の当たりにすると、気持ちがホッコリなりますね♪

審査員はふたりいるのですが、そのうちのひとりがかなり辛口で。

ダメなものは真っ直ぐダメと言います。

容赦ない!笑

でもそこも面白いんです。

忖度なしの一発勝負。

時間内にいかに見栄えの良い、そして美味しいものを作れるか。

“タルト対決”、“プディング対決”、“パイ対決”、“ケーキ対決”、“パン対決”などなど、あらゆる部門で良い成績を残さないといけません。

見ていると自然とその人の人間性がわかるようになり、いつしか自分の“推し”ができ、「がんばれー」と心の中で応援なんかして、、。

それがまた楽しいのです。

“シーズン3”の決勝戦は、勝ち残った3名がなんと全員男性という、史上初の展開に。

年齢差もあり、個性も豊かで、とっても面白かったです。

しかも毎回ウルっときちゃうんですよね。笑

それだけ皆、真剣に挑んでいるのです。

あと最終回のラストに、初回から挑戦したベイカーたちがコンテスト参加後どのような道を進んだかということも紹介してくれて、教室を開いたという人や、起業したという人などさまざまで。

人生に多大な影響を受けたんだということが分かりますね。

お菓子作りやパン作りはなかなか大変ですが、たまーに作りたくなることもあり、今日は娘がインスタで見つけてきた、チョー簡単にできるアップルパイを作ってみました♫

今ちょうど焼きあがって冷ましているところ。

さぁ、孫ちゃんたち、食べてくれるでしょうか。笑

ドキドキ♡



最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

熟成下書き

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?