マガジンのカバー画像

創作音楽

96
運営しているクリエイター

記事一覧

EXODUSのアレンジ3曲でEPリリースしよう。

EXODUSのアレンジ3曲でEPリリースしよう。

デモを聴いてたら、やはりちゃんとした形にしたくて作業中です。

メタル系でちょっと頭打ちになったアレンジに悩んでいたところかてぃんさんのピアノを聴いて、あぁ、ピアノの音なんて素敵なんだろうと感じて、ピアノを主体の伴奏のアレンジもとっかかり始めました。

時間はかかるけど、ちゃんと出力できるように適度な入力もしよう。

アルバムが先。

アルバムが先。

高校生の頃(大昔)、日本はシングルが先で、アメリカはアルバムが先だなぁと感じていて、本当にそうかは分かりませんけど、興味深いテーマでしたがしばらく忘れてしまっていました。

今年は単発でシングル出すより、アルバム単位での制作を念頭においた方が予算的にも創作力の増強にも効果的なのでは?と。

と、いうことで、前の名義の活動の時は今まで作ったやつを詰め込んだだけのアルバムを出していましたけど、アルバム

もっとみる

練習曲20240526

パソコンを買い替え、ギターのリハビリも兼ねて。
練習曲をやることにしました。

short ballad

久しぶりに穏やかな気持ちでギターを弾けました。
ビブラートも優しくなった。

ヴォイシング、又はボイシング。

ヴォイシング、又はボイシング。

鍵盤使ってさっきまで作曲してましたけど、ボイシングは面白い、効果的、ムズイ故にハマる。

といった感じで四苦八苦してました。

ロックバンドの楽曲って基本的にパート分けでボイシングが完了してるからなのか、今までは簡単にロック曲をサクサク作曲できてました。出来映えは別として、個人的に聴けるくらいの。

今、鍵盤なんとか上手くならないかなぁって思って、鍵盤でも作曲する様にしてますけど、ボイシング、しば

もっとみる
音圧も大事だけど、音像も大事。

音圧も大事だけど、音像も大事。

最近、安価なイヤフォンで色々と聴いていて、ふと臨時収入があったので以前売り払ったヘッドフォンを買い直しました。

音質、ガチ違いで、久しぶりに感動しました。

お金の管理が甘いので、たまに売り払ったりしてしまう癖、大変勿体無いと感じました。

音の分離がキチッとしていて聴きやすい。
音像がクッキリしていて、作り手の丁寧さなど伝わってくる感じ。

うん、しばらくの私の課題は曲の構成がとかではなく、コ

もっとみる

α Rock

打ち込みとサンプリング。
試作曲です。

After Darkをどのように作ったかの記録。

After Darkをどのように作ったかの記録。

こういった曲は、後からどうやって作ったっけ?ってなるので、記録しておこうと思いました。

それぞれのトラックを入れた順番はほとんど忘れたので、サウンド関連の記録になりそうです。

ビートを先に入れたと思います。まずはベタ打ちして後から強弱やそれぞれの音質を調整(いじっただけ?)して。ブレイクは後からこうした方が良いかな?と思った箇所をブレイクにして、フィル的な所を作って、みたいなことをやりながら他

もっとみる
After Dark。

After Dark。

リリースされました。
1分もないので、
暇つぶしにもならないかもですけど、

聴いていただけたら嬉しいです!

Instagramアカウントと連携いたしました。

Instagramアカウントと連携いたしました。

note程更新頻度はありませんけども、こちらもよろしくお願いします😁

After Darkリリース。

After Darkリリース。

リリース予定決定に伴って、YouTubeにアップしていたものは削除させていただきました。
各種ストリーミングサービスでご利用可能でございます。

ありがとうございます。

after dark

絶対零度感を表現しようとしたら、
こうなりました。

昼作業した方が、良いものが出来るかも。

昼作業した方が、良いものが出来るかも。

2、3時間くらいの作業で、昨晩作ったものと比べるとこっちの方が良い。
疲労は集中力を奪う…。

体力勝負。

楽器練習はともかく、作曲や編集作業は普通の仕事してたら休みの日にやるのが良いのかも。