見出し画像

男三人+猫。平和を味わう。

長洲泳ながすえいに、瀬ノ尾せのお翁との出会いについて聞いてみることにした。
「瀬ノ尾さんとは、いつ出会ったの?」
「うーん、覚えてないな」
「そう?」
「・・・・・・」
僕と長洲泳は瀬ノ尾氏の庭に椅子を出し、木斛もっこくの木陰で外を眺めていた。
当の瀬ノ尾さんは出かけていて、僕らは勝手に彼の庭でくつろいでいるのだ。
「何か、知らないうちに。猫がなつくみたいにして」
「ん?」
「このブチ猫みたいに。いつからかやってくるようになった」
「それって、瀬ノ尾さんの口から聞いてるみたいに聞こえるけど」
「だよね。彼だったら多分、こう答えるんじゃないかと思って」
「僕ら二人とも、なんとなく瀬ノ尾さんに懐いてる感じだよね?」
「猫と同じで」
「ん? 泳はこの話あんまりしたくない?」
「あんまりしたくない」
「僕ら、瀬ノ尾さんのこと慕ってて、大事に思うあまりに、言葉少なになるな」
「名前を出すのもはばかられる、「あのお方」みたいに」
「ハハハ。まるでハリーポッターだな!」

今、僕らが考えていることは何だろう? 口にしている言葉には収まり切れない、ぼわっと大きな何か。

僕らはふたりとも年嵩としかさの瀬ノ尾さんを慕っていて、しょっちゅう家に出入りしていて、ほんで、使いっ走りもさせられてるけど、それでも気づくと顔を見に寄ってる。

僕らは瀬ノ尾さんのことをからかっておきなと呼んだりするけれど、彼が青いカブリオレを駆っている姿は、年取ってるからこそのカッコよさだ。

彼の髪は真っ白で、アンディ・ウォーホルのような七三分け×ツーブロック。素足にコットンのニューバランスを履いて、足首を見せる。といっても、いわゆるイケオジではなく、ほんとうのお爺さんなのだが、カッコいい。

彼が帰ってくると、ブチ猫がさっそくすり寄る。

「おう、来とったんか。誰かコーヒー淹れてくれ」

この猫はまったくのノラなのだが、僕らと同じようにして、何だかいつの間にか瀬ノ尾さんちに出入りしているのだ。で、ちゃっかり餌ももらうし、僕らの座る椅子と同じ椅子を与えられていて、瀬ノ尾さんの着古したセーターが置いてあったりして、ブチ猫は気持ちよさそうに体の位置を調整している。

平和だ。

少し前まで木斛や金木犀の落ち葉がすごかったのだが、すっかり新しい葉っぱへ入れ替わった。輝くばかりの新緑だ。秦皮とねりこもオリーブも輝いている。

平和だ。

僕らは言葉少なにタバコをふかし、コーヒーをすすり、眼下に広がる麦畑を眺める。
麦秋ばくしゅうが美しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?