見出し画像

ベトナム人のお客様向けに使えるベトナム語機内フレーズ8選!【外資系CA】

私はベトナムのとある航空会社でCAとして働いています

外国人クルーは英語が話せればOKなのでベトナム語は必須ではないのですが、多くのベトナム人のお客様はベトナム語しか話せないため機内で使えるフレーズ程度は覚えることが推奨されています。

またベトナム系航空会社のみならず、近年は旅行、ビジネス、技能実習などの理由で日系、外資系の様々な航空会社にてベトナム人のお客様が多く搭乗されています。

そこで今回は客室乗務員がベトナム人のお客様向けに使える機内フレーズ8選を紹介しようと思います!


ベトナム語機内フレーズ8選

よく使われるベトナム語の機内フレーズを紹介していきます。

カタカナ読みもつけていますが当ブログでは北部の発音で記載しています。

ご搭乗ありがとうございます

Xin chào(シン チャオ)

ベトナムでは日本人CAのように「ご搭乗ありがとうございます。」といった言い方はせず、「こんにちは」の意味のXin chào(シンチャオ)がよく使われます。

ネイティブのクルーたちは相手の年齢などに合わせて「Em chào anh」、「Em chào chị」などと言う場合もありますが、Xin chàoでも全く問題はありません。

手荷物は上の棚にお入れください

Vui lòng để hành lý lên trên(ブイ ロン デェ ハイン リー レン チェン)

Vui lòng₌Please
để₌置く
hành lý₌荷物(中国語の行李のベトナム語読み)
lên trên₌上に

機内に持ち込まれたリュックなど大きい荷物は上の収納スペースに入れてもらいます。

たまにスーツケースなどを通路に置きっぱなしにしてしまうお客様もいるのでそういった場合には、Vui lòng để hành lý lên trên(ブイ ロン デェ ハイン リー レン チェン)と言ってみましょう。

ベトナム人のお客様は基本荷物がとても多いのでこのフレーズはよく使えると思います。

座席にお座りください

Vui lòng ngồi xuống(ブイ ロン ゴイ スオン)

Vui lòng₌Please
ngồi xuống₌座る

日本便などではあまりないかもしれませんが、離着陸時に立ち上がってしまうお客様が結構いらっしゃいます。

そんな時はVui lòng ngồi xuống(ブイ ロン ゴイ スオン)と言ってみましょう。

Ngồiの発音が少し日本人には難しく、実際にはンとゴを一緒に発音するような感じですが、「ゴイ」でもなんとか伝わるかもしれません。

シートベルトをお締めください

Vui lòng cài dây an toàn(ブイ ロン カイ ザイ アン トアン)

Vui lòng₌Please
cài₌締める
dây₌帯、ベルト
an toàn₌安全

シートベルトを締め忘れているお客様がいらっしゃったらこのフレーズを使ってみましょう。

このフレーズは発音も簡単なのでカタカナ発音でも問題ありません!

窓の日よけをお開けください

Vui lòng mở cửa sổ lên(ブイ ロン モォ クァ ソォ レン)

Vui lòng₌Please
mở₌開ける
cửa sổ₌窓
lên₌上に

飛行機の離着陸時には窓の日よけを開けなければなりません。

日よけを下げているベトナム人のお客様がいらっしゃったらこのフレーズを使ってみましょう。

たまに開けてと言ってるのに日よけを締める方がいらっしゃるのはなんででしょうか笑

そんな時はジェスチャーも交えることで分かってもらえると思います。

ひじ掛けをお下げください

Vui lòng hạ tay ghế(ブイ ロン ハ タイ ゲー)

Vui lòng₌Please
hạ₌下げる
tay ghế₌ひじ掛け

特にご家族やカップルで搭乗されている方は最初からひじ掛けを上げたままにしてしまうことが多いです。

離着陸時はひじ掛けも下げておかないといけないのでこのフレーズを使ってみましょう。

座席の背もたれを元の位置にお戻しください

Vui lòng dựng thẳng lưng ghế ngồi(ブイ ロン ズン タン ルン ゲー ゴイ)

Vui lòng₌Please
dựng thẳng₌まっすぐにする
lưng ghế ngồi₌座席の背もたれ

ちょっと長いフレーズなので覚えるのが大変かもしれません。

私の個人的な感覚ですが日本人や他の外国人に比べてベトナム人は座席の背もたれを倒す人がそこまで多くないように思えます。

ただ少しはそういう方もいらっしゃるので離着陸時にはこのフレーズを使ってみましょう。

お食事やお飲み物はいかがでしょうか?

Đồ ăn, đồ uống xin mời(ドー アン ドー ウォン シン モイ)

Đồ ăn₌お食事
đồ uống₌お飲み物
xin mời₌どうぞ(いかがでしょうか)

これは色々な言い方があるので一概にこれとは言えないのですが、私はシンプルなこのフレーズをよく使っています。

発音も簡単でカタカナ読みでも通じるので気軽に使ってみましょう!

まとめ:ベトナム人のお客様にベトナム語で話してみよう!

いかがでしたでしょうか?

ベトナム語は日本では少しマイナー言語というイメージがあるかもしれませんが、最近は旅行やビジネスなどで多くのベトナム人のお客様が日本便を始め世界中の便に搭乗されています。

個人的には英語以外で中国語、韓国語の次くらいに使用頻度があるのではないかと感じています。

今回ご紹介したフレーズをベトナム人のお客様に使ってみましょう。

日本人でベトナム語を話せる人は少ないので喜んでもらえるかもしれませんよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?