見出し画像

小学3年の頃の遊びと引き寄せの法則

おはようございます。fleurs de voyageのlouis(ルイ)です。

私は昔から気になること、好きなことを引き寄せることが得意でした。

例えば

ある日、友人から電話がありました。友人は英会話教室に通いたいとのこと。たまたまあったフリーペーパーに、英会話教室の広告があったので、何件か教室の電話番号を伝えました。

それから何週間後かは忘れましたが、その友人とインターナショナルスクール主催のイベントに行きました。
公園で色々な国の料理が売っていて、私たちは好きな食べ物を買い、公園のベンチで食べることにしました。
お互いの近況話を、食べながらしたのですが、友人は私が電話番号を伝えた英会話教室の中から、気に入った教室を見つけたらしく、通い始めたと教えてくれました。
そこの英会話教室主催で、バーベキューパーティーがあったそう。
そしたら、マンドリンで演奏してくれた、メキシコ人がいたそうで、わざと琴のように弾いてくれたり、楽しかったと言ってました。

「へ〜、マンドリンか、、聴いてみたいな〜」

そう思いました。

しばらくすると、友達が突然
「あー!!!」
と叫び出しました。
「え?何?」と私は言うと
「ついてきて!」
と言うので、友人の後についていくと、そのメキシコ人の方がいました。
インターナショナルスクールで音楽の講師をしていると言ってました。
そんな偶然な引き寄せに、びっくりしました。

あとは、こんなこともありました。

昔、アルトサックスを習っていました。
楽器を練習して、3ヶ月ぐらい経ったら、どのくらい吹けるようになるのだろう?
そう思い、YouTubeで、探しました。
習ってから、3ヶ月ぐらい経ち、このぐらい吹けたみたいな演奏を、見つけて、聴いたりしたのです。
その後、色々な人の演奏を聴きました。
そこにとても素敵な演奏者がいて、あーいつか生で聴いてみたいな〜と思いました。

私は、小学生が所属している合唱団のスタッフとして、旦那さんと知り合いました。私は仕事の都合上、途中でスタッフを辞めたのですが、旦那さんはしばらく続けていました。
そこで、新しいスタッフが入ってきたそうで、その方がピアノ演奏をしてくれているとの事でした。私が辞めた後の、引き継ぎの方で、話を聞いていると、とても演奏が上手な方。プロのベーシストだと聞きました。
あーいつか聴いてみたいな〜。そう思いました。

ある日、なんとなくSNSを見ていると、youtubeで見つけた、サックスの演奏者と、合唱団でピアノを演奏している、プロのベーシストがセッションでやる情報を、たまたま見つけてしましました。そんな偶然にびっくりし、仕事帰りに間に合いそうで、そのまま演奏を聴きに行きました。

私は、こういった出来事が、昔からしょっちゅうありました。
友人は、「呼んだでしょ」か「ミラクルだね」と表現していました。
ところが、引き寄せの法則という内容の本が、本屋さんに置かれていて、「引き寄せに法則なんてあるの?」とびっくりしました。

そもそも、法則なんて意識したことが全くありません。
ですので、あえてその本を避けていました。

それから何年も経ち、私は透視ヒーラーとなり、引き寄せという言葉を、もっと身近に聞くようになりました。

先月、箱根神社にお参りに行く途中、バスで富士屋ホテルを通りました。
「ジョンレノンが泊まったホテルで、有名な場所だよね。いつか行ってみたいんだよね〜」
そう思いました。
そしたら、1週間後、以前セッションを受けて頂いたお客様から、「富士山ホテルのフランス料理を食べに行きませんか?」とお誘いを頂き、ご馳走して頂きました。
その後、前から行きたかった、ガラスの森美術館にも行き、とても良い思い出が出来、感謝の日となりました。

そして、思ったのです。
やはり、ちゃんと引き寄せについて、本を読み、何故引き寄せが出来るのか?ちゃんと検証しようと決め、エイブラハムの引き寄せの法則の本を読むことにしました。

まだ全部は読めていないのですが、わかったことがありました。
小学3年の時の、遊びにヒントがあると。

当時、とても仲良くしていた友人がいました。
その友人宅へ、しょっちゅう遊びに行きました。
その友人の母親は、美容師でしたので、メイク道具がうちの母親より、遥かに持っていました。それを眺めるのが、まるで宝石箱のようで、とても楽しかった。
そして、そのメイク道具で、メイクをして、ファッションショーごっこをしていました。奇抜なメイクをして、友人宅の前の道路を、ランウェイだと思いこみ(笑)歩きました。見知らぬ年配の男性が、ギョッとした顔で私たちを見ていたので、相当奇抜+下手なメイクだったと思います。

それと、朝露を硯に集めて、その朝露で墨を磨り習字をする遊びもしました。
今振り返ると、小学生にしては、面白い遊びを考えたな〜と思っています。

それともう1つありました。
「想像ごっこ」
です。
これはどういう遊びかというと、友達宅の庭で立って目を瞑り、好きな事を想像する遊びです。
何故こんな遊びを思いついたのかは、よくわからないのですが、とにかく楽しいことしか想像しない遊びで、15分くらい自分の世界に浸ります。それが終わった後、お互い何を想像したか?も聞かないのです。

ですが、その「想像ごっこ」が、引き寄せの法則の創造のワークショップと、とても似ていると感じました。

私は、ただ楽しんで、そんなことをしていましたが、創造が世界を作り、自分の前に導くプロセスを、無意識に遊びを通して、訓練していたのと同時に、昔の自分へ褒めることにしました。

一方で、不安なことなど、そういうことも創造する力が、強いと自分で感じます。その不安なことを、ヒーリングなどで癒し、改善しています。
それが、とても効果があると同時に、セッションを受けたお客さまからも、良き変容のご報告を頂きますので、ますます確信と結びついています。

色々な感謝をしつつ、楽しい創造と癒しのヒーリングを続けていきたいと決めています。

………………………………………………………………
お悩みの解決方法や、夢の実現を、チャネリングやヒーリングをしながら、サポートをしております。
ホームページのお問い合わせから、お気軽にご相談下さい。
https://www.fleurs-de-voyage.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?