見出し画像

『もっと勉強しとけばよかった』けど『たくさん遊んできてよかった』のお話


2種免許教習スタート▶️です😊

なんだか申し訳ない気持ちになるくらい、
ゴールデンウィーク➕数日の休暇を挟んで、
本日から2種免許取得に向けて教習所に通います。
会社の方針としては『合宿免許』が主流のようですが、例えズボラな主婦でも、主婦は主婦なので、通いでお願いした次第です😅

すでにスタートをきったタクシードライバーへの道🌟
当然のことながら、お休みが多いと必然的に考えを巡らせる時間も多くなり、お仕事をよりステップアップするには何が必要かなぁ⁉️なんて考えたりして、、、
パラパラと研修の冊子からでてきたものは、
タクシー車内で会話に使いそうな英語、中国語、韓国語の会話のリストでした。

はいっ🤚
ここで必ず出てくる言葉はこれです💦
「もっと若い時に勉強📖しとけば良かった💧」

いまからすればいいやん⁉️


とポジティブなお友達はおっしゃるやもしれませんが、
無理です😭

語学、日本語はともかく外国語、苦手意識が最も高い代物です。
当然、私の友人知人の外国の方は、
全然「あなたは日本人❓」ってくらい日本語ぺらぺらの方のみです😅

学ぶことそのものが苦手なわけではないんですよ。
目の前の仕事に必要なことは、学ぼうと多少努力するタイプです。
例えば、20代でパソコンを購入し、それなりの速さで書類を打てるようになりました。
30代でIllustratorのソフトでデザイン画を作れるようになりました。
40代後半で保育士資格を2年かけてとり、
50代前半で幼稚園教諭の免許をとりました。
全て、その時に必要だと思ったからです😅

「今はね、翻訳アプリが優秀だから大丈夫よ❤️」
と、どなたかに言われたので、
せいぜいそのアプリを探して、
スペシャルに扱えるようになることしか
できることは思いつかず💦

あとは気休めですが
『DuoLingo』の外国語学習アプリを
再インストールしてみたけど
(一度やりかけて挫折したやつ😅)
もうすでについていけてない、という😱💦

と、そんななか、勉強したことより、
大学中も、社会人になってからも、
もちろん子育て中も、
遊び、旅行、仕事、子どもに関すること等で
わりと遊んできたんだわ❤️って思ったこと。

地理のテキストみても、げっそりはしない😅

大学時代は、音楽に青春捧げる友も多く、
東京にもよく走りました🥰
京都の学校だったから、
琵琶湖も遊び場でしたしね。
だから車を運転して、しらないところへ行くことに全く抵抗がない😅
今のように便利なナビなんてなかったから
『地図を読める女』です🤣

先日市内に出向く用事があり、
地下鉄駅を上った交差点でパシャリ📷
冒頭の写真です😊
まぁまぁ建物知ってるかも💦

20代後半からは市内の会社にお勤めし、
ドタバタの企画営業職だったから、
南港や神戸港に荷物引っ張りに行ったり
お取引先に急な願いごとに走ったり、、、

プライベートでは
ホテルでのランチも好きだったし、
特に娘が産まれてからは
海遊館、ユニバをはじめ、
あちこち時間があれば走り回る日々🥰
もちろん、抜け道や詳しい町名なんかは
分からないけど、それはこれから、でしょ😅

というわけで、今さらだけど

『たくさん遊んできて良かったわ🥰』

と、思った次第です。
なんでも無駄なことってなかったりするのね❤️

こんな偉そうに買いてるけど、
空き時間に学科試験の模試やったら
50点中36点💧

私だけかと思ったら
割とみなさんそんな感じで、
ホッとしたけど、
逆にみんな点数低かったらあぶないやんっ😱

忘れてること多すぎて、
しっかり学ばねば💦です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?