マガジンのカバー画像

腸内環境を整えて、美肌へと導く!美腸スイーツのおはなし。

74
美味しいのはあたりまえ!栄養が摂取でき、腸の状態を整え、美肌へと導いてくれる。そんな美腸スイーツのおはなしです。
運営しているクリエイター

記事一覧

暑くなる前にストックしておきたい、おススメの‟なめらか”‟ふんわり”スイーツ

6月のレッスン日程をUPいたしました。 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 身体にやさしく まっとうな材料で作る 美…

血糖値スパイクをおこさず、心まで穏やかにするアイスクリーム~ここにあります!

今日はわたしのレッスンでお伝えしている 「甘酒アイスクリーム」のおはなしです。⁡ 甘酒ア…

食べ終えたときの、身体の軽さに驚き! ~白砂糖不使用・卵不使用・グルテンフリー・…

植物性の材料のみで ブルーベリーのタルトを作りました。 ⁡ 白砂糖 乳製品 卵 小麦粉を使わ…

グルテンフリーを10年続けているわたしが、小麦のパンを食べてみたときの身体の反応は…

今日は、 グルテンフリーを続けているわたしが 小麦のパンを食べたおはなしです。 ⁡ わたし…

罪悪感なし!グルテンフリー!そば粉の香りが立ち上るあつあつクレープ

そば粉のクレープを作りました。 グルテンフリーでヴィーガンです。 ⁡ 焼きたて、 熱々のそ…

みずみずしい旬を味わうロースイーツ!果実の「魅力」と「栄養」をまるごといただきま…

今日は、果物の魅力をまるごといただける "ロースイーツ”についてお話します。 「魅力をまる…

美味しくて身体に蓄積されにくい「ホイップクリーム」~ストレスなく食べられる!材料はココナッツミルク~

肌寒い日は、 ホイップクリームを添えた ホットチョコレートを一杯☕️🧁  ⁡ これ実は 乳製品不使用の ホイップクリームと ホットチョコレートです。 ⁡ ⁡ ⁡ 乳製品じゃないホイップクリームは 何から作っているの?かというと ⁡ ココナッツミルク ⁡ で出来ています。 ⁡ (市販の植物油脂クリームとは別のものです。) ⁡ クリーミーでなめらかな口当たり。 ⁡ ひんやりとしたクリームが 口のなかで 「さっ」と溶ける感じが 乳製品の生クリームと似ています。 ⁡ ⁡ 普通の

焼き菓子のマカロンを「白砂糖・卵不使用」で再現した‟ローマカロン”~栄養豊富でデ…

今日は「ロー(生)」の マカロンのおはなしです。 ⁡こちらは、 ロースイーツの製法で作った…

ストレスなく甘いものを楽しめる理由は、「食べたほうがよいもの」だから!栄養が摂れ…

今日は、 「食べたほうが身体によい」スイーツのおはなしです。 みなさんは 「補食」と「おや…

さくさくと軽く、オイルは通常の1/6!食物繊維とタンパク質が美味しくとれる夢のクッ…

今日はグルテンフリーで ギルトフリー(罪悪感なし)の クッキーのおはなしです。 このクッキ…

寒いとカロリーが欲しくなる?イギリス伝統菓子のカロリーが高いわけ

アイスクリームを添えたヴィクトリアケーキ🍰🍨 ⁡ 写真だけをみると いかにもハイカロリーで…

食物繊維が豊富!腸がととのうおやつ~グルテンフリーのさくさくクッキー

グルテンフリーのさくさくクッキーが できました。 ⁡ ⁡ 食物繊維豊富で ⁡ 乳製品不使用 白…

パリパリ!グルテンフリーの薄皮たい焼き~白砂糖不使用のお菓子

今日はたい焼きを作りました。 小麦粉、白砂糖、卵を使わない たい焼き。 あんこも手作りです…

ナッツを発酵させるチーズ⁈カシューチーズが身体によい5つの理由

今日は「カシューチーズ」のおはなしです。 ⁡ ⁡ ⁡ カシューチーズは その名のとおり カシューナッツから作るチーズ。 ⁡ 乳製品は使いませんが 味わいも口どけも クリームチーズそっくりです。 ⁡ ⁡ ではなぜ 味が変わらないのに クリームチーズを買わずに カシューナッツからチーズを作っているかというと… それは 身体への影響がクリームチーズとはまったく違うからです。 ⁡ ⁡ どういうことか見ていきましょう。 消化に良いから 胃の中で固まり 消化しづらいクリーム