見出し画像

これが花瓶の生きる道【エッセイ】

プチプラの雑貨屋さんで、可愛らしい花瓶を見つけました。寸胴型で細身の花瓶。デザインもほのぼのした雰囲気の。

普段、花を飾る習慣はありませんが、花のある生活に実はものすごく憧れていた私。この花瓶購入をキッカケに、少しずつ取り入れていこうかしら?なんて、ステキな奥さんぶりたくなったのです。


早速おうちに連れて帰った330円の花瓶。単独でも可愛いビジュアル。さぁて、どこに置こうかな…。

やっぱり玄関かな?
しかし、昼間でも灯りをつけないと暗いマンションの玄関。闇に沈む花…はちょっとなぁ。

では、窓の近くの棚上?
棚が低すぎてどうも目線が下がるなぁ。で、却下。

じゃあ、キッチンしかないわなぁ😥


ゴチャ~ッ
としたカウンターを見て頭を抱える私。
手前にはオイル類、カップやコンテナが並び、反対側には封書の入った箱、小物の載ったトレイ、PCのルーターでふさがっています。
このゴチャゴチャ雑多ジャングルではお花も花瓶も埋もれてしまう。

よしっ、とりあえず保留!


ということで、そのカウンターの隙間にストンと花瓶を置いておきました。



さてさて、明くる日、あのお気に入りの可愛い花瓶に収まったお花は…?

これだ~!☝️

ウッス、菜箸っす。

あんたら、謀ったのかい?いや、測ったね?
ってくらいジャストフィットで安定感抜群の菜箸入れに変貌を遂げました。

いやぁ、無駄にならなくて何より。ハッハッハッ。

まずは花を飾れるスペースを。
そのためには整理術を身につけるべき!
ロッタ2022年 学びの夏、反省の夏🌻


~おしまい~


このエッセイは、豆千さんの記事のコメント欄から生まれました。
豆千さんの生けたお花、とても素敵なんです✨

そして、豆千さん、先日『夏ピリカグランプリ』で見事すまスパ賞を受賞されました!🎉

いつも豆千さんの美しくも可笑しい文章に酔いしれ、ウフフしながら読ませていただいている私、こちらの作品ではホロリ温かい涙を流しました😹

本日は土用の丑の日!(8月4日も)
是非、今日この日に読んでほしい名作です!✨️

ボナペチ~💖🎵


この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?