見出し画像

【5分でできる】Fruust解約手順

突然身に覚えのないクレジットカードの請求が来て焦っている方、それFruustじゃありませんか!?

放置しておくと毎月請求が来ますし、クレジットカードを止めても未払になってしまうため根本的な解決のためにはFruustを解約する必要があります。

今回はクレジットカードの情報を抜き出して、架空のサービスに対する請求を行うFruustを解約する方法を説明します。


突然の出来事で不安な方も多いと思います。いろはのラインで個別の相談に乗りますのでぜひご登録ください。


Fruustとはなにか?

このFruustはGoogleがおすすめする広告としてweb上のあらゆるところで出てきます。

たとえばこんな感じ

怪しげであるのですが、特に厄介なのが何かしらの予約ページにこの広告が出てくると全く迷いなくクレジットカード番号を入力してしまう点です。

ボタンの名称は色々ですが

スタート
BEGIN
START
OK
視聴する
始める
再生
ダウンロード
続ける
続行

というものがあります。


これらのリンクを踏むと誘導されるページはどれも架空のサービスを提供する海外の会社に飛びます。

リンク先にある会社名は下記社名を現在確認済みです。

「Kosavu」(コサブ)
「SafelyStorage」 (セーフティ・ストレージ)
「CloudyDrive」 (クラウディ・ドライブ)
「mediacloudtech」 (メディア・クラウド・テック)
「pixicont Cloud」 (ピクシコント・クラウド)
「jepecontent Cloud」 (ジェッペコンテンツ・クラウド)
「duimedia Cloud」 (ドゥイメディア・クラウド)

この広告をクリックすると下記のような画面が表示されます。

コンテンツにアクセス
シンプルな3つのステップで
1.アカウントを作成
2.クレジトカードでアカウントを認証
3.コンテンツにアクセス

この初期ステップでメールアドレスを入力すると、URL が 「member.fruust.com」 に切り替わります。

そして「fruust 無料メンバーシップ JPY 0.00 無料メンバーシップのご利用によるクレジットカードへの請求はありません」 と書かれたページにたどり着きます。

マスターカードや VISA のロゴも見えて、普通にクレジットカード決済の画面のようにみえます。

この画面でクレジットカード情報を入力して「続行」をおすと、下に小さく書かれている通り規約に同意してサブスクリプション契約が結ばれます。

解約までの猶予は5日間あるので、もしクレカ情報を入力してしまったかたは即下記の対処法を実施していきましょう。



Fruustからの解約方法

かなり悪質な手法ですが、安心してください。
解約の方法は簡単です。

解約の方法は大きく分けて二種類あります。
念の為、両方試すのがいいかなと思います。

・・・

ここからの内容は有料とさせていただきます。

有料noteの購入は、noteに会員登録し決済方法を登録する必要があります。

また有料noteの購入はスマホアプリからでは決済ができません。
スマホアプリからご覧の方は、下記手順に従いブラウザを開いてください。

「共有」マークを選択

「ブラウザでAppで開く」マークを選択すると、本noteをブラウザで見ることができます。

その後、noteに会員登録&決済手段の選択をしていたけると決済ができます。


ここから先は

1,799字 / 2画像

¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?