見出し画像

黄金色の田んぼ

イタリア時間2023年12月31日午後4時すぎ、つまり、日本時間の2024年1月1日午前0時すぎ。noteにこちらの記事[↓]が投稿された。

自宅から車で一時間ほどの場所に住む友人と新年を祝うため、出かける準備をしていた僕はその手を休め、さっそく記事に目を通したが... すげぇ、としか言いようがなかった。
これは是非ともkaekoikさんが行き着くところまでストーキングしたい(?)

...というわけで、まず手始めに、彼女の記事で紹介されていたこちらの本[↓]をAmazonで注文した。

年明け前に注文して、本日1月3日、アマゾンロッカーに届きました。

そして、本が届くまでの二日間、どのような方法でストーキング(?)するかを考えた。
毎回取り上げられる短歌よりも優れた歌を詠み、「お前なんかより僕の方が上なんだ!」と古の歌人を見下し優越感に浸る...のは絶対無理だし、該当短歌にkaekoikさん以上の解説を加え、「どうだ、すげぇだろ!」とマウントを取る...のはもっと無理。
アンドレアと二人で、短歌と共に紹介される浮世絵を模写する...のはとんでもなく失礼なことのような気がするし...

いろいろ考えた結果、"無理なく8年間続けられそう" という理由で、浮世絵をテーマに、アンドレアと二人でイタリア語短歌を詠むことにした。

まず浮世絵だけを見て一首詠み、それから記事を読む。そんな感じで続けていこうと思っている。
ちなみに、今回紹介された浮世絵をやつに見せたら、
「Hokusai の絵だ! これは...温泉?」とか言い出したので、水田の絵だということだけは伝えたのち、一首詠んだ。

Risaia d'oro
fa chicchi perfetti.
Con pomodoro

diventano risotti.
Mi piacciono ben cotti.

(日本語訳)
黄金色の田んぼは
最高に美味い米を生む。
それはトマトと共に

リゾットになる。
僕は火がよく通ったやつが好き。

作/訳: ローリス M.
リゾットのアルデンテは最悪。

Tanka risaia

È una risaia
I chicchi son millanta
Son centinaia

Ormai raccolta è giunta
È tutto quel che conta

(日本語訳)
短歌 稲田

一面の稲田
たくさんの
とにかくたくさんの米

やっと収穫が済んだ
それが最も大切なことだ

作: アンドレア M.
訳: ローリス M.
僕の完敗だ。「この歌、普通に投稿するからみんな見るよ」とか言うんじゃなかった。

ところで、kaekoikさんの記事の "まえがき" に、『イタリアには浮世絵好きな人が多いと聞いたこともあります』とあるが、実際にその通りだと思う。
ごく身近に浮世絵好きがいる、というだけでなく、先日、とある教会を訪れた際に以下ようなものを見つけたからだ。

とある教会
教会内にはガキが描いたであろう絵が飾られている。その中の一枚が…
葛飾北斎のパクり… じゃなかった、美術に疎い僕から見ても、北斎からインスピレーションを得た作品のように思える。それにしても上手いな。

トップ画像 書: アンドレア M.

240103

この記事が参加している募集

note感想文