見出し画像

「オンライン写真教室Before&After」 Lovegraph Academy インタビュー

ラブグラフアカデミーというオンライン写真教室で受講していただいている様子や感想をお届けするLovegraph Academy インタビュー。


ラブグラフアカデミーとは?

出張撮影ラブグラフが運営する、自分のペースで基礎から学べるカメラ初心者のための写真教室。累計受講者数は1万人を突破。写真動画教材を初心者でも学べるように基礎からご用意しています。また全国各地の写真好きの仲間とつながることができます。

今回は3児のママである”Junoさん”にインタビューしました。

<プロフィール>
年齢:30代
職業:金融機関職員
趣味:写真・セルフジェルネイル
写真を始めたきっかけ:自分で子どもたちの素敵な写真を撮ってみたいと思ったから
受講開始当時のカメラ:NIKON Z5

ーまずは受講する前のご自身の写真スキルを教えてください!

ママ友から運動会の写真が送られてきて、スマホとの違いに感動して購入。カメラ歴は1年。カメラを買えば素敵な写真が撮れると思っていたけれど、暗い&ブレ写真を量産。オートモード撮影しかできず、もちろん写真編集なんて知りませんでした。

アカデミー受講前の写真
アカデミー受講前の写真

ー入学すると決めたきっかけや当時の気持ちを教えてください!

勢いに任せてフルサイズカメラを購入したのに思ったような写真が撮れず、ずっと気になっていた無料体験講座に申込。その時、メンターちありかさんが自分のインスタを見て、凄く褒めてくれました。入学したらもっともっと良い写真が撮れるのではないか?と思わせてもらえたからです。

ー入学する時にどのようなことを学びたいと思っていたかを教えてください!

どうしたら、自分が好きだと思う理想の写真を撮ることができるのか。子どもの成長記録を残して、我が子専属カメラマンになれるノウハウを学びたいと思っていました。

ーアカデミーを通して自分の写真がどのように変わったかを教えてください!


受講1週間・初マニュアル撮影
受講3ヶ月・レタッチ覚えた後
受講3ヶ月・花火写真が撮れて感動!
受講6ヶ月・これはLGインスタで紹介されました♪
受講8ヶ月
受講10ヶ月
受講12ヶ月

ー入学してみて感じたアカデミーの良かったことを教えてください!

私はセンスが無いから良い写真なんて撮れる訳ないと思っていました。でも、一番最初に見た動画の中に「必要なのはセンスではなく知識!」とあって。その言葉が私の苦手意識を払拭してくれました。自分のペースで、家事や育児の隙間時間に学習できるので負担になりません。また、この歳になって共通の趣味を持つ仲間ができるって本当に有り難くて、毎日が楽しいです。班の仲間に自分が撮った写真を見てもらい、良い点や気になる所等たくさん意見をもらえますし、何より仲間がたくさん褒めてくれるので自己肯定感が上がります。もちろん、同じ班の方が撮った写真も共有してもらえるので設定値を教えてもらえたり、とても参考になります。「次は私もこんな場所で写真を撮ってみたい!」と写活意識がぐんぐん向上します。

ちありか班オフライン写真

ーアカデミーを通じて得た具体的な技術や知識、自分の写真がどのように変わったかを教えてください

カメラのマニュアル撮影から始まり、構図・光・子どもへの声の掛け方、編集のノウハウ等全て順番に学習出来ました。子どもたちの顔色が一番綺麗に見える明るさで撮る事が出来るようになり、こんな雰囲気の写真を撮るにはどうしたら良いのか?を考えるようになりました。好きな雰囲気の写真の言語化にも挑戦して、焦点距離やF値等がだいたい分かるようになりました。今まではボケ感大好き人間でしたが、「ここでは背景をしっかり写したいから絞ろう!」など背景のことも考えて撮れるように変わりました。素敵な写真をどんどんインプットして、「今度ここに行ってみない?」と、子どもたちと楽しくお出かけ出来るようになった事も、とても良い変化です。

ベストショット

ーアカデミーを受講中は具体的に1週間にどのくらい、どのように勉強を進めていましたか?

月~金
09:00~16:00 仕事(通勤時間を利用して動画視聴)
17:00~21:00 習い事の送迎・家事(習い事の待ち時間を利用して動画視聴)
21:00~22:00 受講(面談・交流会)
22:00~23:00 自由時間、23時就寝

土曜日:子どもたちとお出かけ 
日曜日:子どもたちとお出かけ・土日に撮った写真をレタッチ

ーアカデミーを受講していく中での写真を見た友人や家族の反応はどうでしたか?

友人や親戚から、「写真が上手だね〜写真撮ってー!」「自然な笑顔が撮れるって凄いね!」と、言ってもらえる事が増えたことが一番の喜びです。また、インスタに子ども達の写真を投稿しているのですが、それを見た企業様から「写真の雰囲気が素敵で三兄弟の仲の良さが伝わります。是非モデルに起用させて下さい。」と、思いもよらずスカウトされた事です。写真でも三兄弟の仲良し感が伝わったという事がとても嬉しかったですし、趣味がまさかの収益化に繋がったという事も自信に繋がり、成長できたのかなと思いました。

ー写真に対する今後の目標はありますか?

長男がそろそろお年頃ですが、まだまだ「ここに一緒に行こう!写真撮って!」って言ってもらえるように、楽しくお出掛けしたいです。近い将来、一緒に写活行こう!なんて言える関係になれていたら、泣いて喜びます。まだ先ですが、子ども達の結婚式で私が撮った写真を流してもらえる事が目標です。

ー最後にアカデミーを受講することを迷っている方にメッセージをお願いします!

インスタの広告を見て、やってみたいなー!と思ってはいたものの…、家事、育児、仕事もあって、これ以上趣味に費やす時間なんて作り出せる訳ないって思い込んでいました。結局、一歩を踏み出す勇気が出ず、気付けば半年経っていました。そんな時、子どものお遊戯会での写真を主人に見せたところ「スマホの方がキレイじゃない?」の一言…。「スマホとは違う写真を撮りたくてカメラを購入したのにっ!!」と、主人の一言でスイッチが入り、すぐに受講を申し込みました笑!
そんな主人が、今では私が撮った三兄弟の写真を待受画像にして嬉しそうにしてくれているので、本当に受講して良かったなと思っています。今では「あの時、なんでもっと早く受講しなかったんだろう!!半年間も子ども達の笑顔を残すチャンスを失ってしまったんだな・・」って後悔しかありません。私みたいな後悔はして欲しくないと思います。
迷っているなら絶対おすすめです!ぜひ、一緒に人生を輝かせましょう!

ベストショット

ーJunoさん、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?