長女気質学 佐藤優華

40年以上の長女気質。 メンタルどん底をきっかけに心を学び、自分を楽にするためにチャレ…

長女気質学 佐藤優華

40年以上の長女気質。 メンタルどん底をきっかけに心を学び、自分を楽にするためにチャレンジした100のことを発信。 頑張りやで自分を責めてしまう大人女子の人生コンサル。四柱推命鑑定師。Applaudo代表。

記事一覧

自分責めに陥りやすい人の特徴と対策

長女気質と切っても切れない自分責め。 もちろん私も例にもれず、自分責めは嫌というほどやってきたし、今も自分責めすることはある。 そんな自分と、長女気質に関するご…

100

コロナにかかって出てきた長女気質の闇

コロナが流行っている時は全くかからなかったのに、ここにきて初めて感染した私。 我が家では娘が2回かかっているけど、その度に、完全隔離を行って家族内感染は起こさず…

嫌な人をちゃんと嫌いになるチャレンジをした長女気質の話

嫌な人だな、と感じても「でも、あの人にもいいところはあるはず」 とか 「私も悪かったかも」とか、常にバランスを取ろうとする私が心にいた。 人を嫌ってはいけない、み…

正しさより気持ちをわかってほしかった長女気質の話

長女気質専門コンサルタント、佐藤優華です。 長女気質とは 頑張りやで自分に厳しく、相手の気持ちを思いすぎてしまう。 そんな「長女気質」と言われる特徴が強すぎて、…

「ワクワクする目標」が浮かばない長女気質が、それを見つけるためにやったこと

せっかく年が変わったから目標立てようと思うけど、なかなかできない。 「1年後どうなりたい?」「ワクワクする未来ってどんなことを思う?」 この手の質問がとても答えに…

100

長女気質とコンフォートゾーン#4(幸せになる許可)

こちらの記事の続きです 皿洗いしないチャレンジを終えて、シンクに何もない状態を前に、私はずっと背負っていた荷物を降ろせたような気がしていた。 とっても清々しくて…

長女気質とコンフォートゾーン#3(コンフォートゾーンの修正)

こちらの記事の続きです。 コンフォートゾーンを修正するための 自分が機嫌よくいることを優先するチャレンジ。 一番にやってみたのは子供の学校の時間に合わせて朝起き…

長女気質とコンフォートゾーン #2

こちらの記事の続きです コンフォートゾーンの見分け方は二つ。 一つ目はあなたにとって当たり前に守るべき法律(マイルール)で「それを守らないと、きっと私は人とうま…

長女気質とコンフォートゾーン

長女気質さんって、どんなに辛くても頑張れちゃう。 頑張っていれば責められなくて済むし、いい人でいられる。 ような気がするのです。 その「責められないこと」や「いい…

はじめまして。長女気質って?

「長女気質」という言葉をご存知ですか? はじめまして。今日からnoteを始めます。佐藤優華と申します。 長女気質とは、完璧主義、白黒思考、自分は後回し、評価を気にする…

自分責めに陥りやすい人の特徴と対策

自分責めに陥りやすい人の特徴と対策

長女気質と切っても切れない自分責め。

もちろん私も例にもれず、自分責めは嫌というほどやってきたし、今も自分責めすることはある。
そんな自分と、長女気質に関するご相談を聞く中でわかってきたこと。

自分責めに陥りやすい人の特徴や、自分責めの仕組みが少しずつ見えてきたので、現時点でのまとめをしようと思う。

自分責めに走りやすいのはこんな人、特徴5つ

①他人軸

他人軸にもいろいろあるけれど、自分

もっとみる
コロナにかかって出てきた長女気質の闇

コロナにかかって出てきた長女気質の闇

コロナが流行っている時は全くかからなかったのに、ここにきて初めて感染した私。

我が家では娘が2回かかっているけど、その度に、完全隔離を行って家族内感染は起こさず。

ただ私はそのために女中のように食事の支度、薬の用意、要望への対応、上げ膳据え膳、全て行って、いつも通りの仕事をして家事を少し手抜きする。

控えめに言っても泣きたいくらい大変だったけど、夫と息子はフルタイムの仕事があるから手伝えない

もっとみる
嫌な人をちゃんと嫌いになるチャレンジをした長女気質の話

嫌な人をちゃんと嫌いになるチャレンジをした長女気質の話

嫌な人だな、と感じても「でも、あの人にもいいところはあるはず」
とか
「私も悪かったかも」とか、常にバランスを取ろうとする私が心にいた。

人を嫌ってはいけない、みんなと(一人残らず)仲良くしなきゃいけない、
と思ってきた。

昔、母にお友達とのトラブルを話した時、開口一番「あなたも悪かったんじゃないの?」と言われた時。

「仲良くできない私がダメなんだ」と、

自分の気持ちよりも、人と仲良くする

もっとみる
正しさより気持ちをわかってほしかった長女気質の話

正しさより気持ちをわかってほしかった長女気質の話

長女気質専門コンサルタント、佐藤優華です。

長女気質とは

頑張りやで自分に厳しく、相手の気持ちを思いすぎてしまう。
そんな「長女気質」と言われる特徴が強すぎて、自分を好きになれない。
頭の中にいつも悩みがある。

そんな方が、もう少し楽に。自分も大事に。
楽しいを感じながら毎日を生きるサポートをしています。

私自身、長女気質が強い長女だったので
自分はダメだと、いつも思っていて。
そう思わな

もっとみる
「ワクワクする目標」が浮かばない長女気質が、それを見つけるためにやったこと

「ワクワクする目標」が浮かばない長女気質が、それを見つけるためにやったこと

せっかく年が変わったから目標立てようと思うけど、なかなかできない。

「1年後どうなりたい?」「ワクワクする未来ってどんなことを思う?」
この手の質問がとても答えにくいから。
はっきり言って浮かばない。

原因と結果や、正しさ、を拠り所とする長女気質全開で生きること40年以上。
そこから抜けようと、自分の気持ちを大事にし始めて約8年。
わかってきたのは、
「受け身でいるより、私はこうしたい、こうす

もっとみる
長女気質とコンフォートゾーン#4(幸せになる許可)

長女気質とコンフォートゾーン#4(幸せになる許可)

こちらの記事の続きです

皿洗いしないチャレンジを終えて、シンクに何もない状態を前に、私はずっと背負っていた荷物を降ろせたような気がしていた。
とっても清々しくて、生きてる心地がした。(生きていないような気持だったわけじゃないのに・・・)

それまで「しなくてはいけない」と、それ以外の選択肢にバツをしていたことが「やってもやらなくてもいい」と自分で選べるようになっただけで、あんなに嫌いだった皿洗い

もっとみる
長女気質とコンフォートゾーン#3(コンフォートゾーンの修正)

長女気質とコンフォートゾーン#3(コンフォートゾーンの修正)

こちらの記事の続きです。

コンフォートゾーンを修正するための
自分が機嫌よくいることを優先するチャレンジ。

一番にやってみたのは子供の学校の時間に合わせて朝起きないこと。

前もって家族には、「しばらく自分の機嫌を優先させて過ごすチャレンジをしたい。今までやっていたことをやらなかったり、自分勝手に見える時があるかもしれないけど、怒っているとかではないし、見守ってもらえると嬉しい」と説明した。

もっとみる
長女気質とコンフォートゾーン #2

長女気質とコンフォートゾーン #2

こちらの記事の続きです

コンフォートゾーンの見分け方は二つ。
一つ目はあなたにとって当たり前に守るべき法律(マイルール)で「それを守らないと、きっと私は人とうまくやっていけない」と思うようなもの。
二つ目はそれを「守らない(破る)」と思うと、ぞわぞわしたり、不安になったり、嫌な人になるような気がするもの。

当たり前に子供の頃から守っているルールなので、自分だけで明らかにしていくことは難しいです

もっとみる
長女気質とコンフォートゾーン

長女気質とコンフォートゾーン

長女気質さんって、どんなに辛くても頑張れちゃう。
頑張っていれば責められなくて済むし、いい人でいられる。
ような気がするのです。

その「責められないこと」や「いい人でいること」が安心するからなのですが、それをコンフォートゾーンといいます。
コンフォートゾーンは、育った環境やコミュニケーションのパターンなどから、自分の生存が危ぶまれない関わり方を習得した結果です。
生存戦略でありライフハック。

もっとみる
はじめまして。長女気質って?

はじめまして。長女気質って?

「長女気質」という言葉をご存知ですか?
はじめまして。今日からnoteを始めます。佐藤優華と申します。
長女気質とは、完璧主義、白黒思考、自分は後回し、評価を気にする、NOを言えない、人に頼るの苦手など、長女に特徴的な気質です。
長女でもその特徴をあまり持たない方もいれば、次女、三女でも長女気質の特徴が強い方もいます。
誰もが少なからず持っているものかと思いますが、問題になるのはこの特徴が強すぎて

もっとみる