見出し画像

ベトナムの絶品ストリートフード!貝料理(タニシ)を食べてみよう!【ベトナム料理】

シンチャオ!

今回はベトナムのストリートフードとして人気のタニシ料理を紹介します。

日本ではタニシというと食べるイメージはないかもしれませんが、ここベトナムでは蒸したりして食べることが多いです!

食感がコリコリしていてとてもおいしいのでベトナムに来られた際は是非食べてみてください!


ベトナムで人気のタニシ料理

ベトナムでは畑でよくみられるタニシを茹でて食べることが多いです。

最近になって知ったのですがタニシってこんな大きく成長するんですね。

あとタニシが貝だということ自体私は知らなかったのです。

畑に生息する虫か何かと勘違いしていたのです。

貝料理って言ったら日本人の感覚だとハマグリとか牡蠣の焼いたやつとかを想像しますが、ベトナムで気軽に食べれる貝料理というとタニシだそうです。

今回食べに行ったお店【Trang Nấm】

Trang Nấmはハノイの中心地バーディン区にある貝料理のお店です。

タニシ料理のみならずバインセオやうずらの卵など色々な料理が楽しめます。

タニシ料理が楽しめる屋台スタイルのお店はここ以外にもベトナムの街を歩いていたらよく見かけることができるので色々歩き回りながら探しても良いと思います!

アクセス:Ngõ 140 Đội Cấn, quận Ba Đình, Hà Nội

お店の様子

ザ・ストリート屋台といった感じのたたずまいです。

ベトナム人に限らず東南アジアの人達は涼しくなった夜にこういった道のお店で食べるのが好きです。

貝料理は室内のこぎれいなお店でも楽しむことができますが、ストリート屋台で食べる方が安いですよ。

日本では衛生面とかなんとかでこういうストリート屋台があまりないのでちょっと寂しいです。

今回食べた料理

・Ốc to(大きい貝/60000vnd)

Ốc nhỏもありますが今回は大きい貝にしました。

身がしっかりしていて食べ応えがありましたよ。

この三角定規みたいなやつで貝の殻から身を取り出して食べます。

貝もおいしいのですがこの醤油みたいなタレがより一層おいしさを際立たせています。

貝の肝みたいな部分はたまに寄生虫がいたりするので食べない方がいいそうです。

・Ngao hấp(蒸しハマグリ/30000vnd)

これは日本人も好きな味だと思いました。

レモングラスも入っていて爽やかな味です。

下にたまっているスープを飲むと風邪によく効くそうです。

・Trứng cút xào(うずらの卵炒め/30000vnd)

以前ご紹介した「Hột vịt lộn」のうずらの卵バージョンです。

このお店のは雛の形がなかったです。

味はスープのせいで結構濃いですが滋養強壮にとても良いそうです。

・Nem chua rán(揚げ物/30000vnd)

これはベトナムでよく食べられているおやつ的なものでチリソースにつけて食べます。

腹持ちがよくすぐお腹いっぱいになりました。

サクサクしててとってもおいしかったです。

まとめ:ベトナム旅行に来たらタニシ料理を食べてみよう!

いかがでしたでしょうか?

タニシっていうと食べるイメージがないと思いますが、ハマグリとかアサリとかみたいに普通に貝の味がしますし日本でも食べれればいいのにと思うくらいおいしかったです!

私はお酒が飲めないのですが、ふつうはビールを飲みながらタニシ料理を食べるそうです。

旅行者の方でタニシを食べてかれる方は少ないので、ベトナムにお越しの際は是非食べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?