tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師

「食」はあなたの味方です。グルテンフリー歴10年。食生活で日光アレルギーを完治。美肌に…

tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師

「食」はあなたの味方です。グルテンフリー歴10年。食生活で日光アレルギーを完治。美肌になり髪も艶ツヤに。カラダと心を整える、簡単で美味しいお料理とスイーツのレッスン。苺と桃が好き。 公式HP→ https://tomoko-inner-beauty.my.canva.site/

マガジン

  • アレルギー完治!まいにちの美腸食・ベジごはん

    アレルギーを完治させて ブツブツの肌を 綺麗にしくれた、食事。 ⁡アレルギーが治っただけでなく、 シワが減り くすみは消えました。 ⁡そんな食事をご紹介しています。 ⁡

  • noteで美腸ごはんレッスン(スイーツも)

    写真・テキストだけでなく、動画も載せられるnoteの特性を活かした誌上レッスンです。 まず、デモンストレーション動画で全体の流れを見ていただきます。 次に工程1つ1つを写真付きでで詳しく解説しています。 レッスンのご質問は公式LINEからどうぞ。 材料の購入リンクも貼っています。

  • ナチュラルお手当ての救急箱

    こじらせたり、悪化するまえに試していただきたいナチュラルなお手入れ🍃。 「あれっ?喉が痛いかも」「寒気がする…」と思ったときに使える、副作用のないアロマオイルや乾燥肌のお助けアイテムなどを載せています。

  • Fragment of crystal 💎

    楽しいことにフォーカスして楽しい時間を増やしていきます。 今この瞬間、1この楽しいことにフォーカスする💎 残りの99こがうまく行かなくても大丈夫💎

  • 腸内環境を整えて、美肌へと導く!美腸スイーツのおはなし。

    美味しいのはあたりまえ!栄養が摂取でき、腸の状態を整え、美肌へと導いてくれる。そんな美腸スイーツのおはなしです。

記事一覧

固定された記事

優秀なつくり置き〝美腸活″おかず!【プロ直伝】納豆麹のつくりかた

今日は 〝優秀なつくり置き美腸活おかず” 納豆麴の作り方をご紹介します。 よくあるレシピとの違い 納豆麴(または麴納豆)のレシピは ネット上にたくさん載っています…

1,880

箱根で体験できる!本物のオリエント急行の豪華サロンカーで優雅に愉しむティータイム

オリエント急行でティータイム。 なかなか体験できないですよね。 箱根のラリック美術館で オリエント急行体験ができるので 行ってまいりました。 ラリック美術館へは …

暑くなる前にストックしておきたい、おススメの‟なめらか”‟ふんわり”スイーツ

6月のレッスン日程をUPいたしました。 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 身体にやさしく まっとうな材料で作る 美に効くお菓子。 ⁡ (そしてお料理も) ⁡ ⁡ 「簡単」で「美味しく」 「心と…

血糖値スパイクをおこさず、心まで穏やかにするアイスクリーム~ここにあります!

今日はわたしのレッスンでお伝えしている 「甘酒アイスクリーム」のおはなしです。⁡ 甘酒アイスクリームは 身体に負担のかからないアイスクリームです。 ⁡ ⁡ どういう…

食べ終えたときの、身体の軽さに驚き! ~白砂糖不使用・卵不使用・グルテンフリー・乳製品不使用のブルーベリータルト<ディプ…

植物性の材料のみで ブルーベリーのタルトを作りました。 ⁡ 白砂糖 乳製品 卵 小麦粉を使わずに ⁡ ・タルト ・クレーム ディプロマット を作りました。 ⁡ ⁡ グルテン…

素材のうまみだけで、ここまで美味しい!「海老のパスタソース」と「海老のビスクスープ」のつくり方

☑コンソメキューブや ☑鶏がらスープの素などを 一切使わず 素材の旨味だけで 美味しい濃厚なパスタソース。 リクエストをいただき、 レシピを公開いたします。 濃度を…

1,880

漬け込み0時間から!さっと作れる「自家製キムチ」~みずみずしい旬の野菜を美味しくいただきます

さっ!と作れるキムチを作りました。 ⁡ 旨みのかたまり、 チゲ麹をつかいます。 旬の新玉ねぎなど 3種類のキムチを作りました。 ・新玉ねぎ ⁡ くし切りにした新玉ね…

グルテンフリーを10年続けているわたしが、小麦のパンを食べてみたときの身体の反応は…

今日は、 グルテンフリーを続けているわたしが 小麦のパンを食べたおはなしです。 ⁡ わたしのグルテンフリー生活は 2013年から。 ⁡ 10年以上 続けています。 ⁡ ⁡ 先…

罪悪感なし!グルテンフリー!そば粉の香りが立ち上るあつあつクレープ

そば粉のクレープを作りました。 グルテンフリーでヴィーガンです。 ⁡ 焼きたて、 熱々のそば粉クレープに ⁡ 甘酒アイスクリームと ローチョコレートソースを 好きなだ…

ノンオイル!濃厚海老パスタ🦞🍝~栄養豊富でデトックス・美肌成分が摂れる~

今日は、ノンオイルの海老パスタのおはなしです。 ⁡ 有頭海老を使い 海老味噌のうまみたっぷりな 濃厚アメリケーネソースをつくりました。 ⁡ 玄米パスタに絡めました。…

みずみずしい旬を味わうロースイーツ!果実の「魅力」と「栄養」をまるごといただきます。

今日は、果物の魅力をまるごといただける "ロースイーツ”についてお話します。 「魅力をまるごと」とはどういうことかというと *栄養 *色 *香り *味 *効能 を 損な…

美味しくて身体に蓄積されにくい「ホイップクリーム」~ストレスなく食べられる!材料はココナッツミルク~

肌寒い日は、 ホイップクリームを添えた ホットチョコレートを一杯☕️🧁  ⁡ これ実は 乳製品不使用の ホイップクリームと ホットチョコレートです。 ⁡ ⁡ ⁡ 乳製品じ…

焼き菓子のマカロンを「白砂糖・卵不使用」で再現した‟ローマカロン”~栄養豊富でデトックス効果も~

今日は「ロー(生)」の マカロンのおはなしです。 ⁡こちらは、 ロースイーツの製法で作った ネロリのマカロン。 ⁡ お口に入れた途端 ふわーっとネロリのアロマが立ち昇…

3分で作れる~栄養が活きたまま、たっぷり摂れる!からだが潤う‟小松菜のロースープ”

今日は、 「ロー(生)のスープ」 小松菜のロースープのおはなしです。 スープは「煮て」作るものなのに 「生」ってどういうこと?と思いますよね。 ローのスープは 生の…

52歳になりました。

先日、誕生日を迎えました。 52歳になりました。 年齢をさらすのは 抵抗があります。 … ⁡ ⁡ わたしが50代だとわかると びっくりされます。 ⁡ みなさんに ⁡ 「年齢…

蒸し焼きでうまみ倍増!舞茸の美味しさを「ぎゅっ」と閉じ込めたグルテンフリー米粉パン

みなさん、舞茸はお好きですか? 舞茸はうまみが多いきのこです。 「思わず踊りだしてしまう」くらい美味しい、 というのが 舞茸の名前の由来だと言われています。 (諸…

優秀なつくり置き〝美腸活″おかず!【プロ直伝】納豆麹のつくりかた

優秀なつくり置き〝美腸活″おかず!【プロ直伝】納豆麹のつくりかた

今日は 〝優秀なつくり置き美腸活おかず”
納豆麴の作り方をご紹介します。

よくあるレシピとの違い

納豆麴(または麴納豆)のレシピは
ネット上にたくさん載っています。

よくある作り方ですと
・麴が固いままで食べにくい(柔らかくならない)
・麹を柔らかくするために調味料を追加
 →結果 しょっぱくなる
・水気が多くて保存中に納豆がふやける
 →食感が悪くなる

というものが多かったです。

もっとみる
箱根で体験できる!本物のオリエント急行の豪華サロンカーで優雅に愉しむティータイム

箱根で体験できる!本物のオリエント急行の豪華サロンカーで優雅に愉しむティータイム

オリエント急行でティータイム。

なかなか体験できないですよね。

箱根のラリック美術館で
オリエント急行体験ができるので
行ってまいりました。

ラリック美術館へは
小田急線「箱根湯本」駅、または「小田原駅」から
箱根登山バスに乗ります。

箱根湯本から
バスで30分ほどかかるので
「遠いな」と思っていました。
(小田原からは45分です。)

いざ、バスに乗車すると
新緑の景色に目が洗われるよう

もっとみる
血糖値スパイクをおこさず、心まで穏やかにするアイスクリーム~ここにあります!

血糖値スパイクをおこさず、心まで穏やかにするアイスクリーム~ここにあります!

今日はわたしのレッスンでお伝えしている
「甘酒アイスクリーム」のおはなしです。⁡

甘酒アイスクリームは
身体に負担のかからないアイスクリームです。



どういうことか
ご説明しますね。

市販のアイスクリームは
糖分が多いです。


なぜなら
人間の舌は
冷たいものを食べるとき
甘さを感じにくくなります。

冷たくても十分甘く感じるよう
糖分がたくさん入っているのです。


その

もっとみる
食べ終えたときの、身体の軽さに驚き! ~白砂糖不使用・卵不使用・グルテンフリー・乳製品不使用のブルーベリータルト<ディプロマットクリーム入り>

食べ終えたときの、身体の軽さに驚き! ~白砂糖不使用・卵不使用・グルテンフリー・乳製品不使用のブルーベリータルト<ディプロマットクリーム入り>

植物性の材料のみで
ブルーベリーのタルトを作りました。


白砂糖
乳製品

小麦粉を使わずに

・タルト
・クレーム ディプロマット
を作りました。



グルテンフリーのタルトは
卵を入れると簡単に作れます。

市販の「グルテンフリー」のタルトは
卵が使われているものが大半です。

⁡なぜかというと
卵なしで作ると
タルトの底面にヒビが入りやすいのです。




今回、卵なしで

もっとみる
素材のうまみだけで、ここまで美味しい!「海老のパスタソース」と「海老のビスクスープ」のつくり方

素材のうまみだけで、ここまで美味しい!「海老のパスタソース」と「海老のビスクスープ」のつくり方

☑コンソメキューブや
☑鶏がらスープの素などを
一切使わず
素材の旨味だけで
美味しい濃厚なパスタソース。

リクエストをいただき、
レシピを公開いたします。

濃度を変えると
ビスクスープとしていただけます。

☑簡単につくれて
☑本格的なお味
☑化学調味料・添加物なし
☑乳製品・オイルフリー
☑エコロジカルで経済的

魅力がたっぷり詰まったレシピです。

簡単につくれる理由①バイタミックスを使

もっとみる
罪悪感なし!グルテンフリー!そば粉の香りが立ち上るあつあつクレープ

罪悪感なし!グルテンフリー!そば粉の香りが立ち上るあつあつクレープ

そば粉のクレープを作りました。
グルテンフリーでヴィーガンです。


焼きたて、
熱々のそば粉クレープに

甘酒アイスクリームと
ローチョコレートソースを
好きなだけ掛けていただきます。


甘酒アイスクリームが
トロりと溶けて
ソースのよう。


よく焼きのクレープは
ミミがパリっとしています。




通常のクレープは

バター

牛乳
グラニュー糖
小麦粉が
入ります。

もっとみる
みずみずしい旬を味わうロースイーツ!果実の「魅力」と「栄養」をまるごといただきます。

みずみずしい旬を味わうロースイーツ!果実の「魅力」と「栄養」をまるごといただきます。

今日は、果物の魅力をまるごといただける
"ロースイーツ”についてお話します。

「魅力をまるごと」とはどういうことかというと
*栄養
*色
*香り
*味
*効能 を
損なわずにいただけるということです。

今回作ったのは
「湘南ゴールド」のロースイーツ。

旬の時期が短い柑橘
湘南ゴールドが手に入りました🙌🏻


小さめの果実。
酸味が爽やかで
甘みもあります。



国産の柑橘なので

もっとみる
美味しくて身体に蓄積されにくい「ホイップクリーム」~ストレスなく食べられる!材料はココナッツミルク~

美味しくて身体に蓄積されにくい「ホイップクリーム」~ストレスなく食べられる!材料はココナッツミルク~

肌寒い日は、
ホイップクリームを添えた
ホットチョコレートを一杯☕️🧁 


これ実は
乳製品不使用の
ホイップクリームと
ホットチョコレートです。



乳製品じゃないホイップクリームは
何から作っているの?かというと

ココナッツミルク

で出来ています。


(市販の植物油脂クリームとは別のものです。)


クリーミーでなめらかな口当たり。

ひんやりとしたクリームが

もっとみる
焼き菓子のマカロンを「白砂糖・卵不使用」で再現した‟ローマカロン”~栄養豊富でデトックス効果も~

焼き菓子のマカロンを「白砂糖・卵不使用」で再現した‟ローマカロン”~栄養豊富でデトックス効果も~

今日は「ロー(生)」の
マカロンのおはなしです。

⁡こちらは、
ロースイーツの製法で作った
ネロリのマカロン。

お口に入れた途端
ふわーっとネロリのアロマが立ち昇ります。


ネロリは
ビターオレンジの花です。

オレンジつながりで
国産柑橘のクリームを挟んでいます。




普通のマカロンは
白砂糖と卵白、アーモンドを合わせて
焼いてつくるお菓子です。

焼き上げたあと
バターと白

もっとみる