Love for kids

Love for kids

最近の記事

昔の記憶

前回触れたコーチについては、練習の送迎で挨拶を交わしたことはあったのだが実際に練習や試合の様子を見たことがなかったので、まったくそういった威圧的なイメージがなかった。普段はニコニコ穏やかな表情をしていたのもあった。 サッカー経験者で、学生時代は「スパルタ指導を受けた世代」と自負するくらい、厳しい指導、鉄拳制裁、暴言に晒されてきたようだ。 私も正直言って、なんでもかんでも「ハラスメントだ!」で済ませようとする風潮にいい印象はないのだが、スポーツ指導において暴言や暴力、ハラス

    • 最初に感じた違和感

      長女と次女が2023年4月末から始めた球技。 市内の小学校単位でチームを結成し、基本的に毎週末に練習や練習試合が組まれている。祝日も練習や試合が基本。 小学校単位でのチーム構成のため、通っている学校のチームにしか所属できない縛りがあるが、市外からも加入可能なため近隣市町村のプレイヤーは好きなチームに加入できる・・・ つまり、プレイヤーや保護者がチーム方針や雰囲気、指導者を見比べて加入するチームを選ぶことはできない=指導者を選ぶことができないということ。体験会を経て加入し

      • Who I am.

        noteに初めての投稿です。よろしくお願いいたします。 私は40代の中年男性で、3姉妹の父でもあります。 小学生時代に5年間少年野球をプレイし、中学高校とバスケ部でした。 大学時代は体育会運動部には所属せず、出身中学校バスケ部の先輩後輩でチームを作り、今でも毎週そのチームでバスケットボールをしています。 草野球も20歳を前に少年野球時代の仲間とチームを作って長い間やってきましたが、それぞれ家庭を持ったり仕事が忙しくなったりという理由で40歳手前くらいで解散状態です。野球は